最終更新:

134
Comment

【6811781】公立中高一貫校志望の子が私立中学受験コースに通う意味

投稿者: 種子   (ID:kxr2hbZA8X2) 投稿日時:2022年 06月 11日 20:59

小5の母です。

約半年前から、公立中高一貫校受験向けの塾に通っています。
通塾後少しずつ成績が上がり始め、今回の全統小の結果を受けて、同じ塾内の私立中学受験コースの入塾資格が得られそうな感じになりました(自己採点と某塾の速報値を見ての判断なので確定ではありませんが…)。

その塾の私立中学受験コースのレベルは、昨年度は全員がY60以上の中学校に入学されています。

我が家は家庭の事情で、中学受験(受検)は公立中高一貫校と国立の2校のみにする予定です。

公立中高一貫校コースよりも、私立中学コースの方が公立中高一貫校の合格率が高いのですが、私立を受けない場合は私立中学コースだとオーバーワークになってしまうかな?と言うのがまず心配です。

またもし公立中高一貫校に落ちてしまった場合、1年半頑張ったのに、更に高校受験まで5年近く頑張り続けなくてはならないのは、しんどくならないかな?と言うのも心配しています。

公立中高一貫校志望の子が、私立中学コースに通うことの意味と、あともし中学受験(受検)で縁が無く高校受験することになった場合、ずっと走り続けることが本人の負担にならないかについて、経験がある方にお話を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6815624】 投稿者: 公一  (ID:cZ6L2IM.jW2) 投稿日時:2022年 06月 14日 16:26

    ただ、志望が県千葉だとすればY65にもなりるので…武蔵とか早慶とかそういうレベル感ですよね。

    このレベルで定員80人(かな?)を選抜しようと思うと、公一とは言え算数の難問もギリギリまで攻めてくるので、私立型の算数もある程度やりこんで受けることになります。国語や他教科のレベルも然り。

    さらに英語もできる子なのに「武蔵落ちたら地元中ねー」はあまりにもったいないのと同じです。

    公一は学校の範囲でしょ?って思い込んでおられる方が多いけど、学校の範囲を逸脱しないようにY60レベルの子を選別しようとすると、かなり変わった問題やエグい情報量になってくるので、変な方向に難しくなります。

    この変な方向に難しい適性検査に慣れた状態で、私立を受けようとすると、実際かなりラクです。

    うちは直前1週間に私立を受けることになり、過去問解かせたら「え、何これ、解きやすーい♪」とノリノリで、初めての特殊算もサクサク飲み込んでいきましたから。(ていうか、6年も終盤なので図形や特殊算の理解は普通に早い)

    で、当日は公一よりかなり低倍率、複数回受けられるので、ふつうに実力があればどこかで引っかかるし。
    低酸素状態の高山から、地上へ降りてきて酸素吸い放題みたいな感覚なんです。

    Y55程度のうちの子ですら、特殊算を1週間やってしまうと、公立の数学(正負の数とかもろもろ)なんてバカバカしくてやってらんないーと言ってるし、英検4級レベルでもオールイングリッシュの授業でちょうどいいって感じなので。

    Y65トライともなれば、、です。

  2. 【6815739】 投稿者: 何だかこのスレ  (ID:AfHq5egcviw) 投稿日時:2022年 06月 14日 17:50

    公一マンセーのマウントスレと化しているね。

  3. 【6815749】 投稿者: スレヌシさんへ  (ID:AfHq5egcviw) 投稿日時:2022年 06月 14日 17:56

    >この変な方向に難しい適性検査に慣れた状態で、私立を受けようとすると、実際かなりラクです。

    うちは直前1週間に私立を受けることになり、過去問解かせたら「え、何これ、解きやすーい♪」とノリノリで、初めての特殊算もサクサク飲み込んでいきましたから。(ていうか、6年も終盤なので図形や特殊算の理解は普通に早い)


