最終更新:

25
Comment

【4810279】指定校推薦枠

投稿者: 迷い中!   (ID:BZuC.FEwWLI) 投稿日時:2017年 12月 19日 08:09

入試本番まで二ヶ月を切り、いよいよなのですが、、
親子で若干、第一志望が割れています。。
娘は、受験をもう、終わらせたいので、、との理由で、法政・中大等の附属校希望。
私は、両大学の立地を考えると、六年後大変だな、、との思いもあり、であれば、一番娘らしく通えそうな、こちらの学校を・・と思っています。
とは言え、娘の言うように、ほぼ推薦で上がれる二校も魅力的です。。
説明会では、指定校推薦枠は多くあり、実際に余っている年がほとんど・・との説明がありました。
実際のところ、どうなんでしょうか?
指定校推薦と言っても、ピンからキリまであると思いますので・・
私自身、高校から私立に行き、入学時点で「推薦で大学に行く!」と、生徒会活動をしたり、学校中心の勉強に打ち込みました。きっと、外部受験の学力はなかっただろうなーと、思います。。
そんな経験もあり、品女でもそこそこの大学への推薦枠が有るようなので、大学附属だけを理由に、第一志望にしても良いものか、、と悩んでいます。
持ち偏差値的には、附属校二校に届くかな?位ではあります。N56位
偏差値だけ見ると、若干勿体ない気もする・・と、他の方に言われることもあるのですが、何となく親の直感で、一番、品女が楽しく6年間を過ごせる気がしています。
品女の、指定校推薦の現況、実際どの辺りの層が上位校の枠を掴むのか・・教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4812084】 投稿者: ですので  (ID:PRUxDDdGLIM) 投稿日時:2017年 12月 20日 19:07

    4.0などというのは、あくまでも最低のラインです。
    でも実際には、遙かに優秀な生徒たちが手を挙げるので、4.5以上でしのぎを削るという事です。

    MARCHにしても同じような事が言えますし、それは品女に限らずどこの学校でも同じです。
    そして、指定校推薦枠が余るという事に関して、推薦で要求される基準が高すぎて、基準を満たす者は一般入試でも余裕だという現象も、どこの学校でも同じです。

  2. 【4812484】 投稿者: うちも、  (ID:XmhWU6Zjh3w) 投稿日時:2017年 12月 21日 07:31

    子供の大学受験を終えてみて、指定校推薦の使い方が二種類あるんだと思います。

    まず、指定校推薦で「受かるところ」にいくより「行きたいところ」に合格しようという考えで、学校側が指定校推薦枠を使うのにあまり積極的ではないケース。難関校に多いですね。評定が厳しいので推薦を受けられる子は一般で十分に合格できる力がある→もっと上を目指すので枠が余ります。

    もう一つは中堅校や地方公立に多いケースで、積極的に推薦を使わせる学校。評定が甘く、一般受験では届くか届かないかの子にに推薦枠を使わせる→推薦枠があまり余らない。

    子どもが高三の秋、たまたま話を聞いた小学校時代同級生5人ほど( 中堅私立、公立高校 )は全員指定校推薦で大学が決まってました。入学した時から「このくらい評定があればここに推薦でいける」と学校から話があるそうです。私も地方公立進学校で、推薦枠を使いたいと先生に打診したら、「入試で受かるか受からないかの子に使わせたいから…」とやんわり断られました。なので、子どもが前者の私立中高一貫に進学するまで推薦の方が楽だと思ってました。

    私立中高一貫、少なくともY50以上なら前者ではないでしょうか。

  3. 【4813164】 投稿者: わりと最近の卒業生  (ID:Ti9syeP7Ado) 投稿日時:2017年 12月 21日 20:10

    付け足します。
    実際に受験勉強が本格化するのは部活を引退する高2の終わり頃からです。
    1月に合唱祭があって、そのあと部活を引退する子が増え、4月の新入生歓迎会で大半が引退し、体育祭で燃え尽きて、ゴールデンウィーク頃から完全に受験生モードという感じです。

