最終更新:

6
Comment

【6657579】ICT教育・環境について

投稿者: ICT   (ID:OpJRoWOy9sY) 投稿日時:2022年 02月 06日 16:49

こちらの学校のICT環境や教育についてわかる方教えていただけませんか。
いくつかの学校をこの観点で比較しております・・・
・PCやタブレットの環境(学校から貸与?家庭で購入?ChromebookかiPadかAndroidタブか、など)
・ネットモラルのルール(使い方の教育や学校でできること・できないことなど)
・授業での活用のされ方
・連絡手段(欠席連絡、子どもと教員の連絡ツールなど)

良い点や少しネガな点ももしあれば教えていただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6663241】 投稿者: カル  (ID:nJUWDX2MYmE) 投稿日時:2022年 02月 09日 14:55

    iPad購入になります。
    入学年度により多少異なるなもしれませんが、入学前に説明があると思います。

    高等部は学校の管理ではなくなり、ゲームやSNSもできてしまうので苦労します。

  2. 【6894408】 投稿者: パンケーキ  (ID:iaE.N1wRuVk) 投稿日時:2022年 08月 16日 13:03

    >PCやタブレットの環境(学校から貸与?家庭で購入?ChromebookかiPadかAndroidタブか、など)
    iPad購入です。その他、Apple Pencilやアイパッドケースなども買うか買わないかは自由ですが、用意することをオススメします。入学前に先生方から詳しく手紙なとで説明があると思います。
    >ネットモラルのルール(使い方の教育や学校でできること・できないことなど)
    iPad配布時にまず先生がiPadを使う上での注意点を言うとともに、各家庭でiPadルールを決めさせられます。(手紙で配布され、iPadは22時まで。学習以外は使わない。などを書く。)学校でできることはスライドやスラックやMetaMoJiといった学習アプリの活用、理科では実験の写真などを取ることができます。できないことは、You TubeやSNSゲーム関連のことなどを調べることはできません。中等部の間は上記のようにyoutubeやSNS、ゲーム関連やアプリの勝手なインストールは学校側が管理しているので、できませんが高等部になるとその制限が一気になくなり、完全に私物化され、ゲームのインストールやsns等ができるようになってしまいます。そのため、高等部になる前に家庭ルールの確認や各家庭が利用制限をかけるのをオススメします。(スクリーンタイムなど)
    >授業での活用のされ方
    1年生の4月、5月半ばらへんまではiPadが配布されないことが多いです。配布されたあとは、ほとんどの授業で使うようになっていきます。例をいくつかあげると、・英会話で小テストをiPadで行う。・技術でスライドを実際につくり、発表する。・理科で実験の写真をとり、記録に残す。・国語で、隣の人と組み問題を解いてみる・英語でクイズ早押し大会をする・社会でマップを使うなど様々な授業で色々なツールを使って活用していきます。他にも、本当に重要な手紙は除き、部活、クラス、委員会、学年の伝達事項はスラックというアプリを用いて伝えます。なので、iPadで1番使うアプリはサファリなどを除きスラックなのかなと思います。
    >連絡手段(欠席連絡、子どもと教員の連絡ツールなど)
    部活の欠席連絡はスラックで行うことができますが、学校自体をお休みする場合は保護者が電話やメール、事前に学生手帳に欠席理由等書いて担任に提出する必要があります。子供と教員の連絡ツールはこれもスラックです。スラックで教員の個人のアカウントにDMして連絡をしたり、直接職員室で話にいく場合もあります。ほとんどがスラックを用いるので、常時見ている必要はありませんが、こまめに確認しないとたまに部活や学年での大切な連絡を見逃していた…ということがあります。ICT教育やデジタル化が進んでいる社会で中学生くらいのときからスラックやスライドを使いこなせるようになるのでICT教育については非常にこの学校は充実していると思います。

  3. 【6901116】 投稿者: 規約  (ID:4CSpoDYYIxA) 投稿日時:2022年 08月 21日 13:15

    Slackなんですか?
    中学生も?
    Slackは利用規約が17歳以上なはずですが(公立はそのために親がSlackアカウントを登録し、子どもに伝達する形で使用しています)。

  4. 【6902116】 投稿者: パンケーキ  (ID:Zfwcz0EddYM) 投稿日時:2022年 08月 22日 11:19

    [削除しました]規約さん ご質問ありがとうございます。
    本校では中学生も高校生もslackを使用しています。
    なので、スラックの利用規約や年齢制限についてスラックの公式見解等を調べてみました。調べてみたところ、教育機関の場合に限った例外事項があり中学生や高校生などでも親権者の同意があれば利用可能ということになっており契約ができる状況となっていることがわかりました。ただ、先ほど言ったように教育機関だけの例外という形になっているそうです。

  5. 【6915670】 投稿者: いや  (ID:JlKSIvOTYDE) 投稿日時:2022年 09月 02日 10:52

    Slackの教育版を導入してるのはN高S高くらいのはずですよ。
    導入可能とは言うものの制約が色々あるので普通の学校はまぁ導入は難しいです。

  6. 【6951639】 投稿者: フリープラン  (ID:KcQxUGPEHKs) 投稿日時:2022年 09月 30日 08:59

    調べてみました(slackに問い合わせてみました)。
    品女のslackは「フリープラン」で教育版は利用していないようです。
    なので教育版ではなく個々人が登録している形になります。
    なので16歳未満は利用してはいけないサービスですね。規約上は。
    ダメっちゃダメですね。

    slackからの回答↓
    ---
    Slack の利用規約に記載されているように、「本サービスは 16 歳未満の方による利用を意図しておらず、16 歳未満の方は本サービスを利用してはなりません。」 https://slack.com/intl/ja-jp/terms-of-service

    このワークスペースのプライマリーオーナー、またはオーナーとご協力いただき、16 歳未満のユーザーのアカウントをできるだけ早く解除することをお勧めします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す