最終更新:

7
Comment

【734337】公立(都立)中高一貫校コースのある塾

投稿者: 塾探し   (ID:U/nMvFudD2M) 投稿日時:2007年 10月 14日 13:33

小4男子がおります。
私立受験は考えておりません。
都立のみの受検を考えております。


今は塾には通っておらず、ベネッセの小学生講座と、同じくベネッセの作文講座、同じくベネッセのもっと挑戦シリーズで応用問題を解いています。社会と理科は、四谷の予習シリーズを自宅学習しています。
小5からは作文講座を同じくベネッセの公立中高一貫校対策講座に変える予定です。


子どもの強い希望で、通塾は見合わせてきましたが、小5になるタイミングで、塾も考えて見ようかなといろいろネットなどで検索して見ました。


できて日が浅いため、どの塾も模索中のようですね。

早稲田アカデミー
ヒューマン
大原予備校
栄光ゼミナール
日能研

など 実際に通っていらっしゃる方、以前に通っていらした方。いろいろ教えてください。


よろしくお願いいたします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【735444】 投稿者: 大原  (ID:EoNwphZWKxI) 投稿日時:2007年 10月 15日 21:57

     今年子どもが都内の公立中高一貫校に入学しました。
    家庭学習をベースに 6年春から大原予備校の都立コース、
    秋からは早稲田アカデミーの都立コースにも通いました。
     たまたま我が家は結果オーライでしたが、実感としては
    週に1回の通塾では学習量がとても足りませんね。
    逆に言えば、首都圏模試などで目標校の偏差値を確認して、
    同等レベルの私立にも合格できる力がついていれば、
    都立コースは最後の「そっくり模試」だけでも充分なの
    ではないかと思います。

     公立中高一貫校は 学力テストができないことになっては
    いますが、今後はかなり学力テストに近い検査になるのでは
    ないかと聞いたことがあります。

     スレ主さんは 既に家庭学習を確実に積み重ねておられるよう
    ですので、このままお続けになって、都立に絞った通塾は
    6年生から始められてはいかがですか?

     それまでに いろいろ体験授業を受けたり、今後2年間の合格
    実績をみて研究なさることをお勧めします。

    ちなみに通わせた時点での実感としては 大原予備校は
    都立各校の情報量が豊富で授業内容もよく練られたものでしたよ。

  2. 【735692】 投稿者: 塾探し  (ID:gaRiqPP5zII) 投稿日時:2007年 10月 16日 08:25

    大原様
    ありがとうございます。
    実際に通われていた方のご意見が聞けて、参考になりました。
    大原のある水道橋は、我が家からは電車を2本乗り継いで、30分強で通える範囲です。6年になってからの通塾ならば、可能な感じです。
    早稲アカは近くの校舎に一貫校コースがあるようです。
    体験授業なども調べて見たいと思います。


    市販されている本などを見ても、いろいろな体験を親子でしましょうというような内容が多く、それをどのように適性問題に結び付けていけばいいのかと思案しておりました。
    公立一貫校コースは、5年からのものがあるので、早く行き始めたほうがいいかと正直少しあせっており、皆さんにお伺いしたしだいです。


    近所の小規模個人塾でも志望校に1名くらいは合格しているようです。が、やはりノウハウのある大手のほうがいいのかなと考えている状態です。

    引き続き皆様のご意見お待ちしております。

  3. 【747176】 投稿者: 最近は  (ID:cgHepxrWPNk) 投稿日時:2007年 10月 28日 16:42

    大原予備校もだいぶ通塾生が増えてきたようです。
     
     今年から立川の教室も出来たことで規模も少し大きくなったようでもありますし。
     大原の場合は、秋になるまで公立一貫校コースは模試がありません。
     (6年からのスタートを前提にしているので、たしかに最初から模試をやっても意味はないかと思いますが)
     その点、少し不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

  4. 【747469】 投稿者: 中途半端  (ID:kIZCWgk6ZrU) 投稿日時:2007年 10月 28日 23:16

    都立中高一貫校のみを志望している場合、大手塾の受験コースを受講するほどでもないし、かと言って公立中高一貫校対策クラス(通常週1〜2回)のみでは不十分なのが現状です。


    我が家の場合、自宅近くの某塾に週1だけ通っているという環境にあります。


    そんな中、「場慣れ」と称して春から首都圏模試を受けています。大勢の中で現在どういう位置にいるのか、本人も親も把握したかったためです。
    とはいえ当初は、学校の授業以外に本格的な受験勉強をしたことのない子の出来はたかが知れていますので、その結果で本人が落ち込んでやる気をなくすか、反対にもっと努力をするようになるか、結構賭け的な要素はあったのですが・・・。
    幸い、初めて受けた首都圏模試の結果が思いがけず良かったお陰か、その後すっかりやる気になりました。


    ただ、やはり基本は自宅学習で、親の負担は大きいですね。
    同じことをどこかの塾でやってもらえるなら、どんなに楽だろうか、、と度々思います。


    拙宅の場合はもう小6なので後がないのですが、これから都立(公立)中高一貫校の受検を考えていらっしゃる小5以下の方々には、きっともっと選択の幅も広がっていくことと思います。
    それぞれのお子さんに合った学習方法が見つけられるよう、こういう場での情報交換を大事にしたいですね。

  5. 【747726】 投稿者: 神奈川県民  (ID:CCpVtZzKHTU) 投稿日時:2007年 10月 29日 10:06

    都立とは少し状況が違うので、もしかして場違いでしたらお許しください。
    我が家の取り組みとしては、やはり自宅学習をメインにしております。
    知の翼を低学年から続けているので、そちらで記述と読解力、そして算数の応用力をつけるということを考えています。
    実際、都立なども含めた公立一貫の問題のようなタイプには、知の翼はとても合っていると感じています。(低学年から抜書きの問題は一切ないので、ずっと記述の訓練を続けてきたことになります)
    それとこれは家庭の方針として、ずっと朝小を取っており毎朝読んでから登校しています。
    週間子供ニュースなども低学年の頃からずっと見ており、親子で色々な事象について話し合うことを続けてきました。
    学校の宿題で日記などがあった関係で、大分作文力もついてきましたし、このままで対策そのものは問題ないかな?と感じています。(小石川を参考に対策してきましたが、公開されている問題にはきちんと対応できています。ただ、神奈川はそれよりもかなり簡単な感じで・・・)
    あとは内申と、当日行われるグループワーク。何より運、ですか。


    実はずっと公開模試を受け続けているので、正直私立に方向転換したほうが良かったのかな?と迷う部分があります。
    神奈川はちょっと考えていたものとは方向性が違う感じなので。

  6. 【748174】 投稿者: 公立一貫も  (ID:LVG/ClqV516) 投稿日時:2007年 10月 29日 18:44

    センター模試で公立一貫対策がありますね。

  7. 【756636】 投稿者: 塾探し  (ID:pu/LEJNqaac) 投稿日時:2007年 11月 07日 15:07

    パソコンがこわれており、ようやく修理から戻ってまいりました。
    たくさんのお返事ありがとうございます。


    公立一貫校はやはり家庭での日々の積み重ねが大事ですね。
    塾に行けば何とかなる感じではなさそうです。


    とはいえ、過去問を含め、演習や作文指導など、家庭では限界がありそうなので、小5からは塾をうまく利用しないといけないかもしれません。
    習い事をしており、平日は通塾は無理なので、土日に通塾できるところを探そうかなと思っています。


    またいろいろ調べて、体験などしてみようと思います。











あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す