最終更新:

992
Comment

【5798424】名門復活への序章 独協中学

投稿者: 独協マニア   (ID:YSchB9Bx1h2) 投稿日時:2020年 03月 17日 15:30

獨協中学校・獨協高等学校

ブログ最新記事

本校生が国際ドイツ語オ...

3月20日(水・春分の日)にゲーテインスティトゥート東京で行われた 「国際ドイツ...続きを読む

名門復活の兆しが見えてきた独協中学
独協中・高は医者人財を数多く輩出してきた名門と言われて久しいが最近は低迷
しかし 一昨年あたりから大学合格実績や医大進学者が増え 確実に名門復活への兆しが見えてきました
ドイツに起源を持つ崇高な歴史と伝統を持つ独協中学の反撃が楽しみです 来たれ 優秀な受験生 独協中学の門を叩きましょう
有意義な議論の場に致したく 宜しく御願い致します

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「獨協中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 93 / 125

  1. 【6476455】 投稿者: 中1  (ID:uQtWKXeLLU.) 投稿日時:2021年 09月 10日 05:52

    各学校が、改革に乗り出したり、様々な強み等を
    前面に押し出してくるのは、当然の営業努力でしょう。
    (入試回数や推薦枠、建物の整備等々)
    優秀な学生を集め、レベルアップを図りたいと努力する
    ことが、更なる学校の発展につながる訳ですしね。

    別に学校側が騒いでいる、浮ついている等の感覚は感じ
    ませんけどね。むしろなんとか浮上していこうという
    意気込みを感じますが、、、。別に嘘言ってる訳では
    無いし、獨協中高の強みを生かそうとしているだけだし。
    利用するしないは、入学して6年後、学生が判断すれば
    良いだけ。中入時にその判断などできませんよ。
    ほぼ全入していく付属校と獨協中高は違いますから。

    伝統校としての教育を貫きつつ、昨今は様々な改革を
    打ち出してくる学校が多い訳ですから、時流にも乗る覚悟
    も必要でしょう。残念ながら、今の獨協の立ち位置を冷静
    に見てみると、こうした営業努力でまずは浮上のきっかけ
    を探ることって大切な一歩だと思いますよ。

    実際、2021入試から今年の各模試の偏差値を見てみても、
    入試回数の差はあれど、偏差値は3~4程度上昇しています。
    これが医大枠だけとは思いませんが、入試改革や営業努力も
    影響しているのでしょうね。

    先生方も、今年の中1生は、優秀だと言っているそうです。
    (別に上級生批判するわけではありません)

  2. 【6476791】 投稿者: 去年は「午後入試」  (ID:kI6uV55lLi2) 投稿日時:2021年 09月 10日 11:50

    今年は「獨協医科系列校枠」が中学入試直後(同じような時期)からリリースされた話題です。
    善し悪し関係なく、中学校としても今年のフィーチャーの一つとなっています。(上田校長が高大OBであることも。)
    「騒いでいる」というのは言葉のアヤ(バズってると一緒)で、獨協中学が中学受験界で少なくとも「話題になる」ことは生徒を集める意気込みとしては同じ事でしょう。
    去年の志願者数は爆発的に増えました。単発でなく、年度を重ねて人気を維持するのは学校としても大変なことだと思います。
    上級生、新入生、志望生、みんながんばってください。

  3. 【6477040】 投稿者: ワクワク  (ID:sts/TcgVcQQ) 投稿日時:2021年 09月 10日 15:35

    なるほど、いろいろ動き出したということですね? 要注目。それは間違いなさそう。

  4. 【6478466】 投稿者: 目白の凪  (ID:wu2MzXHM7XE) 投稿日時:2021年 09月 11日 19:10

    昨年度の受験者増は明らかに午後入試が始まった影響ですし、
    今年度から校長が変わって取材も増え、学校側は今がチャンスとアピールしていることは間違いないでしょう。
    元々医療関係の御子息が他校よりは多めに入学してくる学校です。
    医科大の枠が増える(大学側から認められる)ことは伝統から言っても筋が違うとは思えません。
    何しろ長く変化してこないまま周りに取り残された感のある前校長時代とは変わり、新校長になり色々と動いていることは感じられます。
    伝統も重んじるでしょう。新校長はOBです。
    私立学校も変化するべきところ、営業努力するべきところはしっかりやるべきです。何もしないままで良い生徒を集められるわけがありません。
    良い生徒を集められなければ学校の質は下がっていきます。
    他校も必死で努力しているのです。現状維持は現状維持ではないのです。

  5. 【6478931】 投稿者: 中1生  (ID:uQtWKXeLLU.) 投稿日時:2021年 09月 12日 08:39

    おっしゃる通りだと思いますね。
    昨年の午後入試も一つのアピールになるでしょう。
    午後入試から再び注目され、他回のレベルも上がった
    学校が他にもありますから。動かなければ何も変わりません。
    トップが変わると、改革が始まるという流れも決して悪い
    ことではないと思います。もちろんこれまでの方向性は堅持
    しつつもやれば、伝統校の強みも発揮できます。時代や受験
    の流れに沿った柔軟な対応が、これからの私立中学には求め
    られるのではないでしょうか??

    御三家や上位校の様に、従来通りでも質の高い学生を集める
    事は可能な学校もありますが、中堅校以下は中々難しい時代
    になってきていると思います。それはある意味学校教育とし
    ての「営業努力」でしょう。その為に強みをアピールする、
    積極的に対外的なアナウンスをする、というのは在校生とし
    ても学校の発展につながる素晴らしいことだと思います。

    エデュでも10日に学校レポートが公表され、学校のHPにも
    その旨が発表されています。メディア利用を好ましく思わない
    方もいらっしゃるかと思いますが、時代が時代なので、いかに
    受験生・親に今の獨協、今後の獨協を知ってもらえるかが重要
    だと思います。2022年受験を控える秋になり、今後の受験生
    の志願者動向や受験偏差値帯に注目したいですね。

  6. 【6480030】 投稿者: 広尾学園とのミックス  (ID:5Pvf6a.UlTE) 投稿日時:2021年 09月 12日 22:56

    「広尾学園付属独協」とすれば、群を抜く中学受験業界のnewsとなります。
    広広(広尾本校)、広小(小石川)、広独(目白?)の姉妹校lineupいかがでしょうか。
    どれも高級住宅街。

  7. 【6480136】 投稿者: なんのために?  (ID:sts/TcgVcQQ) 投稿日時:2021年 09月 13日 00:28

    なぜそんな必要が? 伝統を棄損するだけでしょう。

  8. 【6480783】 投稿者: 確かに獨協推しです。  (ID:kI6uV55lLi2) 投稿日時:2021年 09月 13日 14:35

    今年(2021年)の獨協はたぶん転換点になっているでしょうね。(中1皆、出来が良いようです。)
    来年(2022年)はおそらく現状(受験しやすい)最終年になりそうです。
    条件の良さをみな認識しだしています。
    在校生皆、将来に向けてがんばってください。
    受験生、足下掬われないようがんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す