最終更新:

32
Comment

【5807109】深海魚…

投稿者: みりん   (ID:9TgDyMIJ5HA) 投稿日時:2020年 03月 24日 07:44

お世話になっております。
娘が来年度中2になります。

先日の期末が惨憺たる結果で、平均点越えが一つもなく、また、英語が平均点の半分も取れていませんでした。
英語は単語のスペルミス以外に、満遍なく出来ていませんでした…。

過去の掲示板の書き込みを見て、基本的には家庭学習で日々の復習をしっかりやればついていける、というのは分かっているのですが、
特に英語については現時点で大きく遅れていて、塾の力を借りないと取り戻せないのでは…と不安になっています。
また、反抗期(自立期)が始まりだして、親に細かく情報を伝えてくれないのも困っています。

まずは本人のやる気次第というのは重々分かっておりますが、
皆様の中で、当初下の方の成績でどのように浮上をしたのか経験談や、英語塾に通った(どこの塾が良かったのかも、出来れば…)等、教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5809080】 投稿者: 学校が好きなら  (ID:A45JWB18qQc) 投稿日時:2020年 03月 25日 16:12

     子供が二人お世話になりました。
    今のレベルと比べるとまだまだ牧歌的な時代でしたが、
    二人とも「英語体験ゼロ」でのスタートでした。
    長女は熱望した学校に浮かれているうちに中1の夏休みは英語も数学も補習となりました!
    一般受験の中にも「隠れ帰国」が多いですから、平均点取るのは結構難しいものです。 
    慌てて、中一の夏休みに夏期講習に突っ込みましたが全く響かず。
    ご多分に漏れずに反抗期に突入・・・・。

     みりんさん。娘さんは学校生活は楽しめていますか?
    部活やクラスメイトと楽しくやっていますか?
    一貫校の中学時代はまずこちらのほうが大事です。
    学校が楽しい、お友達が大好き!と言う状態なら、いつかいつか、
    優秀なお友達や先輩たちから良い刺激を受けていきます。
    これが渋渋に限らず進学校のマジックなのです。
     その中でも渋渋は帰国生が多い!休み時間に英語で会話をしている帰国生、
    洋楽を朗々と歌える帰国生を見て「ああなりたいなー。」と思うチャンスがあります。女子は特に。日常に英語が溢れているわけですね。
     我が家のおっとり長女も帰国生に憧れて中3の夏休みにアメリカに
    短期の語学研修に行きました。単純ですね・・・。
     でもこれで一気に英語への向き合いに変化が出ました。 
    反抗期は親が押し付けてもあまり効果がないことが多い。むしろ逆効果(涙)
    小学生とは違って「自らの中にモチベーションを作る」しかないのです。
     次女は上記の他にアメリカのドラマにハマり、それがモチベーションに。
    よほど意識の高い子でなけれな、中学生のうちから「大学入試のために英語を頑張ろう」とは思わないのではないでしょうか?

     渋渋は自らのモチベーションを上げる機会を数多く仕掛けています。
    学校が好きなら、その仕掛けにうまくハマることも英語力(だけでなく学力全般)を上げていく一助になりますよ。
     
     長女は、卒業まで理数系は一回も平均点を超えることなかったのですが、
    早慶の文系学部に収まり、就活では「渋渋トーク」が面接官のウケ最高とのことです。(渋渋、就活でもメリットありです!!)
     
     ほんの一例ですが、体験として書かせていただきました。
    渋渋ライフ思い切り楽しませてあげてくださいね。

  2. 【5809294】 投稿者: みりん  (ID:HwRdj2PS5ZM) 投稿日時:2020年 03月 25日 18:48

    皆様

    お一人お一人に返信できず、申し訳ありません。

    学年通信や先生へのメール、通塾された話など、非常に参考になり、また皆様の親切な返信をありがたく、また心強く感じております。

    学校は楽しく通っております。進学校のマジックに早くかかってほしい!(なんて、これは受け身な言い方ですね。)

    皆さんから教えていただいたことを踏まえ、まずは地道に足元固めていこうと思います。
    ありがとうございます。

  3. 【5809325】 投稿者: 難しいところ  (ID:RCwP18cdZuY) 投稿日時:2020年 03月 25日 19:17

    >合格できたけど、多分一番ビリ合格だと思うから一生懸命頑張ろう、というのが初心です。
    >入学して1年経過し、上位1/3から1/4にいます。

    このようなことを書かれる方も多いのですが、難しいところです。
    どれだけ努力して下位で合格したかにもよるので。

    下位の合格者には、カジュアル受験とは言わないけれど、万全の受験勉強をしたとは言えない子も含まれています。
    そういう子は、中高では伸びます。伸びしろが大きいので。

