最終更新:

134
Comment

【6811781】公立中高一貫校志望の子が私立中学受験コースに通う意味

投稿者: 種子   (ID:kxr2hbZA8X2) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:59

小5の母です。

約半年前から、公立中高一貫校受験向けの塾に通っています。
通塾後少しずつ成績が上がり始め、今回の全統小の結果を受けて、同じ塾内の私立中学受験コースの入塾資格が得られそうな感じになりました(自己採点と某塾の速報値を見ての判断なので確定ではありませんが…)。

その塾の私立中学受験コースのレベルは、昨年度は全員がY60以上の中学校に入学されています。

我が家は家庭の事情で、中学受験(受検)は公立中高一貫校と国立の2校のみにする予定です。

公立中高一貫校コースよりも、私立中学コースの方が公立中高一貫校の合格率が高いのですが、私立を受けない場合は私立中学コースだとオーバーワークになってしまうかな?と言うのがまず心配です。

またもし公立中高一貫校に落ちてしまった場合、1年半頑張ったのに、更に高校受験まで5年近く頑張り続けなくてはならないのは、しんどくならないかな?と言うのも心配しています。

公立中高一貫校志望の子が、私立中学コースに通うことの意味と、あともし中学受験(受検)で縁が無く高校受験することになった場合、ずっと走り続けることが本人の負担にならないかについて、経験がある方にお話を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6811973】 投稿者: 横ですが  (ID:qrGMVwErz6A) 投稿日時:2022年 06月 11日 23:30

    公立中高一貫校と国立の2校を受験(受検)することが可能な地域にお住まいなのですか?
    東京だったら、公立中高一貫校と国立は入試が同日なので併願できないと思いますが。

  2. 【6811982】 投稿者: 種子  (ID:kxr2hbZA8X2) 投稿日時:2022年 06月 11日 23:51

    ありがとうございます。
    改めて確認してみましたが、我が家は都内ではなく、公立と国立の併願が可能な地域となっています。

  3. 【6811996】 投稿者: まずは  (ID:SmJLg06UVrc) 投稿日時:2022年 06月 12日 00:07

    >またもし公立中高一貫校に落ちてしまった場合、1年半頑張ったのに、更に高校受験まで5年近く頑張り続けなくてはならないのは、しんどくならないかな?と言うのも心配しています。

    これがすべてだと思いますが?
    どの地区かはわかりませんが、都立や神奈川、千葉のような高倍率の半分運ゲー
    みたいな地域で、5年から通塾しているとして、2年間受験勉強させて
    落ちたら、また3年間受験勉強頑張ってって、自分ならやる気になりますか?

  4. 【6812001】 投稿者: 経験者  (ID:X3sKIzBH5bk) 投稿日時:2022年 06月 12日 00:11

    子どもが私立型の塾に通塾して、現在公立中高一貫に通っています。
    国立受験か公立受検か迷って6年の夏頃に公立を第1志望にしました。
    公立の適性検査型に対してオーバースペックかと言われると、確かにそうですが、入学後にとても役に立っています。
    公立型塾出身の子ども達に比べて学年考査試験等でとても有利です。
    また、進学しないにしても腕試しや試験慣れの為に複数私立を受験できる事は利点です。
    試験慣れして、合格を貰って、公立受験する方が気持ち的に有利です。特待生のある学校等を狙えば、万が一公立不合格でも進学も可能かも。
    適性検査型の対策は6年9月頃から過去問をやるだけで十分です。塾の先生に採点して頂いてアドバイスも頂いて、12月末から1月頭には仕上がっていた感じです。
    公立型の模試は6年後半に1~2回受けると良いかもです(うちは1回だけでしたが、もう少し受けても良かったかも)。
    私立型大手塾の実績にも公立合格者がたくさん載っていますから大丈夫です。
    個人的には私立型塾で正解でした。

  5. 【6812170】 投稿者: 中2保護者  (ID:stcvmoJaSpo) 投稿日時:2022年 06月 12日 08:00

    まず、塾に私立向けと公立向けの2つのコースが存在する事には意味があります。

    A 私立コースとは全く別に公立コースが設定されている。この場合、公立コースだけで一応公立合格を目指す事十分可能です。受験に対して諦めがつかないご家庭は公立よりもレベルの低い私立を公立用の適性検査で受験するパターンです。今はこのパターンで私立のレベルも上がってきていて公立と同レベル、もしくはそれ以上の適性検査型受験私立もでてきているようです。

    B 私立コースがあり、その中から公立も受験したい。という学生のため、私立コースに通いながら公立コースも通える設定になっている場合。
      1.難関私立を第1志望に上げていて公立は滑り止め。この場合、秋以降に公立用の過去ものをするだけで十分。(受験校別講習とか別名がついている場合もあるかと思います。)
      2.第一志望の私立と公立が同レベル。この場合、公立コースに最後の1年どっぷり通う必要があると思います。が、私立を第一にあげているのであればどちらかに絞った方が良いかと思います。

