最終更新:

27
Comment

【1263976】クラス編成は成績順なのですか?

投稿者: 新入生保護者   (ID:0G5zZupYqqs) 投稿日時:2009年 04月 20日 08:00

先日の懇談会に出席した帰りの電車の中で桐蔭の保護者の方々のおしゃべりが耳に入ってきましてその話によるとクラス編成は成績順なのだとか?
上から40位ぐらいまでがES1でそれ以下の順位の英数選抜合格者がES2なのですか?
また、ひとつ上の学年は年度の途中でクラス替えがあったりしたという話も聞きました。それはEクラスからESクラスにあがるチャンスがあるという意味でES1、ES2間でも定期考査順位によってシャッフルがあるということではないのでしょうか?そしてそれは毎年あるわけではないのでしょうか?


真偽のほどを教えていただければさいわいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2166464】 投稿者: クラス編成  (ID:U7tlt3zQJ4g) 投稿日時:2011年 06月 14日 17:22

    現中3.中2に関しては成績順でES1からという事ではないようです。
    総代が三組だったり色々みたいです。
    現中2は定期テストのクラス平均がES2が一番上だと聞きました。(すみません、聞いた話なので情報が確かではありません。)
    昨年も模試などの結果は2組が一番良かったようです。
    全ての成績を合わせて(定期テスト・早朝テスト・終礼テスト・各種模試)総合的に順番にならべてES1~3までランダムに並べているのだと思います。一位がどのクラスにおられるかはわかりません。
    やはり女子が優秀みたいですね。
    中3も男子より女子の上位者が多いように思いました。

  2. 【4952662】 投稿者: 最近のクラス編成と変動  (ID:GgP/m.EKsus) 投稿日時:2018年 04月 05日 10:23

    ここ数年のクラス編成はどうですか?
    入学前のテストでE⇒ESになったなどありますか?
    それか入学後に定期テストでそういったこともあるのでしょうか。
    ESもEも成績順で1組が上だったりあるのでしょうか。
    Eクラスだと最難関大学は絶望的ですか?
    クラスが上がるには定期テストと朝礼・終礼テストなども関係しますか?

  3. 【4953467】 投稿者: 明日始業式  (ID:RnYF3E3CAME) 投稿日時:2018年 04月 06日 00:45

    入学前テストでE→ESその逆ももちろんあります。
    ただES専願ですと優遇処置があると聞きました。
    入学後毎年定期テスト、朝礼終礼テスト、模試、提出物、生活態度など総合して判断されクラス帯に分けられます。全体が優秀な年代はEクラスが無くなったこともありました。それを3つや2つのクラス帯に分けてあります。そのクラス帯を組みで平均に分けるのですが何故か1組が平均点で1番になる事が多いです。
    Eクラス入学でも本人のやる気次第だと思いますよ。ES入学でも付いて行けずどんどん落ちて行って辞めたお子さんもいましたからね。入学時のクラスはそんなに気にすることはないと思います。
    最難関を目指すのであれば、出来るだけ中2で真ん中、高1までには1番上のクラス帯に入り、進学の目標を早く立てた方がいいと思います。やはり一番下のクラス帯ですと周りのモチベーションが全然違いますし、保護者も最難関(国公立)への意識はありません。

  4. 【4964003】 投稿者: 最近のクラス編成と変動  (ID:FvDI9b4MCXA) 投稿日時:2018年 04月 16日 11:49

    明日始業式さん、詳しく丁寧なお返事に感謝いたします。
    入学時はそんなに絶望的にならなくてもいいのですね。
    クラスを上げたいなどの希望も先生に伝えておく必要もあるのでしょうか。
    進度や深度も違うとありますが大変不安です。
    EとESは全く同じカリキュラムで進むわけではないのでしょうか。

  5. 【4964932】 投稿者: 在校生保護者  (ID:j08U1B.nqc6) 投稿日時:2018年 04月 17日 11:39

    中一は、ほぼほぼ同じでした。

    中二半ばくらいから数学で少し違って来ます。ESで少し応用問題が増えて来ます。その為、定期考査の問題も少しずつ違って来ます。

    中三では、夏休み明けから進度も違って来ます。下のクラスでは、体系数学3のテキストを使っているのに、上のクラスでは、体系数学4に入っていたり。
    勿論、定期考査の問題も違いますが、中二・三では、共通問題が有りますので、それがとれていれば、学年変わりの時に上のクラスに入れる可能性も出てきます。
    中三では、英語も問題が違っていたように記憶しています。

    クラス替えは、今はもう年一回、学年代わりの時になりました。(以前は、学期途中でも移動があったようです)
    定期考査の総合順位と模試の順位、後日常の様子など(同じ位の順位なら、上り調子の子、毎日課題の提出状況。早朝・終礼テスト結果)をみて、クラス移動をすると先生から説明されました。

    定期考査の総合順位は、多分数学の問題が違うのに?と思われると思いますが、共通問題の点数で考えていると聞きました。(中学生の内は、基礎固めというところでしょうか)

    一番上がりやすいのは、中二になる時だと思います。その後は、段々と差が開いていくのでよっぽど頑張らないと厳しいです。

  6. 【4968648】 投稿者: 最近のクラス編成と変動  (ID:jpLkPpfaBKQ) 投稿日時:2018年 04月 21日 01:22

    このような場で早々にお返事下さり、また詳細にありがとうございます!
    そういうことなのですね。
    上位クラスを目指すなら中学一年の頑張りが肝ですね。
    学期途中の変動が無いのは残念ですが、腰を据えて目の前の課題に取り組みコツコツ頑張るわけですから力にはなりそうですよね。

    ところで、大阪桐蔭のことにまだまだ詳しくない立場ながらに思うには、想像以上に素晴らしい教育環境で子供の成長に期待できそうな学校だなと思っております。
    ただ、心配に思うのは6年間ひたすら上を目指し勉強に励む環境に途中疲れたりしないのかなということです。
    在校生保護者の方や在校生、卒業生にお尋ねしたいのですが、通い続けてみて実際はどうですか?
    無理なく勉学や学生としての充実があり、さらに満足いく結果は目指せそうですか?

  7. 【4969357】 投稿者: 昔の桐蔭生母  (ID:DqtemlEfCYk) 投稿日時:2018年 04月 21日 18:22

    我が子は、今も学校に遊びに行ったり甲子園での応援に行ったりしているくらいなので、満足していると思います。
    先生方は本当に熱心に指導してくださり、おかげで現役で最難関レベルの大学に合格することができました。

    裏金問題がありましたが、私の周りでは被害に遭ったと感じている方は皆無で、日曜日に自習させていただけたり、高3のときは祝日も授業があったりしたので、学費としても割安だったと感じています。
    たしかに模試は学校でいろいろ受けていましたが、そのおかげでテスト慣れできたという部分もあったと思うので、やはり実施していただいたのはよかったですね。

    6年間ともに過ごした桐蔭の友達とは、今も連絡を取り合っているようです。
    私も、桐蔭で知り合ったお母様たちとときどきランチをさせていただいており、親子で喜んでいます。

  8. 【4969619】 投稿者: まぁ  (ID:L2OJdwi7D8w) 投稿日時:2018年 04月 21日 22:14

    最難関に現役で合格した生徒のご家庭ならそんな感想になるでしょうね。
    そういう生徒は中入生の1割弱くらいでしょうか。

    中間層(同志社あるいは地方国立あたり?)の意見はなかなか出ないですが
    人数は最も多いですよね。

    その人たちの意見を聞いてみたいですね。
    掲示板に出ている意見は、掲示板上で数が多くても、実際は少数派だったりしますもんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す