最終更新:

15
Comment

【6692680】質問にお答えします

投稿者: 卒業生   (ID:zs1X1ObrJu6) 投稿日時:2022年 03月 01日 14:55

今年度卒業の6年生です。
新入生の方々などの疑問に身バレしない程度でお答えします。
6年分のギャップがあるので詳しい部分の多少の相違点はお許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6692978】 投稿者: 後輩です  (ID:Pe0jZtlMUDc) 投稿日時:2022年 03月 01日 20:01

    文系クラスですが、昨年ao等、推薦でクラスの4割ほど年内で
    決まっていたと聞きましたが、本当でしょうか。
    先生に聞いてもほとんど一般だから指定校推薦はもとより
    小論文等の自己推薦もあまり勧めないと、あくまでも一般の
    スタイルで行け、それが品女イズム?だからと言われましたが
    来年の今頃、後悔するか悩みそうで不安です。
    皆さん、どうでしたか?

  2. 【6692987】 投稿者: 後輩です  (ID:Pe0jZtlMUDc) 投稿日時:2022年 03月 01日 20:08

    追記です。学校で受けさせられた東進共通テストでは
    全ての科目6割の平均でした。でもマーチは8割強取れないと
    合格は無理ですよね。通塾もしてないので、なかなかアドバイスも
    聞く機会もないので先輩のお話参考にさせてください。

  3. 【6693325】 投稿者: 卒業生  (ID:hyjr2/wvgFc) 投稿日時:2022年 03月 02日 00:20

    ID変わりましたがスレ作成者です。

    私は一般で推薦は全く考えてなかったので事情に詳しくなくて申し訳ないです。
    しかしクラスの4割が推薦ですか…私のクラスではそんな雰囲気はありませんでしたがクラスによってはそうだったのかもしれませんね。(思い当たる節がないとも言えない)しかし推薦については口外しないよう言われているので推薦で決まった人が何割だなんてわかるはずもなくその情報もうわさでしかないと思います。

    私が言えるのは、
    使える手段はできる限り使うべきだけど、最初から推薦のつもりでいるのは良くない。
    ということでしょうか、当たり障りのないことですが。
    私の周りで推薦で受かった人たちは、本当にそこに行きたくて一般も受けるつもりでいたけど推薦受けたら合格しちゃったという感じです。推薦なら確実に受かるなんてことは全くありませんので一般に向けた勉強を主軸にする形だと思います。推薦は使えるなら受けた方がいいでしょうが私が周りを見て思うに推薦って案外めんどくさい気がします。
    先生の言葉もあくまで(今は)一般のつもりでいろということでしょう。

    共通テスト同日体験のことですよね。今回の難化した、かつ理社の大半が未習得の状態で6割取れてるなら共テに関しては何の問題もないと思います。これから理社習って他の科目も練習すれば数百点伸びると思います。
    共テ単独利用でのマーチなら8割5分必要なところもあるでしょうが…そこに関しては私より先生方の話を聞いた方がいいでしょう。

    先生に話を聞くときは担任だけではなくさまざまな先生の意見を聞くといいですよ。
    他にも何かあればどうぞ。受験終わって暇なので。

  4. 【6694336】 投稿者: 後輩です  (ID:CSBU.gJjYsU) 投稿日時:2022年 03月 02日 19:38

    ご丁寧にお答えしてくださり、ありがとうございました。
    改めて、ご卒業おめでとうございます。

    そうです。東進の共通テスト同日体験。そのまま無料講座を
    受講していますが、東進の担当者も「このまま入会してたくさん
    講座受講したら絶対志望校は合格するよ☆」程度しか言われません(笑)
    先週の担任面談で評定4.2か3頑張って取れそうだからMarchの
    指定校推薦受けたいですと聞いてみたところ、「Marchの指定は
    4.5以上あって他にコンクールとか、生徒会長とか輝く実績が無いと
    無理。余裕で一般受験合格するレベルの子達しか取れない」との
    話だったので、地味なクラブ役員程度では無理なんだと、詰んでました。
    でも卒業生様のコメント見て、少し元気出てきました。そうですよね。
    今から弱気になってたらダメですよね。自分も来年の今頃、心身ともに
    安堵でリラックスして過ごせるように、推薦目的でなくもっと点数伸びる
    ように頑張ってみます。先生にもいろいろ聞いてみます。
    ご意見頂きましてありがとうございました。

