最終更新:

32
Comment

【5807109】深海魚…

投稿者: みりん   (ID:9TgDyMIJ5HA) 投稿日時:2020年 03月 24日 07:44

お世話になっております。
娘が来年度中2になります。

先日の期末が惨憺たる結果で、平均点越えが一つもなく、また、英語が平均点の半分も取れていませんでした。
英語は単語のスペルミス以外に、満遍なく出来ていませんでした…。

過去の掲示板の書き込みを見て、基本的には家庭学習で日々の復習をしっかりやればついていける、というのは分かっているのですが、
特に英語については現時点で大きく遅れていて、塾の力を借りないと取り戻せないのでは…と不安になっています。
また、反抗期(自立期)が始まりだして、親に細かく情報を伝えてくれないのも困っています。

まずは本人のやる気次第というのは重々分かっておりますが、
皆様の中で、当初下の方の成績でどのように浮上をしたのか経験談や、英語塾に通った(どこの塾が良かったのかも、出来れば…)等、教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5813025】 投稿者: 補足したがり  (ID:71091UwUQzM) 投稿日時:2020年 03月 28日 11:16

    皆さんがおっしゃる通りと思います。

    文法を基礎から学び直せば、渋渋の優秀な生徒なら簡単に挽回できるでしょう。

    私からのオススメは、英検のテキストを使って単元ごとに整理しながら自習するやり方です。

    「ひとつひとつわかりやすく」シリーズ等があります。

    四級から始めても、そのレベルのお子さんならば、今は苦手意識があっても高校に上がる前に準二級レベルに行けるはずです。

  2. 【5823475】 投稿者: 個別指導塾  (ID:FhTJzutlSGA) 投稿日時:2020年 04月 04日 11:55

    皆さんと同じく、受験時は偏差値的にも比較的余裕があったはずの我が子ですが、入学後ほとんど勉強をしなくなり、学校のテストで平均点がとれずにいます。中学生です。
    個別指導塾を探していますが、オススメの塾などご存知の方はご教示いただきたいです。
    英語、数学で考えています。

  3. 【5823588】 投稿者: モチベーション  (ID:UDQuK.MILKQ) 投稿日時:2020年 04月 04日 12:53

    塾を探すよりも、どうして勉強しないのか、やる気がでないのかを家庭で考えないといけないのでは?
    大学受験は個人戦になるので、塾に丸投げしてもいい結果は出ません。
    勉強するモチベーションを上げていく必要があります。

    どうしても塾に行くのであれば、モチベーションアカデミアのようなモチベーションアップを目的とした塾に行くのがいいかもしれません。
    規模は大きくありませんが東大生講師もいる塾。
    渋渋なら通いやすいですし。

  4. 【5840369】 投稿者: まずは、クラスメイトと先生に本人が相談  (ID:Feqx/lU7CQc) 投稿日時:2020年 04月 16日 00:51

    自分で声を上げて解決しなきゃ、という気が起こらないと解決しないですね。
    我が家も似たような環境下です。合格も同じ5日の試験でした。

    本人には、友達ネットワークでStudy Groupを組んで自分で教えられることは教えて、分からない事は教えてもらって解決する様に仕向けています。
    それでも駄目なら、先生に聞きに行く。

    まずは、
    1:元のクラスの友達で英語のできる子と連絡をつけ相談(いなければ自分の友達の友達で英語のできる子を探してもらう)、
    2:EA,EBの担当先生に個別に相談、

    1で普段の授業の受け方(予習復習の仕方)やノートのとり方での足りない所のノウハウシェアリング、
    2ではInput/Outputとして、足りないところをどう補強するか詳細分析の上、個別に必要な教材は先生が用意してくれますし、進捗管理もしてくれます。

    どうしても国内式で基礎構築を、とうことであれば、速やかに個別指導で補強するのがいいですが、コロナ対策の今の時勢では個別指導は厳しいですね。






    渋渋式だとマーフィーの英文法書の初級編と中級編が丁度同じような感じです。
    日本語版もありますが、英語版でも表現が読みやすい様に仕組まれていてなんとか理解できます。
    今の時期なら、コツコツやるとあっという間に基礎編は何回か回せますよ。中級編は高校での教科書代わりのケースが多いです。
    昔のReturneeの英文法の教科書がマーフィーの中級編だったとか。
    ヒントになれば。

