最終更新:

50
Comment

【2957660】そろそろ内部生、外部生と呼ぶのはやめませんか。

投稿者: 桂   (ID:abjfC.sEBlM) 投稿日時:2013年 05月 08日 00:23

今日、二回目の保護者会でした。
講堂でのお話しのあと、各HRにてクラス懇談会がありました。
担任の先生から中間テストのお話しもありました。その中でカンニングについて、
今まで公立の小学校では、テストが簡単なために良い点がとれていたと思いますが、カリタスのテストで思うように点がとれずにカンニングをする子がいます。とお話しをされていました。
確かに、カンニングをしてしまうお子さんもいるかも知れませんが、公立の子と限定されるのはどうでしょうか?

入学当初から、カリタス小からの子、外部の子と
区別しているのですが、そろそろ区別しなくてもいいのではないでしょうか。
子も親も馴染んできています。

まだまだ続くと区別ではなく、差別に感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2957698】 投稿者: うわ!  (ID:AVYLtTvSawI) 投稿日時:2013年 05月 08日 01:04

    いやな先生ですねえ、差別でしょ、それ。
    内部、外部って生徒の間で区別されるのも外部生にはいやなものなのに、先生自らですか。
    程度が低いですね。

  2. 【2957719】 投稿者: 桂  (ID:abjfC.sEBlM) 投稿日時:2013年 05月 08日 01:43

    カリタスで12の春を迎えるために、4年生5年生から進学塾に行き、内部模試、外部模試を受け続けてきた子どもたち。
    カンニング行為はだめだと重々承知しているはず。

    公立の子と限定するのは如何なものでしょう。

    講堂で先生は仰っていました。大切なお嬢様をお預かりさせていただきます。と。

  3. 【2957796】 投稿者: 部外者  (ID:0buSdz8MinA) 投稿日時:2013年 05月 08日 06:59

    スレ主さん、あなたの行動も疑問です。
    担任の先生の言葉に対するスレ主さんのお気持ちは理解できます。
    しかし、不特定多数の方が閲覧する掲示板への書き込みは、保護者の行動としていかがなものでしょうか。
    学校に対して失礼な行為と思います。
    学校と担任の先生と信頼関係を築いていくためにどのようにしたらよいのでしょう。

    掲示板に書き込みをすることの責任をどうぞお考えください。

  4. 【2957808】 投稿者: マカロン  (ID:msbQ0RCM0YE) 投稿日時:2013年 05月 08日 07:18

    内部生、外部生という呼び方、どこの中高一貫校でもあることですが、起源はいつからなんでしょうね?
    昔はなかったですよね。

    ただ、私はそれほど気になりません。
    うちの子の学校では「外部生」が少ないせいもあってか、帰国子女的な羨望の眼差しでみられるようです。

    ケースは違いますが、桂さんの文面から過敏な反応だな~と感じました。

    単純に、過去、外部生のカンニングがあったんだろうと思いますよ。

    その担任が差別的か、どうかは定かではないですよ。
    桂さんが、その担任を差別的だと感じられたんですよね。

    事実なのか、感想なのか、分けないと、問題を大きくしてしまいます。
    最悪、人権問題ですよ。

    冷静になりましょう。

  5. 【2957814】 投稿者: 部外者2  (ID:HibS7O1p46Y) 投稿日時:2013年 05月 08日 07:35

    確かに公立と限定するのはどうかとは思いますが、例年あるのではないでしょうか?
    先生たちも毎年公立から来られているお子さん、附属の小学校から上がってこられるお子さん
    をご覧になっているのですから傾向がわかっていらっしゃるでしょう。
    ご注意があったのなら、各々が注意されればいいことだと思います。
    親が区別だ差別だとおっしゃっていることがお子様に伝染しなければ良いのですが。
    そんな意識で学校生活を送ることはお子様が可哀想だと思います。
    たぶん子供たちはあっという間に内部・外部の垣根は取れるんだとは思いますけど。
    親のほうが被害者意識のように思われるのでしょうね。

  6. 【2957902】 投稿者: 部外者3  (ID:oY/oph3sre2) 投稿日時:2013年 05月 08日 08:56

    バブル時代の話ですが。
    今では完全中高一貫校化している女子校ですが、私の頃は高校からも100名程入学させていたため、
    高二のクラス替え直後にも「あなた外部生?内部生?」と挨拶代わりに訊かれました。

    カンニング云々の話は首をかしげますが、実際過去にそういう生徒がいたのでしょう。
    入学当初の保護者会で「外部生」と言われるのは仕方ないかもしれないですね。
    私立特有の現象でしょう。

  7. 【2957924】 投稿者: りらっくす  (ID:fZkvoVMU2Cs) 投稿日時:2013年 05月 08日 09:10

    スレ主さんの文面からしか様子が分かりませんが、先生は「外部」という言葉を使ってらっしゃらないようですし、
    カンニングはあったこと(事実)をお話になられただけのことで、差別という意識は無いように感じました。
    カンニング云々の件は、「カンニングする子=公立小出身」と決めつけている訳では無く、
    「(小学校時代のように)良い成績をとろうとするあまりに、カンニングに走ってしまう子」
    がいる事を話すことによって、小学校時代に比べ100点を取るのは難しいのだからお子さんを
    追い詰めないであげて下さい、という先生なりの配慮のおつもりだったのではないかなと感じました。
    「公立小学校では」という部分は公立を除いて「小学校では」でも良かったのかも知れませんが、
    そこは、「カリタス小の子は中学受験で入ってくる子に劣らないように学校でしっかり勉強させてきた」
    というプライドから無意識に「公立」と付け足してしまったのかも知れませんね。

    我が家は転勤の関係で中高一貫校に高校から入学した(既に卒業)子供がおりますので、
    内部進学組がいる学校に入学したばかりの頃の不安なお気持ちはとてもよく理解できます。
    でも、このようなスレ立てをすることこそ、内部進学組との壁を作る要因になってしまうような気がします。
    子供の学校では先生が「内部・外部という言葉は嫌いです。子供たちにも使わないように言っています。」と
    仰っていましたので、子供たちも区別が必要な時には「内進、高入」のように言っていたように思います。
    私は懇談会の場などでは積極的に「高入生です。」と言い、内部進学組の皆さんから色々教えて頂いていました。

    以前住んでいたマンションにカリタス小出身のお嬢さんがいらっしゃいましたが(中学は外に出られました)
    とてもお行儀の良い、素敵なお嬢さんでした。
    内部進学組の良いところ、中入組の良いところをお互いに認め合って、良い意味で影響を受け合える
    充実した六年間を過ごされますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す