最終更新:

134
Comment

【6811781】公立中高一貫校志望の子が私立中学受験コースに通う意味

投稿者: 種子   (ID:kxr2hbZA8X2) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:59

小5の母です。

約半年前から、公立中高一貫校受験向けの塾に通っています。
通塾後少しずつ成績が上がり始め、今回の全統小の結果を受けて、同じ塾内の私立中学受験コースの入塾資格が得られそうな感じになりました(自己採点と某塾の速報値を見ての判断なので確定ではありませんが…)。

その塾の私立中学受験コースのレベルは、昨年度は全員がY60以上の中学校に入学されています。

我が家は家庭の事情で、中学受験(受検)は公立中高一貫校と国立の2校のみにする予定です。

公立中高一貫校コースよりも、私立中学コースの方が公立中高一貫校の合格率が高いのですが、私立を受けない場合は私立中学コースだとオーバーワークになってしまうかな?と言うのがまず心配です。

またもし公立中高一貫校に落ちてしまった場合、1年半頑張ったのに、更に高校受験まで5年近く頑張り続けなくてはならないのは、しんどくならないかな?と言うのも心配しています。

公立中高一貫校志望の子が、私立中学コースに通うことの意味と、あともし中学受験(受検)で縁が無く高校受験することになった場合、ずっと走り続けることが本人の負担にならないかについて、経験がある方にお話を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6891985】 投稿者: 最近はなくなる方向?  (ID:j4fGVEgAXq2) 投稿日時:2022年 08月 14日 23:52

    公立の場合、明確な評価方法にしておかないとクレームの心配があるので、募集要項などに「皆勤について加点する」と書かれていなければ、加点はないと思って大丈夫な気がします。

    うちの自治体の場合、高校入試だと一部の公立高校で皆勤に対し加点がありましたが、それも2~3年前?までの話で、今は皆勤についての記載がなくなり、長期欠席の扱いだけが書かれています。
    皆勤を評価しなくなった理由が、休みがちなお子さんに配慮しての話なのか、コロナの影響を受けての話なのかはわかりませんが、きっと両方が影響しているんでしょうね。
    確かに、コロナが流行る今でも皆勤を評価する自治体があるのは意外ですね。

    本題の中学入試に関しては、知っている公立中高一貫中いくつかの話ですが、もともと皆勤に対する加点はなかったです。

  2. 【6894011】 投稿者: 望み薄  (ID:.DbA/bztZrg) 投稿日時:2022年 08月 16日 09:14

    千葉だと稲毛国際が2年前のコロナ前まで2点の加点があったと思います。
    8教科×3の24点の2年分48点と皆勤2点で50点満点だとユリウスの先生に聞きました。
    コロナが収まれば復活するかも?と期待して休ませていませんが、英語も主要教科になり無理に50点満点としなくても良さそうなので望み薄ですかね。

  3. 【6895200】 投稿者: 鵜飼  (ID:tZXpNrbEIHk) 投稿日時:2022年 08月 16日 21:26

    〉8教科×3の24点の2年分48点と皆勤2点で50点満点だとユリウスの先生に聞きました。

    稲毛のこれはガセ情報です。

  4. 【6901404】 投稿者: まさに  (ID:qLgnDFg86ms) 投稿日時:2022年 08月 21日 17:42

    もう6年男子。
    公立中高一貫に行けるといいねで4年から入塾しました。
    各塾をヒアリングするに私立勉強から公立転向は可能、その反対は無理とのこと。ただ公立向コースの勉強時間の少なさを信用できず、私立型勉強をスタートさせました。

    通信簿は平均2なので、公立一貫だけを志望して受かるタイプではありません。地力をつけたうえで対策していく必要があります。
    ただ適性検査を見るとわかりますが、過去問だけ勉強しても地力はつかないと思います。博物館、科学館、歴史館、図鑑を制覇、作文得意な子が強い検査です。私立型の勉強は、机上ですが全てを網羅していくやり方です。アプローチは違いますが地力は付きます。一部の対策を追加すればよいだけです。

    今のところ、御三家、公立中高一貫、進学校、の併願パターンを考えています。最後は地元中もあり得ますが、ここまで鍛えて勿体ないと考え始めています。
    もちろん通信簿のとれるお子さんなら地元中も有りだと思います。

    自分は地方公立+国立大だったので以下内容は実感します。ご参考まで。
    https://www.youtube.com/watch?v=zILbv6IOkus&ab_channel=%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%AErestart

  5. 【7051955】 投稿者: ともくんダディ  (ID:9LcgQpiVoKo) 投稿日時:2022年 12月 28日 09:54

    ID:tEhey0HM.C2が24ページで書いてて同じ地域なんで何となくわかるけど
    親子が中学受験の立ち位置をどう思ってるのかでかわる
    中高一貫の勉強しつつ落ちても地元前提なのか
    地元中行くなら地方の方がマシって完全否定派なのか全然違う
    うちの地域は倍率5倍前後あるから落ちる前提で受ける人がおおいけど、
    私立中学前提で勉強してきて6年で路線変更が鉄板みたいな感じです
    中高一貫に入学決まると一息ついて、親子で緩む人多いけど
    あくまで、目標へ進む為のチケットを手に入れたに過ぎないって、失念してしまう
    入学が決まると副教科と共にかなりの量の課題がくるので入学前から学力競争がはじやってます
    それでもトップに居る人達は、最難関、難関前提の勉強をしつつ、経済的に最初から公立中高一貫を狙っている人達です
    入学してきた動機が最初から大学を視野にして中学受験勉強する人達がトップに君臨する
    一貫校の進度は難関私立レベルで早いので、確実に中高一貫突破に必要な勉強以上はオーバーワークって思ってる人は、入学後ついて行くのに必死で、順位も良くて真ん中、下が定位置になっていき
    小学校と立ち位置が変わってモチベーション落ちて成績が上がらない子もかなり居るのは事実だよ

