インターエデュPICKUP
994 コメント 最終更新:

名門復活への序章 独協中学

【5798424】
スレッド作成者: 独協マニア (ID:YSchB9Bx1h2)
2020年 03月 17日 15:30

獨協中学校・獨協高等学校

ブログ最新記事

校長就任の挨拶

今年度より上田前校長の後を継ぎ、 新たに校長に就任いたしました。 獨協は1883...続きを読む

名門復活の兆しが見えてきた独協中学
独協中・高は医者人財を数多く輩出してきた名門と言われて久しいが最近は低迷
しかし 一昨年あたりから大学合格実績や医大進学者が増え 確実に名門復活への兆しが見えてきました
ドイツに起源を持つ崇高な歴史と伝統を持つ独協中学の反撃が楽しみです 来たれ 優秀な受験生 独協中学の門を叩きましょう
有意義な議論の場に致したく 宜しく御願い致します

【5798827】 投稿者: 初めてきいた   (ID:cuxqEfYlO7E)
投稿日時:2020年 03月 17日 20:57

名門なの?

【5798921】 投稿者: OB   (ID:57GQpCHC6Vc)
投稿日時:2020年 03月 17日 21:49

悲しいかなOB。
1990年近辺入学だったような。
たしか当時日能研偏差値57ぐらいで
渋谷幕張と一緒だった。
渋谷幕張、江戸川取手新興でしょみたいな。
市川はすぐ上くらいの偏差値だったような。
2教科の上にあるのって桐朋早実立教明中と
あといくつかだったんだけど。
30年で15ぐらい偏差値下がった?
まあ獨協に入れる以外何もない学校だったし、
他大受験してよかった。
かろうじてMARCHだか。
同期は医者多いし、総合商社も数名。
当時は新獨のほうが勉強できたな。
今は高校からとらないが。
頑張って復活させて欲しいが、
復活というほど元々、、、。
じいちゃん世代はよかったらしいが。

【5799160】 投稿者: 盛り上げていこう!   (ID:pYGqc3fO0Zw)
投稿日時:2020年 03月 18日 05:29

ブランド力もあるのでポテンシャルは多いにあるのが独協中学。三田国際や広尾と同じでもおかしくないのに残念ながら差をつけられてしまった。時間が解決することでしょう。歴史と伝統があるのですから。

【5799228】 投稿者: 旧独   (ID:H.RLP9fAkh.)
投稿日時:2020年 03月 18日 07:43

自分も1990頃入学ですが、復活、って感じでも…ですよね。でも学校は楽しかったなあ。でもあの頃の感じであれば進学実績はまず上がらない気がします。

【5799616】 投稿者: そんな!   (ID:gMnrTr2OdH2)
投稿日時:2020年 03月 18日 12:23

そんなことあるかね〜。
入学→染まって平凡化は悲しい。

楽しく明るくいきましょう!
優秀な子も居ますよ!

【5800062】 投稿者: 旧独   (ID:3ec9aMymITs)
投稿日時:2020年 03月 18日 18:14

あの頃の感じ、というのは先生たちが大学の名前にとらわれない受験指導をしてくれてたから。母校愛はありますよー笑。優秀な人ももちろんいましたね!同期をみるとみんないい感じの今を過ごしてます。僕個人は独協でよかったなーって心底おもってます。

【5800164】 投稿者: 関空   (ID:GBeyHVB7bJ2)
投稿日時:2020年 03月 18日 19:29

今年は、慶應医学部の合格も出ており
医学部の現役合格も10名以上出ており
ます。レベルを上げていきまさしょう。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー