最終更新:

4
Comment

【4899862】中高一貫校の明法学園をお考えの父兄の方。

投稿者: 保護者   (ID:I1K5q3/3HUU) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:26

明法中学校・高等学校

ブログ最新記事

2025年度より中学校...

2025年度より中学校を共学化いたします。 詳しくはこちらのサイトをご覧下さい。続きを読む

長男を明法中学から入学させて高校3年までこの6年間、部活も含めて見てきましたが、高い授業料を支払ってまで行かせた価値があったか?と考えると
「男子校」「私立の中高一貫校」「明法の掲げていた教育方針」に期待を抱きすぎてしまったと思います。
明法レベルの中高一貫ではメリットは極めて少なかった。
逆に高校入試がない分、危機感が生れず、中学入学から高校3年までのんべんだらりと過ごした分、高校入試を経験した子と差が生まれると思います。
 今思えば、公立中学に行かせて、専門学校、工業高校などの進学を希望するいろいろな考えを持つ子供たちの中で、高校を卒業した後の自分の進路を少しでも大きな視野で見る機会をもたせたほうがよかった。
大学進学は工業高校でも行けるのですから・・。
明法で支払った高い授業料を塾代に移行できれば相当ないい塾で勉強ができると思います。
「中高一貫校」「男子校」で息子が何か変わると大きな期待を持って中高一貫を考えている方、少なくとも中学からの入学はやめたほうがいいと思います。(他校も含めて)
数人の塾講師から「中高一貫校生は往々にしてプライドが高いが実力がともなわない。」と聞きました。
 入試を受けるときはまだ小学生。将来何をしたいかわからない時期、いろいろな考えを持っている生徒の中に入れてあげたほうがいいと思います。

明法の良さはのんびりとしているところ、小学・中学でいじめにあったとかそんな学生にはいいかと思います。

 高校から明法1本で受験する人はいないかと思いますが、滑り止め程度で考えておいていいかと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4900239】 投稿者: どちらも経験  (ID:KbxX70RUbMs) 投稿日時:2018年 02月 24日 08:41

    二人の子供のうち一人は私立中高一貫( 他校です )、もう一人は公立中→公立高校です。スレ主さん、公立に夢を持ちすぎからと。

    確かに中学卒業後、様々な進路に進みますが、高校を卒業した先のことなんて誰も考えてないですよ。実業系高校を選ぶ子は、それをやりたいというよりも成績的にそこ、という前提があっての選択です。進路指導もどこの高校受けるかという視点で行われるので、中高一貫のキャリア教育と比べると近視眼的だし、そもそも時間数も少なく貧弱です。つまり、将来について自ら考えられる子は考えるけど、そうしない子は流されるだけですね。

    教師の質も上の子の私立と比べると、完全に下でした。塾の先生が「こんな教え方してるのか」と呆れた教科もありました。下の子が進学した高校は一応上位進学校ですが、「高校の先生の教え方、ハンパない。中学の先生がいかにひどかったか、いまさらながらよくわかった。」と言っています。どちらも担任団が基本持ち上がりなので、たまたま中学では年周りが悪くて高校ではよかっただけかもしれませんけど。

    ただ、その「いい」高校も、大学受験指導に関しては中高一貫と比較して手薄です。私は上の子の大学受験を経験しているのでいいですが、そうでない生徒の親は大変だろうなあ…と思います。

    本人の強い希望で公立中に進学させましたが、メリットはいろんな生徒がいることがわかったこと、おそらく将来の職業も様々なので面白い、と言うことくらいかな。私も公立中→公立進学高→国立大ですが、同窓会でいろんな話が聞けると言う点ではダントツ中学です。それはそれで楽しいけど、中学の時の経験がその後の人生形成に役に立ってるとは今のところ思えないですね。

  2. 【4900654】 投稿者: 30年前のOB  (ID:0djGuoN9rgk) 投稿日時:2018年 02月 24日 14:22

    明法は学園ではなく、学院ですが…
    卒後30年経っても覚えてますが、最近のご父兄がお間違えになるとは?
    それとも私たちの親世代ですか!それならボケてもしょうがないですね。

  3. 【4904003】 投稿者: 親がダメ  (ID:j0eAIgqCr/2) 投稿日時:2018年 02月 26日 21:30

    通りすがりですが、どうしても一言言いたくなりました。どちらも経験者様に賛成です。

    どちらが良いとか一概には言えません。自分の職業柄、中高一貫、公立出身それぞれの子が大学を出て社会人になっていくのを見ていますが、本当に人それぞれです。

    難関大学を出ても会社に入って折れてしまうこともあれば、MARCH以下の大学でも花が咲く子もいる。

    いずれにせよはっきりしているのはダメな親の子はダメ。(言い過ぎかもしれませんが)

    塾にお金かけていい結果が出るのなら誰でもやります。

    6年お世話になった学校のせいにする前に自分の子育て18年を反省すべきでは?長さからもどちらに責任があるのかはわかりますよね。
    まだ4年あります。間に合うかもしれませんよ。

    30年前のOB様はじめ今度の4月に入学する子達にとても失礼と感じたのできつめの書き込みとなってしまいました。

  4. 【7274325】 投稿者: モチマル  (ID:/WvwUs3pp8U) 投稿日時:2023年 07月 30日 17:21

    高校受験学校を検討中で、こちらのスレに乗らせて頂きました。東村山の明法高校か、武蔵野大学付属高校かで迷っています。明法は大学進学率(合格実績とは違う、最終的な進学率)は、
    ネットで開示されていますでしょうか?
    成績や進路は結局個人の力の差である事が
    基本になってしまうと思いますが、
    どちらの学校も、学習指導面で
    ご経験のある方のご意見を伺いたいです。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す