最終更新:

224
Comment

【7599675】2025 茨城県の適性検査について

投稿者: 合格していますように   (ID:7m6.3fBhvic) 投稿日時:2025年 01月 11日 19:51

適性検査お疲れさまでした。
今年度のスレッドを立ち上げました。
どちらの学校を受検をされた方でも利用していただけたらと思います。
我が家は解答を写してこないタイプで、自己採点も怖いからやらないと言っています(T_T)
合格発表まで、毎日胃が痛くなりそうですが、皆さんと情報交換しながら過ごしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7609040】 投稿者: さくらさくら  (ID:quIUZ/2C7c.) 投稿日時:2025年 01月 22日 13:15

    ご回答ありがとうございます。

    今日は、仕事も家事も手につきそうにありません。
    どんな結果になっても、親が動揺しないように、いろいろシミュレーションしておきたいと思います。

  2. 【7609059】 投稿者: 終了組保護者  (ID:InSG0l16pUA) 投稿日時:2025年 01月 22日 14:12

    合否の結果は合格発表の日の夕方(18時くらいだったようです)に届いたのですが、不在の時で受け取れず、郵便を受け取る前に確約書を先に提出しました。
    学校の所在市町村外だと届くのがかなり遅いんだなーと感じました。

    うちは水戸一ですが、確約書を提出した際にこれからの流れの説明があります。
    今年の合格者は、おそらく2/8と3/15に説明会があるかと思います(4月に配られる年間行事予定に記載されています)
    合格後の課題については、その説明会で話があります。
    入学式は水戸一高と同日になります。

    いよいよ発表が明日となり、いまごろは判定会議も終わって、先生方が郵送の準備中ですね。
    受検生みんなが希望通りとはいかないけど、小学生で勉強に真摯に向き合ったこと、きっとこれからに生きてくると思います!
    良くも悪くもここまできたら待つことしかできません!
    保護者の皆様も、今日は不安を顔から決して、笑顔で過ごしてくださいね!

  3. 【7609146】 投稿者: さくらさくら  (ID:quIUZ/2C7c.) 投稿日時:2025年 01月 22日 15:22

    具体的なスケジュール、ありがとうございます。

    受検した学校の行事予定を見たら、今日が判定会議とあったので、祈るような気持ちで過ごしています。
    明日は、結果にかかわらず、いろんなことを我慢して受検に向き合ってきた子どもを褒めたいですね!

  4. 【7609289】 投稿者: 個人的な意見です  (ID:VQYh13qrAew) 投稿日時:2025年 01月 22日 18:41

    過去の体験からですが、先取りとか、落ちこぼれるとか、今から何そんな心配してるの?という感じです。
    ようやく長い長い受検が終わったのですから、今まで我慢していた、できなかったことをすべきです。入学式までとは言いませんが、2月いっぱいは羽目を外してもいいのではないでしょうか。
    家族で旅行に行く、小学校の友達と遊ぶなど、なんでも好きなことをやるべきだと思います。入学式が近づいてくると提出課題などで、いやでも勉強することになりますので。
    中学受験を本気でした子なら、やる時はやる、やればできますので、今の時期はメリハリが大事だと思います。
    ちなみに我が家は入学確約書を出したその足で県外へ旅行に出かけました。合格、不合格に限らず予定してました。家族みんなのご褒美として。
    また、子は小学校の友達と遊びまくっていました。今まで我慢していた分。心配でしたが、子どもたちだけで県外の遊園地にも行っていました。
    そのためか、中学校は違っても、今でも頻繁に連絡を取り合い、休みの日には遊んでいるようです。県立中の友達とは違うコミュニティがあるのは、とても良いことだと思います。県立中のグチも言あるようですし。地元中学に進んだ友達にとても救われています。
    皆様の受検がよい結果となりますように!
    一個人の意見でした。

  5. 【7609332】 投稿者: 通りすがり  (ID:njtD7kapwmA) 投稿日時:2025年 01月 22日 20:11

    私も個人的な意見ですさんに賛成ですね。

    先取り学習を否定してるわけではなく、この2月の時期を思いっきり楽しんで、メリハリをつけることは、絶対に将来のためになります。

    中学に入ったら、嫌でも勉強しないといけない環境になりますから、この時期だけでも、たくさん遊んでみてください。(休みなく勉強ばかりだと、息切れしちゃいますよ)

    ここに書き込んだ全てのご家庭のお子様が、
    無事合格できますように。
    心から祈ってます。

  6. 【7609346】 投稿者: あ  (ID:R0lVZXTkxwU) 投稿日時:2025年 01月 22日 20:46

    受検終わりは当然、旅行、ゲーム、塾に行かない友達との遊び、その他諸々羽を伸ばすでしょうし賛成です。
     けれど遊び過ぎてそれが定着してしまう生徒さんが20~30%はいるかと、、、
    地頭はみんな良いので頑張ればどうにかなるが頑張ればれない生徒さんが多い印象。
     メリハリが必要であり入学までは自由は危険と言いたい。
    本当に苦しんでる生徒さんが少なくないから。

  7. 【7609493】 投稿者: 水戸一志望  (ID:b1PLiZisRW6) 投稿日時:2025年 01月 23日 05:34

    そろそろで発表ですね。
    きっと、ここの掲示板にいる人の多くは
    茨城県の中高一貫公立受検生の親御さんで、
    私と同じく不安な気持ちと共に過ごした方も
    いらっしゃると思います。

    合否というはっきりした形で決まるものですが、
    受検を通じて成長したということを忘れずに、
    結果を受け止めたいです。

  8. 【7609566】 投稿者: 桜咲いて欲しい  (ID:OEdtulsv6y6) 投稿日時:2025年 01月 23日 09:33

    無事に土一合格しました!
    発表までの日々が本当に長くて眠れない日々でしたが、今日からやっと安心して寝れそうです!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す