- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: インターエデュ (ID:inter-edu) 投稿日時:2020年 02月 01日 12:31
こちらは渋谷教育学園渋谷中学校の「解答速報2020」専用スレッドです。
今年実際に受験したご家庭はもちろん、
来年以降の受験を予定している方も、
今年の入試問題について語り合ってみませんか?
※こちらに書き込まれた内容は、解答速報のページに新着順で表示されます。
現在のページ: 3 / 4
-
【5734569】 投稿者: スナック嵐 (ID:UAzxnw5sCJw) 投稿日時:2020年 02月 05日 19:07
170点位なら丁度いいと思うけど、190点オーバーの戦いになるのだとあの問題では辛いです。
一教科もミスれない。自己での最高の出来でないと合格出来ないかな。
他校もそうなんだろうけど、やっぱり受験は厳しいです。簡単に手に入らないから価値があるのだと思いました。 -
【6128743】 投稿者: 結構簡単かも… (ID:2TpKZd/I75M) 投稿日時:2020年 12月 18日 22:08
第一回 合格者平均 算数 60,3
国語 66,7
理科 37,8
社会 29,7
四教科 194,5 と比較的簡単でした
私も今年渋谷教育学園渋谷中学校を受験するものですが
算数 90
国語 89
理科 45
社会 35 ぐらいでした
2011年度の理科のように大人でさえも頭をひねらせてしまうような問題がなく
よく文章を読めば解ける問題ばかりでした
国語の文章はやや難しめでしたが登場人物と主人公のつながりがわかれば
苦も無く解けるようなものばかりです -
【6139346】 投稿者: 試験会場での緊張感の下 (ID:v7RjztdtY9c) 投稿日時:2020年 12月 29日 10:00
小学生が試験会場で人生初の入試らしい入試を受験する前提を考慮すると、
普段どおりの本来のパフォーマンスを期待するのは厳しいでしょう。
それでも、なんとか最低ラインをクリアできるかどうかの勝負をするのが中学受験の難しさでしょう。
親塾している親が解けば普通に試験時間の半分で余裕で満点取れないようでは子供にはとてもじゃないですが解説しながら教えることはできません。
(・_・;) -
-
【7352939】 投稿者: Meow (ID:UngDfrmUFlQ) 投稿日時:2023年 12月 05日 07:31
まあ簡単
-
-
【7413816】 投稿者: あい (ID:76FUH7LZhNU) 投稿日時:2024年 02月 23日 11:13
私小5なんですが、難しいけど例年よりは……まぁ…
-
-
【7438665】 投稿者: そろ中2 (ID:VQHid.1rx6Y) 投稿日時:2024年 03月 29日 23:56
あくまでも個人的な感想ですので流しながら読んでくださいw
まず最初に、中1で習うような所が社会ではあった気がします。うーん理不尽!。
次にぶっちゃけて言うと難しめな気がします。受験なのでしょうがないとは思いますが、教科書にあまりのっていないような問題もあるので、例えば算数ではもう少し基礎的な計算問題を出題した方がいいなと思いました。最後に一つ・・・
中学受験は受けなくて良くない?w -
-
【7561689】 投稿者: あ (ID:QKzOiWCOcYU) 投稿日時:2024年 10月 29日 18:15
簡単
-
【7576856】 投稿者: 埼京線 (ID:5FNFeUo6ZO6) 投稿日時:2024年 11月 22日 16:59
結構むずくない?