最終更新:

73
Comment

【7592626】【特設】渋渋について語るスレ

投稿者: サンドラ   (ID:tb.pJEbXFvU) 投稿日時:2024年 12月 25日 08:57

渋渋とは関係ないスレが、なぜか渋渋の話題で埋め尽くされてしまうことに憂慮するエデュ読者です。

本来なら個別校の話題は学校別スレでお願いしたいところですが、皆さん学校別には行かれないようです。

特設ページを開設しましたので、渋渋については是非こちらで議論をお願いします。

渋渋と関係ないスレで渋渋の話題はご遠慮いただきたく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7594768】 投稿者: え?  (ID:Tn.4TGirq0A) 投稿日時:2024年 12月 31日 13:50

    偏差値と親の特徴に因果関係は無いのでは?

  2. 【7594795】 投稿者: こちら  (ID:zHdCrA9F8d2) 投稿日時:2024年 12月 31日 15:43

    > なりふり構わずかき回して、渋渋に対する自画自賛をスレ読者に洗脳しようと図る渋渋と。

    エビデンスはあるのでしょうか?
    無いようでしたら誹謗中傷に該当すると思われるので、削除依頼した方が良いですよ。

  3. 【7594802】 投稿者: では、  (ID:ZuVxoQw3TkI) 投稿日時:2024年 12月 31日 15:59

    >洗脳されているのは、一体どっちなんでしょう?

    こちらは気になりませんか?

  4. 【7594803】 投稿者: 大量投稿  (ID:WA1Mcj0G1IQ) 投稿日時:2024年 12月 31日 16:01

    比較さんではありませんが、そのような書き込みは大量にあり渋渋にうんざりしているとのコメントはよく見かけます。
    エビデンスという点では、渋渋保護者なのか学校関係者なのか、はたまた業者に委託しているのかは不明ですが。

  5. 【7594876】 投稿者: いやはや  (ID:.4pd9w/tAX.) 投稿日時:2024年 12月 31日 19:22

    皆さん大変熱心に書き込んでおられ微笑ましく思います。
    隔離スレとして機能してるんじゃないの?

  6. 【7594936】 投稿者: 不十分  (ID:WQJrxlPdCPk) 投稿日時:2025年 01月 01日 00:07

    多少、機能していますね。
    でも未だに中学受験のスレにも渋渋を揶揄しに行っていますね。
    渋渋の話をしたがっているのは渋渋の人ではないことがよく分かりますね。

  7. 【7594995】 投稿者: またこれか  (ID:h38A3aWBzng) 投稿日時:2025年 01月 01日 11:43

    一体何をしらばっくれているのか。東大推薦合格のスレでは、渋渋のいつもの手口であるこんなスレもある。

    投稿者: スゴいですね(ID:VeMCMiGSdJ.)
    投稿日時: 2024年 12月 27日 22:24
    この書き込みはエリーさん (ID: lorBGDqYnNA) への返信です
    他を圧倒する実績をあげ続ける渋渋。
    いったいどのような先進的な教育がこうした驚異の結果をもたらしたのでしょうか。
    皆さん、意見を述べてください。

  8. 【7594998】 投稿者: 迷惑な渋渋アゲコメント  (ID:h38A3aWBzng) 投稿日時:2025年 01月 01日 11:54

    渋渋とは関係ないスレで、渋渋をアゲるコメントを差し込んでくる一例。

    スレ:「中学受験、倍率下がる学校 麻布・フェリスは2倍割れか」
    投稿者: そうそう!!(ID:pkjWnY6R16I)
    投稿日時: 2024年 12月 25日 04:49
    この書き込みはよりみちさん (ID: BCM8953OKFw) への返信です
    >実際には寄り道は黙認です。渋渋も同様です。普通に塾、習い事、飲食店、カラオケなど寄り道するようです。しかし何か問題があったとは聞いたことはありません。

    まったくその通りですね。
    渋渋ほど先進的で開明的で自由な校風のところってあるのかしら。
    御三家は(よくは知らないけれど)きっと伝統墨守の古井戸体質で伸び代はもはやなさそうだし、渋渋が間違いなく次の世代を背負っていきそう。
    渋渋のポジティブな面をみなさんとこれから議論して行きましょう。

    スレ:「豊島岡は桜蔭抑えの定位置を失ったか」
    投稿者: 渋谷系2校は凄いと思います。(ID:dvzwwEg0TEo)
    投稿日時: 2022年 06月 20日 13:19
    渋谷の田村理事長のカリスマが凄い。
    校長をジュニアに譲りました。今後、理事長職もジュニアに譲るのだと思いますが、それからでしょうね。
    同様のケースでは、桐蔭とか巣鴨がそう。経営のカリスマだった鵜川理事長や質実剛健のカリスマだった堀内理事長が退任してからご覧の通り。渋谷系には桐蔭と巣鴨の前例を覆して、奇跡を続けて欲しいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す