最終更新:

63
Comment

【7011408】渋渋に通ってるって言えますか?

投稿者: りょう   (ID:kDQQ66d2OEU) 投稿日時:2022年 11月 22日 16:45

こんにちは。
くだらない質問で恐縮ですが、どうしても気になっているのにリアルでは聞けなくてこちらで質問します。

長女は渋渋生で下に高学年のきょうだいがおりその子も中学受験の予定です。

高学年ということもあり、下の子のママ友と受験の話も出ます。その時に上の子は受験して私立に行ってるよとまでは話しますが、渋渋とは何となく言いにくくて言ってません。

むしろこのまま行くと中堅校に進学しそうな下の子の学校の方がサラッと言えそうな気がしてます。
私が変に意識しすぎなんでしょうね笑

渋渋の保護者の皆さんは積極的に学校名言ってますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7016321】 投稿者: 夫は都内だけど  (ID:AgoCmEXbNig) 投稿日時:2022年 11月 26日 21:50

    やっぱり都内でも知らない人いますよね。
    夫は渋谷区に隣接する区で育ちましたが、渋女は知らなかったそうです。
    ちなみに高校から御三家です。
    私は隣県で育ち大学は都内に通いましたが、やはり渋女は知りませんでした。
    二人とも渋谷に遊びに行くタイプではないからかな?
    高校生も合コンをするのですか。それを今知って驚いたほど合コンには無縁。
    渋女とは接点がありませんでした。
    夫も私も、子供の中受を検討し始めてから渋女を知りましたが、へえそうなんだ、と思っただけです。

  2. 【7016328】 投稿者: そうね  (ID:AgoCmEXbNig) 投稿日時:2022年 11月 26日 21:54

    名門のイメージはないですね。
    第一志望を決めるとき、名門校の方がいいんじゃないかと迷いましたよ。
    でも子供が気に入った方にしました。
    名門かどうかを最重視しない家庭が選ぶのでしょうね。

  3. 【7016340】 投稿者: 間違えた  (ID:AgoCmEXbNig) 投稿日時:2022年 11月 26日 22:02

    すみません、返信先を間違えました。
    都内 (ID:xcJzRV1vOC6)さんへの返信でした。

  4. 【7016349】 投稿者: いやいや  (ID:AgoCmEXbNig) 投稿日時:2022年 11月 26日 22:06

    すべて塗り替えられたようなスタンスではないので、違和感を感じる必要ないですよ。
    立教は平均的な一般入学者の進学先ではないし、英語1教科受験は無いし、
    特待生は入学者の1割もいないのではなかったかな。
    書かれていること、渋渋に当てはまらないものが多いですよ。
    どこか別の学校と混同しているのでは?

  5. 【7016829】 投稿者: 人気校  (ID:GMF2Nfvt8lY) 投稿日時:2022年 11月 27日 12:11

    混同していません。渋女の最後の卒業生は2001年、その後の偏差値を上げて行く経緯も、現状の標準的「一般」合格者についても、事実です。

  6. 【7016996】 投稿者: でも  (ID:g1czXRoKGNY) 投稿日時:2022年 11月 27日 14:48

    ことごとく間違いばかりでは?
    特待生制度のおかげで偏差値が上がったり進学実績が良くなっていると思って
    いるようですが、特待生制度の効果はそんなに大きくないと思いますよ。
    特待生は毎年選び直されてよく入れ替わるのは知っていますか?
    学校説明会で説明されるので、受験者は知っている話です。
    1年しか保証されない特待生制度を目当てに優秀な受験生が集まるとは思えません。
    また、入学者のうち特待生は5%程度しかいないし、入学時と卒業時では入れ
    替わっているので、入学時の特待生が進学実績を上げているわけではないのですよ。

    ・立教は平均的な一般入学者の進学先ではない。
     (特待生の入学者は5%程度。全体の現役進学先は東京一工国医旧帝25%、早慶30%、上理ICU 5%、GMARCH 2%、他大学18%)
    ・帰国枠の英語1教科受験はない。
    ・特待生を乱発していない(合格者505人中30人)
    ・特待生制度目当てで優秀な受験生が増えると思えない。
    ・帰国生以外も早慶に多数合格している。
     (帰国生20人程度に対して早慶現役進学60人程度だから一般生の進学者は40人以上。一般生の合格者はそれよりさらに多い。)
    ・特待生以外も東大に合格している。
     (特待生は全体の5%程度に対し、全体の15%程度が東大に現役合格している)

  7. 【7017021】 投稿者: 今年  (ID:jKRGlys0SuQ) 投稿日時:2022年 11月 27日 15:15

    > 東大合格者を特待生から出す校風、好き嫌いがはっきりあると思います。

    今年の卒業生は、東大現役合格32名ですが、そのうち入学時に特待生だった子は1人か2人だそうです。入学時特待は11人か12人くらいだったと思うので、学年全体の東大現役合格率15%とほぼ同じです。なので少なくとも今は「東大合格者を特待生から出す」というのは誤認ですね。
    とはいえ、特待生が入学後みんな落ちていった訳ではなく、超難関海外大に行ったり、理Ⅲに次ぐ国医や最難関私医に行ったりとか、いろんな生き方を選択しているだけのようですが。
    なお特待生の大半は中2の時点で入れ替わるらしく、入学時の特待生が際立って優秀という時代ではなくなって来ているようで、今渋渋が特待制度を残している理由はよくわかりませんね。

  8. 【7017238】 投稿者: 人気校  (ID:GMF2Nfvt8lY) 投稿日時:2022年 11月 27日 19:48

    なるほど、私の表現が今年に関してはもう違うということですね。特待生から出してきた校風、と言い換えますね。失礼しました。
    でも、印象は変わりません。学校の歴史の半分は、現役東大合格者は一桁で、特待生合格者数は3桁だった学校です。一流の教育理念より、営業力を感じます。当時の早慶上智は、帰国生が合格者数を稼いでいて、合格者数アピール作戦が上手でした。人気校になって良かったですね。
    校長は、貧しい家庭の向学心のある子に教育の機会を与えると表向きは説明しているそうですよ。鉄緑に月謝を払える帰国子女が、貧しいとは思えませんが。
    しかも、教育費がタダなのが嬉しいと思う感覚が共感出来ない層には、悪手ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す