    スレ主様の場合どこに当てはまるのでしょうか。

  6. 【6812229】 投稿者: 公立中高一貫校の親  (ID:vry3rdFDICE) 投稿日時:2022年 06月 12日 08:56

    Y60~65の公立中高一貫校の親です。

    ご指摘のY60以上に全員が合格する私立のコースというのは、勉強量が半端ないと思います。

    子供の学校では、私立コースと公立コースは半々くらいです。周りの子供で私立コースの子供もいましたが、勉強量は半端なかったです。私立コースのほうが合格率が高いのは、主に勉強量の差とそこにいる子供達の熱意の差によるものだと思います。ですので当然の結果だと思います。

    一例ですが、知り合いのある塾の私立コースの子供は、毎日夜12時過ぎまで勉強は当たり前の状態でした。当然私立のY60以上の学校も複数合格しています。第一志望は都内御三家で第二志望が公立だったようです。

    別の塾ですが、公立コース(私立の勉強が基本あります)の子供は、毎日夜11時くらいまで勉強をしていました。宿題がたまってしまうそうです。この子は、公立第一志望公立で私立は低めの学校を受験してました。

    うちの子供は、5年までは私立の勉強をしていて6年途中から公立の勉強に切り替えたため勉強は9時過ぎには終わりにしてました。他の子供よりは勉強量は少ないと思います。Y60以上の私立も合格しています。

    私の周りの塾では、私立の勉強が基本あってプラスαで公立の講座をとる形でした。その方が講座を沢山とってもらえるので塾も利益がでる構図になっています。

    公立中高一貫校は、私立の勉強をしなくても合格はできるので各家庭の考え方に合わせて勉強すれば良いと思います。半端ない勉強量でも良ければ、私立コースにするのが良いと思います。勉強以外にやりたいことがあるなら、公立メインで勉強でも合格は可能です。

    前の方がおっしゃっていましたが、私立の勉強をしていて良いことは、中学の定期テストなどでかなり有利になることです。公立の勉強ではあまり必要のない知識の量が増えます。特に国語・理科・社会で有利になります。うちの子供は、私立の勉強をあまりしてなかったので国語の漢字・語彙がたりなく社会も知識不足で苦労してます。

    もし公立中高一貫校に不合格の場合高校受験まで5年間の勉強がいやにならないかということですが、あまり追い込むといやになるかもしれません。知り合いの子供にも不合格だった子供がいますが、その子は地元の中学にいってもダントツのトップで高校受験でリベンジするため頑張っています。

    地元中学も考えているなら、私立コースはやめたほうが無難かもしれません。公立中高一貫校の適性試験は思考力とスピード重視で知識はあまり必要としていません。一方私立の受験は重箱の隅をつつくような細かい知識の暗記をするためとてつもない勉強量が必要になります。算数も沢山の問題を解いて覚えてしまったほうが効率的です。

    中学に入った後のことも考えれば、あるていど私立の勉強もしておいた方が良いですが、私立コースで半端ない勉強をするのは小学生にとってはかなり追い込むことになると思います。

    ただ公立中高一貫校の授業は、公立とは思えないほどレベルが高く授業は教科書は使わず教師が用意したプリントで進みますが、子供に見せてもらうと高校の教科書をそのままプリントしてあったり、地元中学では体験できないものになります。どの教科も高校なみですが特に数学と英語は地元の進学高校なみの授業を中一から受けることができます。実際にうちの学校の教師は、高校から赴任してきた教師が授業をしています。普段高校で授業をしていたので、定期テストも高校の問題がでます。またそれに対応できる生徒が集まった学校でもあります。

    まだ5年生ということで勉強量のペース配分が難しいと思いますが、子供とよく話しあって決めると良いと思います。頑張って下さい。

  7. 【6812268】 投稿者: 地域  (ID:W1mHAnq6IDo) 投稿日時:2022年 06月 12日 09:24

    中高一貫校の難易度は、地域によっては、難しくない地域もありますから、まして公立と国立を併願できる地域はどのあたりでしょうか。
    併願できることから、そんなに難易度は高くないと推測しますが、私立組がY60以上と書かれているので、寮がある地方の学校かなとも思います。

    まずその受検する公立と国立の学校の偏差値や倍率、その学校にはどの塾から何名合格者がでているのか、リサーチしたら、合格への道筋が見えてくるかと思います。

    地方と都市部での国公立中高一貫は、状況が異なる上に、公立、国立併願可となる地域なら、なおさらその地域での情報を得ないと、と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す