最終更新:

224
Comment

【7599675】2025 茨城県の適性検査について

投稿者: 合格していますように   (ID:7m6.3fBhvic) 投稿日時:2025年 01月 11日 19:51

適性検査お疲れさまでした。
今年度のスレッドを立ち上げました。
どちらの学校を受検をされた方でも利用していただけたらと思います。
我が家は解答を写してこないタイプで、自己採点も怖いからやらないと言っています(T_T)
合格発表まで、毎日胃が痛くなりそうですが、皆さんと情報交換しながら過ごしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7606406】 投稿者: 桜咲いて欲しい  (ID:jVTz.JkGh7Q) 投稿日時:2025年 01月 18日 16:29

    合否の判定は
    適性検査1.2で200点
    各学校で配点は違いますが調査書と面接をあわせて50点
    合計250点で競うので、適性1と2を合わせた点数が高ければ、1と2の点数差は関係ないと思います。

    我が家は英語を5年生の夏で辞めてしまったので、急いで英語を再開しました。
    少しでも先取りできれば良いのですが…

    もし合格をいただけたとして、塾の各学校別新中1コースも気になっています。

  2. 【7606541】 投稿者: 合格出来ますように  (ID:k2.YD2MvlwU) 投稿日時:2025年 01月 18日 20:36

    日立一志望です。自己採点145点でした。合格できるといいですが発表までは不安な日々です。

  3. 【7607462】 投稿者: おはようございます  (ID:f3aVcg/zGEQ) 投稿日時:2025年 01月 20日 06:33

    2年前の受検ですが今年の問題とレベルがさほど変わらないようなのでコメントします
    我が子は140点台後半で日立一合格
    130点台後半の子は面接で合否がわかれたようです
    140点台で不合格は聞いたことないなぁ
    良い結果となりますように

  4. 【7607511】 投稿者: 合格していますように  (ID:zoteifPeljM) 投稿日時:2025年 01月 20日 08:32

    ボーダー予想ライン付近は面接での逆転がありうるということですね。
    面接の出来、不出来は予想が難しいですし、発表までハラハラドキドキが続きそうです。

  5. 【7607643】 投稿者: 昨年受験しました  (ID:SADM7z21rag) 投稿日時:2025年 01月 20日 11:43

    塾はガッカリさせないため、クレーム防止の為、ボーダーラインを高く出す傾向にあります。
    合格最低点となると塾の出すボーダーラインより毎年下がると思います。

  6. 【7607672】 投稿者: 合格できますように  (ID:/xGABCJG7c6) 投稿日時:2025年 01月 20日 12:35

    書き込みありがとうございます。子供より自分が不安になってしまい落ち着かない日々ですが合格を願ってあと三日間すごします。

  7. 【7607681】 投稿者: 桜満開  (ID:quIUZ/2C7c.) 投稿日時:2025年 01月 20日 12:44

    前年、前々年のスレッドを見ると、塾のボーダー予想よりも低くても合格したとの書き込みや、自己採点と正式採点で点数が違ったとの書き込みがいくつかありましたね。
    いたずらに期待を持たせたり、クレームになったり、を防ぐ意味もあるのですね。

    先週、今週と一日一日が長い!
    ついネットでいろいろ検索してしまって、感情があちこちしすぎて疲れます。
    子どもはあっけらかんと過ごしていますが、保護者の皆さんはどのように過ごしているのでしょうか。。。

  8. 【7607687】 投稿者: 昨年受験しました  (ID:8QgSAGuszq.) 投稿日時:2025年 01月 20日 13:00

    昨年も塾の目標点数?ボーダー?は、140とのことでした。
    うちは並木の女子でしたがボーダー届いていませんでしたが合格しました。
    120後半でも合格していた子がいましたので、結果を見ないとわからないと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す