最終更新:

153
Comment

【639863】男子にとって渋渋の魅力は?

投稿者: 渋渋を検討しはじめた男子父   (ID:v94emz9q8CY) 投稿日時:2007年 05月 21日 01:47

来年の2日受験校として渋渋を検討し始めた男子の父です。
つい最近まで攻玉社を考えていたのですが、今年の渋渋の躍進を見て、
また、自由で明るい校風と先生方の前向きな姿勢がよい、との噂を聞いて、
渋渋について検討を始めたところです。
一方、ホームページを見ると、女子校のイメージが強く、
男子にとっての居心地はどうなのか、気になるところです。
また、ホームページに掲載されているクラブのうち、うちの子供が希望している
数学・化学系のクラブは一つ(理科部)しかない点も気になっています。
秋の文化祭には参加するつもりではありますが、
このあたりの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、情報提供をお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2057611】 投稿者: 男女比  (ID:4.GReDJBQUM) 投稿日時:2011年 03月 14日 21:36

    最近は、女子で東大を目指す人も多いのに、女子生徒を排除する必要はないのでは?
    東大合格者数のみで学校の価値が決まることはないですが、データはデータとして客観的
    に受け止めた方がよいと思います。

  2. 【2057719】 投稿者: ネモフィラ  (ID:Iwbdr/bAdB2) 投稿日時:2011年 03月 14日 22:43

    頑張るのもそうでないのも、子供たちです。彼らの人生。

    保護者にとって大切なのは「子離れ」することでしょう。

    落ち着いて、他学年のことを「ソコソコ」などと論評しないこと、と思います。ご自分が思っているだけで充分でしょう。

    どうぞよろしくお願いします。

  3. 【2058772】 投稿者: データとして客観的?  (ID:UXSi6cfH/bM) 投稿日時:2011年 03月 15日 19:44

    男女比さんへ
    >最近は、女子で東大を目指す人も多いのに、女子生徒を排除する必要はないのでは?
    >東大合格者数のみで学校の価値が決まることはないですが、データはデータとして客観的
    >に受け止めた方がよいと思います。
    >
    その論法でいくと今年東大10名の女子御三家・雙葉や毎年東大7~10名前後の神奈川女子NO1
    のフェリスより渋渋が上になりますが、それこそおかしくないでしょうか?
    東大合格者数については男子校と女子校で明白に有意な統計上の差がある以上、その学校の
    東大合格力を見たいのなら男女比を意識するのは当然では?
    客観的なデータというならば、比較するに十分な前提条件がそろっている必要があると思い
    ます。
    よく確率・統計の苦手な人が月に生物がいる確率は「いる」と「いない」の二通りのうちの
    ひとつだから確率50%!とやるのに似ていますね。

  4. 【2087740】 投稿者: 先生の質  (ID:KZLk.9opzN.) 投稿日時:2011年 04月 08日 17:00

    今年、 東工大は、 7名。 慶応医学部 3名(全員現役)。

  5. 【2089096】 投稿者: 理系進学の実績を見るなら  (ID:TAtBh2FULEE) 投稿日時:2011年 04月 09日 21:06

    今年は全体的に各大学の合格者数が増えているのですね。生徒一人当たりの受験校数も増えたのかと推測します。
    でも国立は前期試験が主体でしょうから、やはり今年の卒業生はたいへん頑張られたのですね。

    なおネモフィラさん、「ソコソコ」というのは私のコメントに対するリアクションかと思いますが、そもそもこのスレでは渋渋の理系進学実績が悪いというコメントが相次いでいたのです(私のHNもその点に由来しています)。今年度の実績は、大威張りでそこら中に自慢するようなものではないとしても、悪いと貶される謂れはないでしょうという意味で「ソコソコ」という言葉を使った次第です。

  6. 【2122055】 投稿者: 優秀な先生が良い学校をつくる  (ID:Zg96gjRFOrs) 投稿日時:2011年 05月 09日 10:15

    東大15人の実績が「ソコソコ」と表現されていますが、
    今春の卒業生(10期)が入学前に見ていた実績は、現浪計で
    2001年(1期) 東大1人、国公立計10、医1、早13慶13、
    →2002年(2期)東大1人、国公立計27、医2、早16慶15
    →2003年(3期)東大2人、国公立計28、医4、早35慶16
    というものでした。

    1学年200人程で、1人2人は東大いるんだ、上位1割は早慶?
    真ん中あたりだと、MARCH大丈夫であってほしいなぁ、
    という感じでしょうか。
    入学時の偏差値も男子は女子より1段下で、
    男子偏差値はY50半ば~後半あたり。

    で、6年間、中高と反抗期を乗り越え
    親世代がうらやむ多彩なカリキュラムに
    盛りだくさんなイベント。
    最後は皆やる気出して、今春卒業。

    現役東大は、9人、うち理系8人、その大半が男子。
    医学部医学科現役30、うち、慶医は現役男子3人。

    その中には高3までハードな運動部員や、
    最後まで塾なし、という強者男子もいると聞いています。

    現役で 
    東工大4 早80慶54 理科大28 東京芸大2。

    文理現浪計だと、東工大7、一橋7、東京芸大3、国公立計78.
    早106 慶73 上智25 理科大46 ICU6 MARCH計168
    ハーバード、スタンフォード、コロンビア。

    しかも、中高は楽しくてたまらないらしい。
    これは、指導力、教師力、カリキュラムが生みだした
    想像を上回る立派な進学実績かと思います。


    ちなみに来春卒生以降、
    入学時にみた東大実績(4人→9人→23人)も、入学時偏差値も、上昇。 
    この指導力をもって育ててもらうと
    今後がとても楽しみですね、


    「先生の質」さん
    >進学実績は、 優秀な生徒さん故に作り出した物で、
    >学校の先生の良し悪しではないと思います。 ということを念頭において、

    周囲の御三家生徒さんの話を聞きますと、ほぼこの通りだと思います。
    学校では生徒間で情報交換し、勉強は塾で。週刊誌インタビューで
    東大合格貢献度は塾100%学校0%といったのは桜蔭生でした。
    が、渋渋に限定して言えば、生徒達の頑張りとともに、
    「先生方の努力と創意工夫」「先生方の質」
    「常に結果や意見をフィードバックするオープンで柔軟なシステム」が
    非常に大きな要素だと思います。
    「良い先生」が「よりよい実績」を生み、「優秀な生徒」が集う。
    そういう好循環がある学校かと。

  7. 【2122110】 投稿者: リーフ  (ID:14f70GshC5Y) 投稿日時:2011年 05月 09日 11:13

    今春の渋々の大学合格実績はなかなかのものでしたね。
    理系男子の入学者も来年は増えると思います。
    渋々は渋幕とほぼ同様のカリキュラムと聞いておりますので、もともと理系男子の伸ばす力は持っているはずですし。

    都内の共学で理系の難関国立も狙える学校というのは、非常に貴重ですので、渋々にはこれからもっと頑張って欲しいと思っています。

  8. 【2145717】 投稿者: 今後に期待  (ID:2EUwffl2LXs) 投稿日時:2011年 05月 29日 09:08

    駒場東邦の東大合格者が20人をはじめて超えたのが1977年(28人)。設立が57年なので、15期生ですね。
    それまでは10名前後の年が多かったのですが、その後は安定した成果を出し、ランキング上位に定着しました。
    男子の人数が少ないとどうしても不利になる中、渋渋は健闘しているのでは、と思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す