    逆に、努力に努力を重ねて何とか下位合格をつかみ取った子だと、コツコツと努力しても中高で思うように伸びることができない子も大勢います。

    だから、一般論では語れません。
    たまたま、下位からでも伸びる子がいた、という一例に過ぎないのです。

  4. 【5809754】 投稿者: 渋親  (ID:yb6BQJSI/g6) 投稿日時:2020年 03月 26日 01:01

    一般論では語れない・・・その通りですね。
    我が家の子供達もサンプルのひとつとして聞いて下さい。
    娘は熱望組で入学。 案の定、中1の成績は結構真面目にコツコツ頑張ってたにも拘らず、学年全体で下位3分の1くらいで、へこんでいました。
    英語は中学に入ってからスタートしたので、帰国生の流暢な会話を羨望しながら眺めていたらリアクションが面白いといじられ、べそをかきながら帰宅。 私は娘に「英語が上達するチャンスだ。どんどんいじってもらえ。」とアドバイスしたところ、帰国生の友達がたくさんでき、やがて普通に会話に加われるようになりました。 渋渋では標準的ですが、高2で英検準1級を取りました。
    他の科目も徐々に自信が付き、高3での成績は学年全体のちょうど真ん中くらいだったように思います。
    一方、息子の方は、学校の成績は全く復習しなくても学年上位。 高校生になってから始めた鉄緑会でも上位。 生活態度は決して模範的ではなく、1日の大半をスポーツかネットサーフィンなどで費やし、大して勉強しなくてもポテンシャルだけで課題をこなしている感じです。
    能力的な側面で見れば、娘よりも息子の方が伸び代があるのは明らかですが、私は真面目にコツコツと頑張る娘の姿勢が好きで応援しています。
    持って生まれたものは変えようがないんだから、今与えられた状況の中でどのように生きていくか、そちらにフォーカスした方が良いと思いますね。

  5. 【5810830】 投稿者: 長歯茎  (ID:OeuXMbohAZE) 投稿日時:2020年 03月 26日 20:49

    親は心配ですけど、実際にはそんなに心配は要らないと思います。
    見る限り深海魚ではないです。
    先生に相談すると「問題ありません。大丈夫です。」と言われます。

  6. 【5810866】 投稿者: 自調自考  (ID:bfi3IiKZXvI) 投稿日時:2020年 03月 26日 21:14

    自調自考とは名ばかりなんだな…

  7. 【5811563】 投稿者: 現在高校生親  (ID:Myu5OcXnCrg) 投稿日時:2020年 03月 27日 11:41

    現在高校生親です。
    ご心配ですよね。特に英語が気になっていらっしゃるとのこと。
    我が家も中2までは適当に過ごし、中3から基礎的な文法の勉強が始まっても危機感はあまりなくテスト前1週間だけ勉強して過ごしておりました。中3での公開模試の結果+オーストラリア研修に行ってあまりにも自分の英語が通じない、で目が覚め、真面目に勉強し始めました。高校1年からは英文法や構文を丁寧に勉強しますのでそこで十分間に合うとは思いますが、文法、単語をしっかり積み上げて勉強しておけば英語に割く時間を少なくすることができたかもと思います。渋渋の英語は特殊なので(公開授業を見ましたが先生の教え方も素晴らしかったですし、教材も現代の事情に沿った良質なものです)それでわかる方はいいのですが、早めに個別塾などで文法をきちんと教わるのもありかと思います。

    高校生になると学年、学科によっては習熟度別になったりして一気に同級生の雰囲気が勉強モードになっていきます。そこで意識が変わりお子様も一緒に頑張っていかれると思います。渋渋の学校生活はこれからどんどん楽しくなっていくと思いますので、勉強とうまく両立されて頑張ってくださいね。

  8. 【5812744】 投稿者: 卒業生親  (ID:jq3ZKaWjM.A) 投稿日時:2020年 03月 28日 07:40

    ほかの兄弟児には、先取りをしない学校の子がいます。

    うちの子の経験での推測ですが、渋々のカリキュラムでは、特に中1、中2の時に、反復の復習に取れる時間が少なく、それが数学と英語の躓きに繋がったと思っています。

    一回聞いて、その先まで自分のものにできるようなお子さんはいいのですが
    (うちの子も、中受時代は、幕張を辞退したくらいに優秀だったはずなんですけど)
    うちの子は、日々の学びを全て自分のものにしていけなかったです。

    結果、英語も数学もフィーリングで解いているだけで、中3のときには、積んでいったはずのものが、スカスカだったことに気づきました。
    そこで、個別指導を探して、基礎の積み直しをしました。中3の終わり頃です。

    基礎を積み直すなら、早いほうがいいと思います。学校では、基礎の積み直しの補習まではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す