  5. 【6697491】 投稿者: 理系クラス  (ID:sb6Nti34UM6) 投稿日時:2022年 03月 05日 11:37

    理系クラスについて質問です。
    理系クラスを選ぶ人は少なそうですが、数学や理科のレベルは、どうなのでしょうか。
    学校での対策だけだと難関大を目指すのは、難しいでしょうか。
    予備校が必須でしょうか。

    あと、理系の指定校推薦も、少ないのでしょうか。
    前に書いてる方も言ってましたが、指定校推薦より一般!みたいな感じで、指定校推薦のことは、あまり教えて貰えません。
    高3になったら、指定校推薦について教えて貰えるのでしょうか。

  6. 【6699581】 投稿者: 卒業生  (ID:hyjr2/wvgFc) 投稿日時:2022年 03月 06日 23:08

    まず、私の学年は例年と比較してもかなり理系が少ないです。
    (文理が分かれる5年生時に例年理系クラスは「1+文理混合」なのに対し私たちは1クラスだけでした)
    さらに、現在は品女の入試には算数一科目入試があります。始まったのは私たちの入試の翌年かその次くらいからだったと思います。なので、理系の得意な子が入学してきていたり理系教育に力を入れ始めたというのも考えられるでしょう。

    以上のことから、理系クラスについてここで話す私の学年の話はあまり参考にならないかもしれませんのでご了承ください。



    数学や理科のレベルに関して
    例年の進学状況からみても、理系で旧帝や早慶などの難関大に行く人はかなり少ないです(そもそも理系が少ないというのもあります)。これからは増えていくのでしょうか、わかりませんが。しかしほんの一部超難関大を目指す人もいました。そういう人は授業は頼りにせず自分のペースでという感じです。

    数学の習熟度別授業では上のクラスは少数の得意な人が集まり、下のクラスでは理系を選んでいても苦手な人が多かった印象です。

    授業のレベルに関して数学は習熟度別クラスの上のクラスに入ることが重要です。上のクラスは発展的なところや受験ではどのような部分がポイントになるかなど役立つことを教えていました。理科は習熟度別クラスはないので基礎的な内容が多いです。理科の授業は生徒から好評ではなかった気がします。

    数学も理科も先生方に個別に質問すると丁寧に教えてくれますし相談にも乗ってくれます。予備校を使わなくても数学では上のクラスに入りしっかり授業での内容を自分で消化できれば問題ないかと思います。もちろん習熟度の上のクラスでも授業のレベルは難関大志望向けではないので、別にハイレベルな参考書などは必要です。理科は授業レベルをさっさとこなしてハイレベルな問題集などを自身で進めていく労力が必要です。
    ただ、塾や予備校を利用していない人の方が珍しかったです。逆に利用していないのがほんの一部の難関大志望の人だけだった気がします。



    指定校推薦について
    理系だから指定校推薦が少ないというような印象はあまりないです(詳しくないですすみません)

    指定校推薦の情報はあまり流してくれません。どこの推薦があるかなどは、各々が担任との面談時に直接大学名と学部名を挙げて質問し確認するという方式になっていて、全体に流してくれるわけではないです。6年生になったからといって推薦についてしっかり教えてくれたわけではなかったと思いますので、知りたいことがあれば先生に積極的に聞きに行ったほうがいいと思います。
    6年生にもなれば推薦のことも親身に聞いてくれると思いますよ。

  7. 【6700170】 投稿者: 理系クラス  (ID:efDApt0nwdE) 投稿日時:2022年 03月 07日 12:50

    くわしく教えていただきありがとうございました。
    6年になったら、指定校推薦の一覧みたいなものをもらえるのかなと思っていたのですが、違うんですね。

    あと、また質問なのですが、総合型選抜だと志望理由書とか自己推薦書とか必要みたいですが、そういうものを書いた時に、アドバイスってお願いしたらしてもらえるのでしょうか。

    一般入試じゃないから、あまり親身になってもらいないのでしょうか。

    すみません。まとめて質問すれば良かったのですが、もし良かったらこたえられる範囲で、よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す