- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サッカー少年の母 (ID:fED2ZifBV7I) 投稿日時:2008年 10月 21日 23:20
息子は、中学ではサッカー部にはいることに決めています。
サッカー部はどこの学校も部員が多く、試合に出るなんて無理という感じですが、
渋渋は生徒数も少ないこともあり、部員数も適度で魅力的です。
実際のところ、サッカー部の雰囲気はどんな感じでしょうか?
また、練習は近くのフットサルコートの他、登戸のグランドで
行うとのことですが、勉強との両立は大丈夫なのでしょうか?
ぜひお教えいただきたくよろしくお願いします。
現在のページ: 1 / 4
-
【1066181】 投稿者: 多聞 (ID:xJDR/aoKS.k) 投稿日時:2008年 10月 22日 23:52
同じくサッカー好き受験生の父です。
以前のスレッド「サッカー(部活動)に力を入れている中高一貫校」
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,295491,page=11
> 渋渋のサッカー部は男子の数が少ないがゆえに弱いが、顧問は渋幕(強豪!)出身
> の経験者だし、夏の合宿は元Jリーガーが見てくれる。
> 練習試合も顧問のコネなのかそれなりにある。
(中略)
> 共学の渋渋なら男子校の部員より数倍の確率でレギュラーになれるし、学校にグラ
> ウンドがないがゆえに必然的に休日中心の練習(多摩川辺り)になり、学業との
> バランスがいいという現実的なメリットがあるよ(高校になるとマイクロバス使っ
> て平日も行く日があるらしいが)。
を見て、渋渋がちょうどいいかもと考えています。サッカー担当が別途居る文武分担制の学校とか、選抜合格者しかサッカー部に入れない学校とかよりは魅力的です。
実際のところどうでしょうか? -
【1066540】 投稿者: ダック (ID:HBDVqAZ.wCo) 投稿日時:2008年 10月 23日 11:08
> 渋渋のサッカー部は男子の数が少ないがゆえに弱いが、顧問は渋幕(強豪!)出身
> の経験者だし、夏の合宿は元Jリーガーが見てくれる。
> 練習試合も顧問のコネなのかそれなりにある。
(中略)
> 共学の渋渋なら男子校の部員より数倍の確率でレギュラーになれるし、学校にグラ
> ウンドがないがゆえに必然的に休日中心の練習(多摩川辺り)になり、学業との
> バランスがいいという現実的なメリットがあるよ(高校になるとマイクロバス使っ
> て平日も行く日があるらしいが)。
を見て、渋渋がちょうどいいかもと考えています。サッカー担当が別途居る文武分担制の学校とか、選抜合格者しかサッカー部に入れない学校とかよりは魅力的です。
これ、結構当たっています。
公式戦ではなかなか勝てないみたいですが、ボールを蹴るのが大好き少年なら満足できるかな。
練習場所まで遠いので、余分な時間がかかってしまうことは確かです。
その余分な時間を如何に有効に使えるか?それは、本人次第としか言いようがありません。すごく上手に両立している人もいますよ。 -
【1067385】 投稿者: 多聞 (ID:xJDR/aoKS.k) 投稿日時:2008年 10月 24日 00:04
ダック様
情報ありがとうございます。
部員60名とか90名とか聞くとちょっと多すぎと私は思うので適正人数の学校がいいなと考えています。
渋渋だと交通の便がいいので、クラブチームでの活動もしやすいという期待もあります。 -
-
【1068803】 投稿者: サッカー少年の母 (ID:fED2ZifBV7I) 投稿日時:2008年 10月 25日 09:34
多聞様、ダック様、ありがとうございました。
とても参考になりました。
多聞様、4月から一緒にサッカーができるといいですね。 -
【1069538】 投稿者: 多聞 (ID:xJDR/aoKS.k) 投稿日時:2008年 10月 26日 01:26
サッカー少年の母様
横からパスをカットするようなレスしてすみません。来春からは是非同じチームを応援できればいいですね。 -
【1603522】 投稿者: くろん (ID:MBwC2ueuMn2) 投稿日時:2010年 02月 05日 12:39
こんにちは。
こちらの学校に4月からお世話になります。
息子が球技、特にサッカーが好きなので、サッカー部の雰囲気と、休日の練習について教えていただければと思い、投稿しました。
学校のHPを見ましたが、日曜日の練習は「試合など」という表現で、毎週なのか不定期なのかよくわかりませんでした。
家庭の事情で、日曜日の練習がどの程度でどのくらいの時間とられるのか、とても大事なので、どなたか教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。 -
【1608770】 投稿者: 過去の人 (ID:XMdCb82qeSU) 投稿日時:2010年 02月 09日 00:27
レスがつかないので、数年前の状況ですがお答えします。
毎週なのか不定期なのか、は試験が近くなく、公式戦が近づいたときは毎週。
それ以外は不定期だが、心積もりとしては毎週あるつもりで身構えていないと練習さぼるとレギュラーの座が危うくなる。
時間は中学が午前なら高校は午後といったように分けてたはず。
今も同じやり方かどうかはわからない。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 併願校はどこを受験さ... 2023/03/24 22:09 共学の大学付属校志望しております、女子です。2月3日は明大...
- 農大一中の偏差値に比... 2023/03/24 17:08 稲花小学校からの中受を悩む親です。 中受の偏差値60を誇る...
- 3期生の進路実績 2023/03/24 11:48 https://www.inter-edu.com/univ/2023/schools/252/jisseki/ ...
- 受験用の塾について 2023/03/24 01:01 以下、お教えいただけますと幸いです。 芝浦工業大学附属中...
- 2023年 広尾学園の国内... 2023/03/23 21:29 【東京一工国医の現役合格率】 卒業生※ 東京一工...