    うちの場合、子供に幼稚園から目標があって勉強ができるようになりたいって思いがあるけど
    経済的に私立は無理だから、中高一貫1本だけど
    小1〜小6までは塾もやって通信2種も1年からやる
    まぁまだその途中だけど(笑)
    6年からは中高一貫コースに変える予定だけど
    5年の時のレベルによっては、
    小5からの公立高校受験コースに変えて公立で上を狙う予定で、
    前にも書いてる人居たけど最初から地元中ルートの場合は小5から公立高校受験コースに入って5年間かけてレベルを上げていくのが基本になりつつあるから、中学3の頃には中高一貫に行った中間からトップ層くらいのレベルになってる子もいるよ
    最初から中高一貫が目標としても、難関私立の勉強してきた努力と時間は裏切らないし無駄にはならない
    私立中学受験で常識レベルの各種の〇〇算とかは方程式の基礎となってるし
    中学に入ってからの応用に対する耐久度、理解力が違う
    どれだけ対策して勉強してきても、私立中学受験レベルの勉強してきてる子の勉強量も質も勝てないから
    中高一貫狙ってる男の子ほど私立中学受験コース進めるけどね
    文系の問題はコツコツ長い時間かけて積み重ねてきてるこの方が強いから、他のことやって来てコツコツやって来てない男の子ほど私立コース勧める

  6. 【7055360】 投稿者: バラード  (ID:L4ADmEUNCLQ) 投稿日時:2022年 12月 31日 10:12

    公立一貫受検事情も初期のころとは変わってきた部分もありますね。

    当初は完全に公立一貫向きと私立向きに、塾のカリキュラムも分かれていたところがほとんどでしたが、思考力を問うカリキュラムは国の指針でもあり、私立でも表やグラフ見て、資料から読み取るなどの質問も増えてきてます。

    書かれたように5倍の倍率としますと、5人に4人は不合格なわけで、この4人はどうするのか、、不合格の場合どうするか、、、の選択です。
    大きく二つで、地元の公立中へ通って多くは公立高校受験へ。
    もう一つは併願の私立へ進学、、これはまだまだ少ないです。

    私立コースに行って難関私立受験メインで、第二志望として都立一貫2/3に受ける人は都心では増えてきていて、難関私立受かる子は公立一貫も受かる確率高いです。

    そこまでいかなくて、公立一貫もギリギリ、としたら偏差値だけで見て同等の私立中併願は危険です。地元公立中回避の場合は、対策しなくても受かりそうな安全な私立受けるしかないと思いますが、たしかに悩みどころですね。

  7. 【7395814】 投稿者: 種子  (ID:LuLF8eF/Rvk) 投稿日時:2024年 02月 01日 14:24

    約1年半前にこのスレッドを立たせて頂いた種子です。
    あれから、あっと言う間に1年半が経ち我が子も受験を迎えました。

    当時は身バレが怖くてぼかせて書かせてもらったのですが、多くの方が予想されていたY65の公立中高一貫校から、無事に合格をもらうことができました!!✨

    こちらのスレッドを立たせてもらった後も、定期的に皆さんのコメントを読み返しては、この1年半お守り代わりにしてきました。

    結局、あの後も塾は公立コースで勉強を続けてきました。
    私立コースと比べると、塾の拘束時間も全然違うので「本当にこのままで大丈夫なのか?」と不安になることもありましたが、アウトプットの方が大切なのだと自分の中で言い聞かせました。

    小5で英検準2級を取得し、公立コースの中でも基本的には上位5%を維持するようにしました。
    小6の夏休み以降、過去問に取り組む時期になってからは、志望校の公立中高一貫校に合格経験のある家庭教師をお願いすることにしました。

    公立コースは塾代も良心的だし、時間の拘束も少なかったため、家庭教師の併用は親子共にさほど負担増とならなかった割に効果は絶大で、こういう選択肢もあったんだなと後から思いました!
    公立コースの子は私立コースの子に比べて算理が弱い傾向にあると思うのですが、そこをメインで強化してもらえて、最後の方は理科については渋幕や麻布中学の過去問を解く位になっていました。

    公立中高一貫校は運や縁の部分も大きいのが難しい所だと思いましたが、最近は記述の問題は減り、記号や番号など答えが明確な問題が増えてきているなと感じます。
    個人の考えや意見を書くような問題は殆ど無くなり、日々の勉強を蓄積していくことで、過去問の点数が少しずつ取れてきている実感はありました。

    長くなりましたが、公立コースからでも公立中高一貫校の合格は可能なのだと、これからの方に少しでも参考になれたらなと思い書き残してみました。
    (これがベストな選択と言う訳ではなく、合格率で言えばやはり私立コースの方が高まると思います。)

    当時、色々アドバイスを下さった皆さんに改めて感謝申し上げます✨
    報告までに…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す