    なので成績も伸びてる途中ですし、9月頃に指定校推薦で決めずに、頑張ってもう少し上を狙う子が多いような気がします。その大学と学部が第一志望なら別ですが、チャレンジ好きな校風もあると思います。

    余談ですが、先輩たちが残してくれた模試の偏差値と進学先大学のデータがあって、高校生になると冊子で配られます。自分の模試の偏差値をその冊子で見ればゴールがある程度はわかりますし、合格体験記みたいなのも載っているんで、知っている先輩だったりすると本当に自分も頑張ろうと思えますよ。
    データでは偏差値的には奇跡みたいな合格もあって、私の周りはそれを励みに頑張ってました。

  4. 【4813391】 投稿者: 中等部在校生親  (ID:0I3E9232Rvs) 投稿日時:2017年 12月 22日 00:41

    うちは、娘が熱望して入学しましたので、毎日楽しく通っています。
    親の私も、大変楽しくPTAの行事に参加しており、満足度は高いです。

    なので、お嬢様にもお勧めしたいのですが、結構好みの分かれる学校なので、ご本人が付属に進みたいと言われていて、偏差値も、それだけあったら、万が一、入学後に何か思うようにいかないことが起こった時に、
    「あの時、付属に行っていたら・・・。」
    と思ったりしないかしらと、他人事ながら、心配になってしまいました。

    お嬢様が、品女も気に入っていただいていて、付属と迷っているのでしたら、見当違いで、すみません。

    先生方も前向きで、非常にいい学校だと思います。

  5. 【4813516】 投稿者: スレ主です。  (ID:d9LZQyBuGWw) 投稿日時:2017年 12月 22日 08:01

    ですので様

    学校側の提示評定情報、ありがとうございます。
    やはり、結果的に校内での獲得戦で、実質評定が上がってしまうのですね。
    でも、そうなると、早稲田が余ってしまった・・と言うのは、何か特殊な学部だったりしたのでしょうか。。
    推薦に頼らず、自らの力で・・何とも頼もしい話ですね。娘にも、そんな気概があると嬉しいのですが、、苦笑

  6. 【4813521】 投稿者: スレ主です。  (ID:d9LZQyBuGWw) 投稿日時:2017年 12月 22日 08:05

    早慶の指定校推薦は様

    ですので様と同じ方と、勝手に勘違いし、失礼致しました!
    学校側の提示評定情報、ありがとうございます。

  7. 【4814123】 投稿者: スレ主です。  (ID:Bzi8pgfQabQ) 投稿日時:2017年 12月 22日 18:21

    うちも、様

    ものすごく納得です。私も地方の私立校。推薦はほぼ、余すことなく使っていた気がします。
    推薦の方が、受験自体ははるかに楽だと・・学校の雰囲気もそんな感じで、だからこそ、その限られた枠を取るために、学校生活中心に満遍なく頑張る!みたいな、、今思えば、推薦取れていなかったら、私もどうなっていただろう。。と言う感じです。

    娘にも、どちらを選ぶにせよ、6年後納得して自分の進路を目指せるよう、頂いたお話を伝えたいと思います。12歳・・どこまで自分のこととして受け止めてくれるか分かりませんが。。

  8. 【4814169】 投稿者: うちも、  (ID:PC4EWS3dKYo) 投稿日時:2017年 12月 22日 18:56

    ちなみにうちの娘、評定では早慶どころか明治の指定校推薦基準に全く届いてませんでしたが、一般で早慶MARCHに合格し、早慶のいずれかに進学しました。

    評定届いている子はうちよりずっと優秀なので、よほど早慶の特定学部にこだわりのある子を除いて東京一工を目指します( 学校も国立を勧めます。特に理系は… )。つまり「ミスマッチ」がおき、早慶の枠が余るのです。

    うちは他校ですが、品女でも同様だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す