    担任の先生からお話があったと思いますが、3学期から加速が始まっています。
    平均点はそれなりに高いです。平均点よりも中間値を気にしましょう。
    深海ではないですよ。危機感は大事ですが。

  5. 【5854349】 投稿者: 一保護者  (ID:JuYtFnDyFiQ) 投稿日時:2020年 04月 26日 14:31

    現高2生の保護者です。うちの娘の中学時代のことかと思いました。

    今の文科省中学学習指導要綱は、文法を他の技能に比べt重視しているわけではなく、教科書も文法を体系的に教えるようにはなっていません(文法は、学校が副教材でカバーする形になっている)。だから、ある程度ご家庭でフォローしてあげた方がよいと思います。

    身内褒めで恐縮ですが、娘は小学校時代はとても成熟した優秀な子で、自ら勉強し渋渋にもすんなり合格しました。ですが、小学校時代に英語系の習い事をさせず、純ジャパニーズとして渋渋に入学したところ、文法を体系的に学習しないのにリスニングや多読があり、中1の途中で「英語が全然わからない」と半べそをかいてしまいました。

    でも渋渋の英語は他の学校よりも難しいというのはわかっていたし、根拠もなく楽観視していた私は、娘に「生きた英語をそのまま理解する、というやり方なのだろうね。学校のやり方を信じてしっかり授業を受けなさい。そのうち同じような表現が繰り返し出てくるし、わかってくるよ」などと言い、その時は深刻に受け止めていませんでした。

    中3の始め頃のある日に、娘が居間で英語を勉強しているときに、いくつか中学文法の質問をしてみたところ、全然わかっていなくて愕然としました(私は仕事で英語を20年以上使っています)。その理由は、①学校で教えてくれているのに、出遅れている娘の耳には定着していない、あるいは②まだ学校で教わっていない、のいずれかだと思うのですが、娘に聞くと②の場合もあるというのですね。

    結局、中学の間、娘は英語に劣等感を持ったままで、どの英語も大体平均以下だったと思います。(ただ、そのような状況であっても、英検は中2で3級、中3で準2級に合格していましたので、世間一般でいう「できない」レベルではないと思います。リスニングはほぼ満点で、リスニングは早い時期に鍛えた方がよいので、その点、渋渋に感謝する他ありません。)

    中3の保護者会のときに配られた資料に、生徒がどの程度外部の塾などを利用しているかという統計があり、英語は一番多くて確か2-3割のお子さんが中3の時点で外部の塾等を利用していたと思います。大学進学用というより、基礎のサポートのためという理由が一番多いと伺いました。熱心な保護者は早くからサポートしていらっしゃるのでしょう。

    うちは遅ればせながら、中3の2月から塾探しを始め、高校カリキュラムが開始したタイミング(3月末か4月初め)から、娘が「通ってもいいよ」と言った少数人数制の塾に週一回英語を習いに行くことにしました。高1ですから大学進学対策で4技能全部を習っていますが、文法を体系的に復習しているそうで、学校の先取りになってわかりやすいと娘が喜んでいました。高1の一年間で飛躍的に英語の成績が上がり、学校の定期テストでもかなり上位を安定的にキープできるようになり、本人も劣等感は克服できたようです。高1のうちに英検2級も取得できたので、親としては一安心です(恥ずかしながら娘が中3の時に英検2級が難関校の「受験資格」になっているのを知りました。高2、高3になっても英検が取得できていなくて英検のために時間を費やすのは避けたいです)。

    遅ればせながらもフォローして、現在本人の志望校を狙えるレベルに英語を維持できていると思いますが、中学の早い時期からフォローしてあげていれば、英語に苦手意識をもたずに中学時代の3年間にもっと楽しく英語の授業を受けられ、学習内容の定着率も上がったのかもと思うこともあります。後悔先に立たずですが。

