最終更新:

12
Comment

【4692111】勉強の面倒見はよいでしょうか

投稿者: 志望校選びに悩む母   (ID:CcK24n0aRwo) 投稿日時:2017年 09月 05日 09:18

獨協中学校・獨協高等学校

ブログ最新記事

本校生が国際ドイツ語オ...

3月20日(水・春分の日)にゲーテインスティトゥート東京で行われた 「国際ドイツ...続きを読む

こんにちは
現小6の母です。
希望していた学校は遥か遠く、息子にはまだ言わずに現実的な志望校探しをしています。
獨協中学の説明会に行って、非常に好印象だったのですが、あちこちで「のびのびした」というお話を何度も見聞きし、少し心配になっています。

息子は、放っておくと勉強せず、親が気力を振り絞ってやらせても、やるのはせいぜい7割です。これから反抗期ですし、成績が良い子を拾い上げるだけでなく、勉強しない男の子にも一通りの事はやらせる様にしてくれる学校かどうかが非常に気になっています。
(また医薬系志望の方が多いとの事からか、浪人率が若干高い様にも感じますが、高校3年生でもまだのんびりしている人が多数派だったりするのでしょうか?全くそんな事はないのでしょうか?)

もっと勉強中心の学校の方がまだやるのか?とも思いますが、獨協の様な学校でやらない男の子達を何とかやらせるように持っていってくれるなら、こんなに有難い事はありません。

先生にもご質問してみたのですが、きれい過ぎる様なご回答で、良く分かりませんでした。
獨協中学のその辺りの事情についてご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4693858】 投稿者: 中学校に関して  (ID:K8FXNKt2gEU) 投稿日時:2017年 09月 06日 21:16

    息子が中学生です。

    入学前は「のんびりとした学校」であると聞いていましたが,入学してみると案外ハードな日々です。
    宿題もしっかり出ますし,科目によっては,定期テストだけでなく小テストでも補習・再テストがあります。場合によっては,補習・再テスト・補習・再テストということも。
    また,1学期に残念ながら成績が振るわなかった子を指名して,夏休み後半に登校させ,先生が夏休み宿題進捗状況をチェックするということもやっているようです。

    ほかの学校がどのぐらいの勉強量なのかはよくわかりませんが,獨協に関しても,それなりの分量になるのではないでしょうか。

    なお,小学校時代は学校嫌いだった息子も,今は,学校に楽しく通っているようです(もちろん,なかにはつまらない授業もある・・・とは言っていますが,それはどこでも同じでしょうから)。

    ご参考になれば幸いです。

  2. 【4699496】 投稿者: 志望校選びに悩む母  (ID:CcK24n0aRwo) 投稿日時:2017年 09月 11日 23:50

    中学校に関して様

    ご返信ありがとうございます。
    思っていたよりしっかりと課題を出したり、そのあとの確認やケアをして頂ける事がわかり、とても嬉しく思っております。
    そのくらいやって頂けると安心ですね。

    ご親切にありがとうございました。
    息子さんも嫌がらずに勉強されているとの事。とてもうらやましいです。
    家の子のその様な姿が来年見られるといいと切に思います。

    ありがとうございました。

  3. 【4701328】 投稿者: 気持ちがのんびり  (ID:duf/RLz23Ek) 投稿日時:2017年 09月 13日 11:30

    確かに宿題は多いし(しかし普段の予習復習として出来る子は放っておいてもやるレベル)、出さなければ居残りはあるし、のんびりと言っても放任ではありませんね
    でも例え成績がふるわなくても、その事で居心地が悪くなったり、叱られたりしない「早く気付けよ」と見守られるのみ
    こちらがやる気を出せばいくらでも手はさしのべられる、そんな感じですね
    入学当初は文句を言っていた子も、いつの間にか検定試験をこなし、地味ながら着々と力を蓄えているのを感じます

  4. 【4701764】 投稿者: 魚なのに冬眠するな!  (ID:ghgQ1xl/pzY) 投稿日時:2017年 09月 13日 18:14

    「中学校に関して」さん、「 気持ちがのんびり 」さんのおっしゃる通りだと思います。
    何においても丁寧に見て下さいます。

    うちの息子は居残り常習犯の深海魚(苦笑)。
    受験で合格を頂くと入学前に宿題が出るのですが、提出して返って来たノートに先生のコメントがありました。当時まだ受験生の延長だった息子はしっかりと課題をこなしたようで「こういう勉強の仕方をしていれば必ず伸びます。これから一緒に頑張ろう」と書いてありました。
    純粋に温かいコメントが嬉しかったですし、この調子で頑張ってくれればと親としては期待に胸膨らませて入学しました。

    ところが、ですよ。中1の1学期まではまあ良かったのですが、2学期にいきなり中だるみに突入。おいおい早すぎるだろ、と思いつつガミガミ言わずに静観していましたが、今や中だるみから魚のくせに冬眠に入りました。運動部で、部活のある日は疲れて帰って来ますが、それでも同じ部活で頑張って勉強と両立している子はいるのです。着実に課題をこなし、授業に集中して定期テストでもしっかり結果を出しています。