    こういうのを信じるか信じないかはあなた次第!
    ちなみに特殊算は、難関校ほど特殊算と特殊算の組み合わせなどやたらと複雑でかなり難度が高いので、余程の天才でない限り、サクサク解く事は出来ません。

  4. 【6815761】 投稿者: 経験者です  (ID:dyaABA1CLgY) 投稿日時:2022年 06月 14日 18:02

    我が家と同じケースです(他塾ですが、H塾から中学受験したお友達がおり、コースの事情もある程度知っております)。

    こんな例もあるということで・・・

    うちは「公立一貫+国立大附属」を受験しましたが、私立4科コースでした。
    公立一貫は2次敗退、3年後の高校受験リベンジを目指し国立附属へ。
    ところがうまくいかなかったです(泣)
    コロナ禍で思い描いていた中学生活と激変し、思春期+反抗期で子は荒れに荒れ、おまけに国立附属は周囲が優秀で定期テストのレベルも高くて内申点も取りにくく、教育実験校ならではの受験勉強以外の課題(探究とか各教科のすさまじい課題とか)にも追われる生活で、高校受験に失敗。
    中学受験時には志望校にも上がらなかった学校(の高校部)に通っています。

    こんなことなら公立中学から高校受験させればよかったと後悔しています。
    もうひとり子どもがおりますが、こちらは地元中で伸び伸び。
    学力にも余裕がありますので内申点も高く、国立から高校受験した子よりも上位の高校に行けそうです。

    国立附属からの高校受験リベンジ、そんなに甘くないです。
    (難しい年ごろなんですよね、中学生)
    国立附属は進学実績だけ見れば素晴らしいのですが、附属小から来た優秀なお子様が合格している例も多いので。。。

  5. 【6815763】 投稿者: 個性  (ID:F1g8Ci0E6sw) 投稿日時:2022年 06月 14日 18:07

    公一さんのお子さんはY55とおっしゃるけど、
    地頭の良いお子さんなのでは??
    (隠れ優秀児で一般化できない。)

    公立の授業に臨む姿勢は、
    個性や環境に左右されるのでは??
    親の地元中に対する発言も影響されるかと。
    ましてや、出身塾での抽象化は無理があるかと。

    既知の内容でも、積極的に授業に臨む子もいるし、
    知ってるからといい加減な対応をする子もいるでしょう。

  6. 【6815772】 投稿者: 経験者です  (ID:dyaABA1CLgY) 投稿日時:2022年 06月 14日 18:13

    すみません、結論がありませんでした。

    我が家のつたない経験から、ヌシ様へのおすすめは、
    ・負担の少ない公立コースでこのまま勉強して、公立一貫校を受検。
    ・うまくいかなかったら、地元中に進学(そのまま塾の中学部で勉強)して上位の成績をとって高校受験(英語のアドバンテージもあるし、地元中ならきっと最上位です)。
    がいいかな、と思います!

  7. 【6815774】 投稿者: 完全同意  (ID:Jbd8a2z/zAs) 投稿日時:2022年 06月 14日 18:17

    確かに盛り過ぎ…
    私立都立と体験しましたが、解きやすい、は無い。
    しかもY55ですよね。
    エナでは特殊算も一応教わりますが、実践ではそれ程使いません。
    n=1じゃないのかなぁ。

  8. 【6815786】 投稿者: 質問させて下さい  (ID:NCV4xWka7gQ) 投稿日時:2022年 06月 14日 18:31

    〉公立中学から高校受験させればよかった
    とありますが、何故ですか?

    「コロナ禍で思い描いていた中学生活と激変し、思春期+反抗期で子は荒れに荒れ」は公立中学も同じか更にヒドイのでは?
    「おまけに国立附属は周囲が優秀で定期テストのレベルも高くて内申点も取りにくく」は公立中学なら内申点は良かったかもしれませんが、内申美人でワンランク上の学校に入っても大学受験で苦労するだけのような気がします。

    これらを踏まえて、公立中学だったら、どんな良いことがあったと思われてますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す