最終更新:

53
Comment

【6945974】中学受験に公立か、私立か。。。

投稿者: pig   (ID:wa0GU0kKtpw) 投稿日時:2022年 09月 25日 19:36

興味ない方はコメントはめんどくさいので送らないでください。迷惑なので送らないでください。

小3の長女の中受について悩んでおります。
英語教育を大事に学んでおり、現在、英検3級保持し、英検の塾では準二級クラスに通っております。次女は英検4級を今小1ですが、保持しており三級クラスに通っております。
いずれは海外の大学に通い、海外で英語での仕事に就かせたいと思います。

さいたま市の公立受験か、またはさいたま市含む都内の英語で有名な私立中学の受験を目指しております。

世帯年収は最低1500万。医者の家計です。
コスパ考えると公立ですが、私立の英語教育も捨てがたいと考えており、まだまだ悩んでおります。

具体的な質問、意見、お待ちしております!!!
よろしくお願いいたします!!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7058340】 投稿者: あ  (ID:qZxMkgtx/MM) 投稿日時:2023年 01月 03日 18:43

    大宮国際の英語カリキュラムは魅力的だと思います。
    正直いって首都圏の公立中高一貫より良いのでは?
    その割に入りやすい。
    首都圏から見ると、うらやましい限りです。

    ただ今のペースだと小学生で英検2級取得しそうですね。
    先取しすぎると公立学校は無駄が多く感じるでしょう。
    私立がおすすめ。

  2. 【7104907】 投稿者: い  (ID:oqoQvr4D4Lc) 投稿日時:2023年 02月 08日 01:25

    大宮って首都圏だと思ってた。笑

  3. 【7105128】 投稿者: 私立  (ID:MhA3gwcXt6A) 投稿日時:2023年 02月 08日 08:58

    やはり私立がいいと思いますけど

  4. 【7105209】 投稿者: 進学実績  (ID:z1kf8bm8a.s) 投稿日時:2023年 02月 08日 09:53

    公立か私立ではなく、進学実績で考えては?
    海外の大学へのアプローチもありますから。
    例えば簡単に書くと中3くらいからの
    学生の活動やその人間性を考える上で参考になる実績とかも
    入ってきますし。
    ですので
    お金は第1に考えなくてはいけないこと、
    次に海外大への進学者の実績を考えれば良いのでは?

    考え方がポイントをはずしていると思います。
    公立か私立かではありません。お金は大事ですが国内の
    私立に通わせられないのであれば海外大はまずありえません。

  5. 【7108554】 投稿者: 私立をおすすめします  (ID:satHd77bNNo) 投稿日時:2023年 02月 10日 11:11

    経済的に私立で問題ないのであれば、私立受験または公立受検の私立併願が楽ですよ。
    私立なら何校でも受験できますし、まさかの不合格も少なく、何校か受験すれば実力通りの学校に進学できます。公立一貫校は、どれだけ猛勉強しようとチャンスは1度きり、風邪をひいたら終わりです。

    うちは公立一貫校に子供を2人通わせています。
    経済的に私立が厳しいので、公立一貫校第1志望の私立併願でしたが、どんな問題が出るかわからない一発勝負の公立受検対策は本当に大変でした。
    うちの子は四谷の全統小で偏差値70。合不合では御三家にA~B判定が出たこともありますが、どれだけ勉強しても合格できる確信など持てず、作文が苦手なので公立一貫校用の適性模試ではC判定も取りました。
    小学校の内申が必要なので、漢字ドリルや壁新聞や図工家庭科、委員会活動も手が抜けません。
    私立を第一志望にできたらどんなに楽かと思いました。経済的に公立を第一志望にしなければいけないことを、子供に申し訳ないと思ったほどです。

    公立一貫校は、合格さえすれば、学費は安いし優秀なお友達もいるしで、とても良いです。
    でも1回しか受検できないので、不合格の時のショックは計り知れません。

    経済的に問題ないなら私立をおすすめします。
    公立の実績は良いですが、学校の指導力ではありません。学費の安さにつられて本来御三家に行くようなお子さんが来て、勝手に勉強して実績を稼いでくれているだけですので。

  6. 【7108589】 投稿者: 因果ではなく相関  (ID:qdkIB00POwo) 投稿日時:2023年 02月 10日 11:51

    中学受験は大学受験に有利と言われますが、それは因果関係ではなく相関関係があるためです。

    さらに言えば、その相関は、小学校卒業時点での学力とのものです。
    私立一貫校、公立一貫校にはそれぞれが特徴があって、皆さんが書かれている通りですが、大学受験を考えるのであれば、「今」が大切です。

    単に中学に合格するだけの学力をつける、という意味ではなく、高い教養、論理能力、洞察力といった認知能力や、旺盛な知的好奇心や責任感、思いやりといった非認知能力の総合力です。

    その両面があれば、私立一貫校に行っても、公立一貫校に行っても、(考えてはいないでしょうけれど公立中に行っても)大きな違いはないでしょう。
    日本は学習指導要領が決められていて、公教育(私立学校の教育も公教育です)では大きな逸脱をすることはできません。
    学校による大きな違いがあるように感じるのは、学校が違うのではなく、そこに似たような子供が集まってくるからです。

    そうした類似性を重視するのか、多様性も考えた方がいいのかによっても、学校選びは変わってくるでしょう。

    何がお子さんに一番いいのかは、部外者ではわかりません。
    日頃お子さんに接している親御さんが一番理解していると思いますので、そこから分析してどういう方向がいいか考えればよいと思います。

    あとは、お嬢さんとの対話ですね。
    あるテレビ局の企画で、東大に合格するような子供の食事に目を付けて、出来る子の食事についてのアンケート調査を行いました。
    その結果、テレビ局が求めるような「こういうものを食べた」「〇〇の栄養を大事にした」という傾向は出ませんでした。
    食べているものは、それぞれだったのです。
    ただし、共通する項目がありました。それは、夕食は家族で食べることが多かった、というものです。
    夕食の時間に、その日の話題や、学校での問題、遊びやゲームなど、ありとあらゆることについて会話が盛んだった方が、東大生に多かったのです。

    ですから、親の気持ちを子供に押し付けるのではなく、子供がどうしたいかをよく聞くようにするのがとても大事だと思います。

    結局、そういう地盤固め、基礎工事がしっかりできた子供は大成すると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す