最終更新:

224
Comment

【7599675】2025 茨城県の適性検査について

投稿者: 合格していますように   (ID:7m6.3fBhvic) 投稿日時:2025年 01月 11日 19:51

適性検査お疲れさまでした。
今年度のスレッドを立ち上げました。
どちらの学校を受検をされた方でも利用していただけたらと思います。
我が家は解答を写してこないタイプで、自己採点も怖いからやらないと言っています(T_T)
合格発表まで、毎日胃が痛くなりそうですが、皆さんと情報交換しながら過ごしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7606301】 投稿者: 桜満開  (ID:hczUMYaGwNQ) 投稿日時:2025年 01月 18日 12:48

    ありがとうございます。
    母数が多いので参考になります!
    その数値➕10点くらいで安心できる感じでしょうか。

  2. 【7606354】 投稿者: 桜咲いて欲しい  (ID:jVTz.JkGh7Q) 投稿日時:2025年 01月 18日 14:37

    こちらもI進のオンライン説明会、参加しました。

    目標得点を取れていればまぁ大丈夫だろうという感じでしたので、プラス10点取れている方は合格の可能性は高いのではないでしょうか。

    実際のボーダーはおそらくもっと下と言っていましたが、具体的な数字は出ませんでした。

    また、適性検査1の平均点は昨年よりも下がったのでないかという話もありました。
    適性検査2に関しては、今年も14ページに及ぶ長文。
    記述で文章の組み立て問題が出なかったのは初めてだったそうです。

    後は受験勉強で身につけた学習習慣を失わないこと。
    英数の先取りをするよう話がありました。

    合格発表日に届く解答や得点表ですが、午前中に届くのかと勝手に思っていたのですが、夕方と言っていました。

  3. 【7606365】 投稿者: みました  (ID:7LGB6TPqsqg) 投稿日時:2025年 01月 18日 14:57

    こちらもオンライン配信見ました。
    平均点なども具体的な数字は言ってませんでしたね。
    S塾と概ね同じような感じなのかな…と思ってみてました。

  4. 【7606374】 投稿者: 桜咲いて欲しい  (ID:jVTz.JkGh7Q) 投稿日時:2025年 01月 18日 15:17

    各問題の難易度を表すA.B.Cが多少違うくらいで、内容としてはほぼ同じ感じだなと私も感じました。

    そう考えると、I進の予想ボーダーはS舎が出したものと大差なさそうですよね。

  5. 【7606380】 投稿者: 受験生の母  (ID:ist.Rj.3aX6) 投稿日時:2025年 01月 18日 15:26

    今回は記述がほぼなかったので、自己採点でおよそ予想つく感じでしょうか。ちなみにうちの子は、これまでの模試でも「字が汚い」「マークミス・転記ミス」で点落としていたので、今回はどれくらい減点になるか・・・。考えても今さらどうしようもないのですが、胃が痛いです。

  6. 【7606391】 投稿者: 合格していますように  (ID:a0Dd7IeOBL2) 投稿日時:2025年 01月 18日 15:54

    I塾の分析、共有ありがとうございます。
    皆さんのおっしゃるとおり、S塾の分析と大きな差はなさそうですね。
    我が子は、未だ自己採点に抵抗を示していますが、本人の感触では、適性Ⅱはうまくいったが、適性Ⅰは自信がないそうで。。。
    ⅠとⅡの点数に凸凹があっても、合計点がボーダーを超えていれば合格をいただけるのでしょうか?
    発表まで一日が長くて、良くないことばかり考えてしまいます。

  7. 【7606399】 投稿者: 並木男子  (ID:Bd/8dWyvtmA) 投稿日時:2025年 01月 18日 16:09

    私もI塾のオンラインを拝見しました。 
    我が子も字が汚く、ちゃんと読み取りがされているか心配です。あと5日、祈るばかりですね。 
    そんな親の心配もよそに子供は友人との遊びを再開しています。 
    継続的な学習も難しいですね。

  8. 【7606403】 投稿者: あ  (ID:R0lVZXTkxwU) 投稿日時:2025年 01月 18日 16:16

    今年も書かせてもらいます、合否問わずスタサプや速単、ターゲット、なんでも良いので英単語と数学基礎をやってください、余裕があるなら口直しに古文300単語も。
    何せ水戸一も土一も並木も深海魚が深刻だからだ、平均点10~30など普通で自尊心が壊される。
     出来る子はひたすら出来るが天才意外、努力を怠るともう何してるかわからなくなる。
    数学英語にかまけているとサブ教科がヤバくなる、特に共通テストに関係ない歴史、生物。
     評価1を取ると推薦が、、、 悪いことは言わない、ダラダラで良いから勉強は続けて下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す