最終更新:

73
Comment

【7592626】【特設】渋渋について語るスレ

投稿者: サンドラ   (ID:tb.pJEbXFvU) 投稿日時:2024年 12月 25日 08:57

渋渋とは関係ないスレが、なぜか渋渋の話題で埋め尽くされてしまうことに憂慮するエデュ読者です。

本来なら個別校の話題は学校別スレでお願いしたいところですが、皆さん学校別には行かれないようです。

特設ページを開設しましたので、渋渋については是非こちらで議論をお願いします。

渋渋と関係ないスレで渋渋の話題はご遠慮いただきたく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7595404】 投稿者: 宮益坂  (ID:2w96dHaatJM) 投稿日時:2025年 01月 03日 09:27

    東大合格者数で見たら渋渋は見劣りすることの一例として、偏差値で並んだという桜蔭と渋渋のここ三年間の東大(文Ⅰ、理Ⅲ)合格者数を挙げる。

    桜蔭 文Ⅰ 39 名  理Ⅲ 36 名
    渋渋 文Ⅰ 18(5)名 理Ⅲ 2 (0) 名
    渋渋の 括弧内は女子推計値

  2. 【7595405】 投稿者: 何が目的?  (ID:6ftuM3uELhs) 投稿日時:2025年 01月 03日 09:29

    誰ですか?
    進学校筆頭格とかジェラスィーなどと余計なエサを撒くのは。
    迷惑です。

  3. 【7595426】 投稿者: どんより  (ID:9BW/EVKSNJc) 投稿日時:2025年 01月 03日 10:21

    渋渋は、東大をゴールに考えるのであれば、入口に比して出口は低いですよ。あわよくば海外大学にという別の思惑があるのでなければ、あえて渋渋に行かせる意義は乏しいです。

  4. 【7595440】 投稿者: 選び方  (ID:tCYqgfMCc72) 投稿日時:2025年 01月 03日 10:54

    東大に合格できる能力がある人はどこの学校からでも行けますから、東大を目指す人でも東大合格者数や率だけで学校を選ばず、校風や通い易さなど様々な観点を考慮して選んだ方がいいです。当たり前ですが。
    実際たいていの家庭はそういう選び方をしていますね。

  5. 【7595672】 投稿者: いやいや  (ID:Bx4Wtx7Jq.c) 投稿日時:2025年 01月 04日 00:56

    >>東大に合格できる能力がある人はどこの学校からでも行けますから、東大を目指す人でも東大合格者数や率だけで学校を選ばず、校風や通い易さなど様々な観点を考慮して選んだ方がいいです。当たり前ですが。
    実際たいていの家庭はそういう選び方をしていますね。

    ↑東大に入りたくて、偏差値も備わっているなら、迷わず桜蔭を狙うでしょう。「東大を目指す人でも東大合格者数や率だけで学校を選ばず」、「実際たいていの家庭はそういう選び方をしています」という箇所は、認識の誤りです。

  6. 【7595756】 投稿者: 私も同意です  (ID:bg.94ZLdcMY) 投稿日時:2025年 01月 04日 08:33

    渋渋は、東大合格者数がトップ10に入っている訳でもないのですから、下手な宣伝は止め、身の丈に合わせて大人しくしておいてほしいものですね。渋渋の保護者は自己陶酔に陥っている人が多く、かつ押し付けがましいというのが、率直な印象です。

  7. 【7595797】 投稿者: 祈  (ID:GW5wroA1zAc) 投稿日時:2025年 01月 04日 10:30

    特定の渋渋保護者から発信された投稿が明るみになるのは良きことですね。
    進展をお祈り申し上げます。

  8. 【7597173】 投稿者: 笑  (ID:Sc7B.5v.NQA) 投稿日時:2025年 01月 07日 10:51

    残念でしたな
    息巻いてた発言の方が削除されちゃった

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す