    余談ですが、私には渋渋とは別の中堅男子校に通う息子もいて、娘の苦い教訓から、息子には中1の始めから自宅で英語文法を私が教えています。「中学男子に英語を母が教える」は無理がありまくりで、ずーーっと嫌がられてきましたが、英語に苦労しないことの有難みを彼は最近理解してきたようです。
    息子曰く「中学一年の一学期から、英語がわからない子がいっぱいいて、授業中騒いだりする」とのことです。中堅校ですから、そのまま大学受験まで行って手遅れになる子がいっぱいいるんですよね。テキストの英会話のまる覚えで、文法を教えない弊害だと思います。非英語圏の人の英語学習に、「リスニング・会話」と、「文法・書き取り」は必須の両輪だと思うんですけどね。

    話を戻しますが、渋渋にいると英語に劣等感を持ちやすい環境になりますが、世間一般にみると問題ないと思いますし、まだまだ間に合います。みりん様のお子様がストレスを感じない範囲内で、フォローしてあげるとよいと思います。反抗期で親子関係がこじれそうな感じであれば、うちの娘のように高校一年とか(フォローするギリギリのタイミングではありますが)、あるいは中3からというのもアリかもしれません。娘さんの方が息子よりいいですよ・・・反抗期から落ちついてくる時期も早いと思いますし。

    自分から英語を勉強しないのであれば通信教育よりも通塾になりますが、中学校のうちは家から近い個別塾がおすすめです。集団塾だとカリキュラムが合いません。また、うちの場合、自宅近くに適切な塾がないため学校帰りに渋谷の塾に行っているのですが、学校が休みの間(試験休み、夏休み等)は、塾のためだけに外出しないといけないのが不満のようです。高2、高3くらいになったら、遠くても良い塾に通った方がよいのでしょうけど、中学のうちは自宅近くの方がメリットが多いと思います。

    長くなりましたが何らかの参考にして頂ければ幸いです。

  6. 【5854761】 投稿者: 一保護者  (ID:JuYtFnDyFiQ) 投稿日時:2020年 04月 26日 18:52

    補足です。

    塾に行くとかえって本人の負担が増えるかも、ということでしたら、ご自宅でみりん様が娘さんに教えるのもおすすめです。
    文法を基礎から体系的に学習するのがいいので、補足したがり様がすすめていらっしゃるように、「ひとつひとつわかりやすく」など参考書的なものを一冊購入するとともに、これだけだと演習が足りず定着しませんので、中学1~2年用問題集、または中学3年間の総合問題集を購入し、一単元を学習したら演習、というのを繰り返されるとよいと思います。
    今中2になられたばかりですよね?でしたら、週一回2時間程度、
    少し早めにやってこの一年で3年間の文法の基礎を網羅的に固めて、来年から一年先取りの塾に行くか、
    ゆっくり2年かけて3年間の文法+英検対策を家でやって、高校から塾もよいと思います。

    私も娘と、中2~3のときに、難関高校入試問題+英検過去問は家で一緒にやりました。(難関高校入試問題は、難関高校の受験をする子供たちの英語レベルを実感させるためです。高校受験はありませんが、高校受験組と同程度には達していないといけない、という危機感から) 今となっては娘とのよい思い出です。

  7. 【5855999】 投稿者: うちも  (ID:JGhj6xeBWis) 投稿日時:2020年 04月 27日 17:15

    うちは鉄緑に通っていますが、数学だけを履修しています。
    校内模試の際に英語も受けていいとのことで、試してみたところほぼビリでした。
    ちょっと危機感を覚え、中学3年間が対象の普通の参考書+問題集のような標準的なものを与えてやらせたら、ずいぶんと良くなってきたように思います。
    ただし、その危機感を覚える前に受けた英検3級は受かっているのですから、渋渋の英語が悪いということではないと思いますが。おそらくは何年かたつと、文法もある程度習い、結果はおなじになるのだろうとは思いますが、放置する勇気はありませんでした(笑)。

  8. 【5872445】 投稿者: みりん  (ID:p4.nWvKZRdo) 投稿日時:2020年 05月 10日 13:13

    皆様
    返信が遅くなりまして申し訳ありません。
    皆様の経験談、非常に参考になります。ありがとうございます。
    皆さんのご家庭でそれぞれ英語で悩み、対策をとられているのですね。

    コロナ禍の状況の中で通塾は諦め、今は単語練習と市販の問題集を少しずつやっています。
    自宅学習をやらせるのは親も大変ですね(^_^;);
    乗りきりましょう…!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す