    何が言いたいかと言うと、学校がどれだけ手取足取りやってくれても、本人にその気がないと…という身も蓋もない話。
    この学校に限った話でなく、どこでも同じだと思います。
    中学でも成績が振るわないと自主退学というような学校もあり、是が非でもやらざるを得ないはずですが、それでも退学になるお子さんがいると聞きます。
    仮にこのような学校に愚息がいたら、一発退場、みたいな(笑)
    のんびり…というのはこういう強制的な厳しさは無いということかと思います。

    スレ主様の求める面倒見は、この学校は良いと思いますので安心なさって良いと思います。冬眠中の深海魚にも手を差し伸べて頂いていますが、
    嗚呼!切実・・・(笑)
    こんな話でごめんなさい。

    もう過去問が始まっている頃でしょうか?残り数ヶ月、どうか頑張って下さい。頑張るのはお子様ですが、お母様もご自愛のほど。

  5. 【4705947】 投稿者: 志望校選びに悩む母  (ID:CcK24n0aRwo) 投稿日時:2017年 09月 17日 10:00

    みなさま

    情報を頂き、大変ありがとうございます。
    少し前にご投稿は拝見していたのですが、うーんと考え込んでしまい、すぐにご返信できませんでした。大変申し訳ありません。

    結局のところ、馬を水辺に連れていくことはできても・・・ということですよね。
    ただ愚息の場合、「やらないといけないとは思っていたのですが、テレビの誘惑に勝てませんでした。」と私が仕事に出ている間に塾の宿題もせずにテレビを見てしまう受験生で、手を差し伸べてもらいに行く場面が想像できません。それで強制力とか学校の習慣付けノウハウに期待出来ないものかと思ったのですが、やはりムシの良い話ですよね。

    上の娘の時はこんな苦労はなかったのですが、寿命が縮みそうです。
    ここまで覚悟がない子なのであれば、退場ルールのある厳しい学校で、ショック療法に賭けてみた方が?ですとか、いやいやドロップアウトということになったら最悪だからそれはさすがに、と思ってみたり。

    愚痴を長々と申し訳ありません。
    もう少しだけ悩んでみます。
    色々とお聞かせ頂き、本当にありがとうございます。
    学校の生の様子が分かり、大変助かりました。

  6. 【4779392】 投稿者: 在校生  (ID:dNLEnSI6qWA) 投稿日時:2017年 11月 19日 16:59

     先生によってまるきり違います。
    生徒の方も、先生によって態度を変えます。
    授業が始まっても自販機でジュースを買ったり
    廊下を走ったりしています。
     先生も眠ってる生徒を起こさなかったり
    (その方が静かでいいとかww)いじめを見ても
    知らん顔してます。
    今はいじめと言わないで「いじられキャラ」と
    表現します。そのほうが、いじめじゃないよ
    遊んでただけだよといいのがれできるからです。

  7. 【4787490】 投稿者: 他校ですが  (ID:SWFPID8FUp2) 投稿日時:2017年 11月 26日 20:59

    次男が泉岳寺の近くの学校に通っております親です。
    次男の中学受験の際に、獨協さんに何度も通いました。
    我が家は長男が面倒見がよいと聞いていた進学校に通っているのですが、全く期待を裏切られ、入ってみたら、進度が速いだけで面倒は見てくれない最悪の学校であるとわかりました。落ちこぼれは補習塾にでも行くしかない訳です。しかも中学生でも留年や落第があるんです。びっくりました。
    そういった反省もあり(次男が長男ほど勉強ができなかったことももちろんあるのですが)、次男の学校選びの時には表面的な話だけではなく、小テストや補習の頻度や居残りの有無、通塾率などしつこいくらいに聞きました。
    さて、獨協さんの場合ですが、学校の説明会レベルでは全体的な話になってしまいますが、個別相談会などではこちらがつっこんだ質問をすると、包み隠さず教えてくださいましたよ。
    入学した訳ではないので断言はできないのですが、使用されている数学や英語の教材だとか、定期テスト前になかなか準備ができない生徒にたいする対応など、中堅校ならではの面倒見の良さを感じました。
    次男が通っている泉岳寺の学校も面倒見は比較的よいと思っていますが、獨協さんも同じ位なのではなかったのかなと思います。
    あくまで長男の学校との比較になるのですが、中堅校は面倒見をよくしていかないと学校運営が成り立たないのではないかと思います。
    というか、上位校でも子供の幼稚化が進んでいて、自主的に勉強できる生徒などわずかのように思います。
    ただ、すでにお気づきになっていると思いますが、どんなに面倒見の良い学校であっても、本人がどうしてもその気にならないと厳しいところはあります。
    昔と違って、ゲームやスマホなどいくらでも誘惑があります。そういった環境の中で机に向かう習慣をつけることは至難の業かと思います。
    中学生になっても、本人まかせ、学校の先生にお任せではなく、ある程度親の声掛けやスマホやゲーム機器に関するルール決めなどが必要な場合が多いかも知れません。また、補習塾などの必要性も場合によっては子供の精神面の発達に合わせて考えてあげる必要があると思います。(偉そうなことを言っていますが、これはある学校の先生に個別相談の時に言われたことの受け売りです)
    実際、次男は中3になって少しずつですが自分で勉強する習慣がついてきたようで嬉しい限りです。
    目の前の中学受験だけではなく、もう少し先を見据えた環境作りができる親が理想の親なんでしょうね。長男の大学受験を来年に控えて反省することしきりです。
    ご参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す