最終更新:

224
Comment

【7599675】2025 茨城県の適性検査について

投稿者: 合格していますように   (ID:7m6.3fBhvic) 投稿日時:2025年 01月 11日 19:51

適性検査お疲れさまでした。
今年度のスレッドを立ち上げました。
どちらの学校を受検をされた方でも利用していただけたらと思います。
我が家は解答を写してこないタイプで、自己採点も怖いからやらないと言っています(T_T)
合格発表まで、毎日胃が痛くなりそうですが、皆さんと情報交換しながら過ごしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7600954】 投稿者: 並木受験しました  (ID:l94DRKoUjU.) 投稿日時:2025年 01月 13日 20:01

    145点、去年よりだいぶ高いですね。

  2. 【7600967】 投稿者: 合格祈願  (ID:2WEmWdAPYGE) 投稿日時:2025年 01月 13日 20:24

    S塾での水戸一のボーダー予想はどれくらいでしたか?

  3. 【7600983】 投稿者: 桜咲いて欲しい  (ID:jVTz.JkGh7Q) 投稿日時:2025年 01月 13日 21:04

    S塾の保護者会、こちらも参加いたしました。
    今年度は長文の記述はないものの、記述問題は増えたそうです。
    しかし他は完答問題が多かった為、点数差がハッキリ出たのではないかとのこと。

    S塾調べの予想で
    適性1の平均点が50〜52
    適性2の平均点が71〜72
    合計120〜125辺りじゃないかという話でした。

    ボーダーについては予想で
    並木、土一は145
    竜一、水海道で135
    県南の保護者会だった為か水戸一の話は出ませんでしたが、おそらく並木や土一と同じくらいじゃないかと思います。
    後は倍率が低いようならボーダーも少し下がるかもしれないと。

    I塾のデータも気になります。

    発表まであと10日、長いですね…

  4. 【7601001】 投稿者: 並木受験しました  (ID:l94DRKoUjU.) 投稿日時:2025年 01月 13日 21:37

    情報共有ありがとうございます。
    適Ⅰが思ったより平均点低いですね。
    I進の予想も気になります。

  5. 【7601964】 投稿者: 桜咲いて!  (ID:Emo29TArvfw) 投稿日時:2025年 01月 14日 12:50

    S塾の情報共有ありがとうございます。
    土一・並木が145、竜一・海一が135予想ということは、水戸一145、日立一135あたりでしょうか・・・
    母数の多いI塾の予想が気になります。
    それにしても発表まで長いですね。

  6. 【7604295】 投稿者: 桜咲いて欲しい  (ID:jVTz.JkGh7Q) 投稿日時:2025年 01月 15日 19:07

    県の発表を見ると、志願者数より当日の受検者数は減っているところが多いですね。
    体調不良等で入試を受けられなかったのかと思うと、胸が痛みます。

    I塾は入試後の保護者会はないと思いますが、どうやってボーダー発表されるのでしょうか?
    気になります。

  7. 【7604336】 投稿者: 合格していますように  (ID:7m6.3fBhvic) 投稿日時:2025年 01月 15日 20:16

    確かに、I塾は保護者会がありませんね。
    昨年?一昨年?のスレッドを見ると、I塾のボーダー予想の書き込みがあったように思います。
    教室、先生によっては保護者会があったり、保護者に情報提供があったりするのでしょうか?

  8. 【7604343】 投稿者: サクラサケ  (ID:gboC4fRtp4.) 投稿日時:2025年 01月 15日 20:26

    一昨年、I進所属で水戸一高付属中を受けた保護者です。
    I進がボーダー出したのは「合格発表日午後のログインサイト」だったと思います。
    ただ、試験日翌日にみんな自己採点結果を持って塾に行くのでその時に「見込み」は教えてくれました。

    ご参考になれば。
    皆様のご幸運をお祈りしております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す