最終更新:

365
Comment

【1975735】現役桐蔭生です。質問承ります。

投稿者: 現役生   (ID:tpMbLqpr06I) 投稿日時:2011年 01月 11日 22:10

タイトル通りです。
どうぞ質問してください。
答えれるものは答えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2918365】 投稿者: bkdjx651  (ID:T/rEbiT4fwY) 投稿日時:2013年 04月 02日 20:05

    入学式4日なんです^^早々遅刻はしたくないので野崎駅より徒歩にする予定です。有難うございました。

  2. 【2948160】 投稿者: りーちゃん  (ID:4AGrd/nFihg) 投稿日時:2013年 04月 29日 19:22

    大阪桐蔭高等学校の制服の画像がほしいのですが…

    載せて頂けますでしょうか?

  3. 【2948321】 投稿者: HP  (ID:gzVZ0SonFFA) 投稿日時:2013年 04月 29日 22:20

    学校の公式ホームページをご覧ください。
    トップページ上に中学高校の制服姿の生徒の写真がたくさん見れますよ。
    デジタルパンフも閲覧できるはず。

  4. 【2951496】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:CH8NHn0sHP.) 投稿日時:2013年 05月 02日 14:34

    素朴な疑問なのですが、大阪桐蔭高校の進学実績をみると、東大4名京大63名は素晴らしいのですが、なぜ、阪大神戸大が少ないのですか、素人感覚では偏差値は東大>京大>阪大>神戸大なので、これだけ京大に合格者がいるのであれば、阪大神戸大も同数程度いても良いと思うのですが、また、大阪市大大阪府大などもそれほど多くないようです。東大京大に合格できる一部優秀な生徒と、それ以外の生徒のレベルにそれだけ大きな差があるのでしょうか。

  5. 【2951611】 投稿者: ちがいます  (ID:Lel/f4BJ9pY) 投稿日時:2013年 05月 02日 16:26

    そういう進路指導だからそういう結果になります。
    本当は阪大・神大あたりに行きたいと思っている子でも
    強力な指導によって京大へ出願するように親子で説得され続けます。
    うまく京大に合格できればいいですが、
    捨て駒は結局、同志社・立命あたりにしか行けません。
    その後合格した私立に進学するか浪人するか仮面になるかは各人の自由ですが。
    不自然な実績には必ずワケがあります。

  6. 【2951665】 投稿者: 素朴な疑問②  (ID:CH8NHn0sHP.) 投稿日時:2013年 05月 02日 17:26

    進路指導で強力に「指導」されているなら仕方ない面もありますね。
    例えば、本人が阪大工学部に行きたい学科があっても京大工学部を勧められるのでしょうか。
    例えば、大阪市大理学部志望でも京大医学部人間健康学科を勧められるのでしょうか。
    本人やご両親が納得して志願しているのでしょうから結果責任は本人に帰属するのでしょうが。
    京大30名阪大30名神戸大30名大阪市大30名大阪府大30名・・・本人が素晴らしい環境で勉強し、それぞれが自ら志望する大学に出願し、できれば現役合格するのがベストだと思うのですが。
    やはり学校経営のためにはインパクトが必要ということですね。
    中学・高校を受験するときは進学実績だけでなくその辺も十分考えないといけないということですね。

  7. 【2951696】 投稿者: そうですね  (ID:Lel/f4BJ9pY) 投稿日時:2013年 05月 02日 18:00

    前半のお尋ねに関してはお書きの通りです。
    この学校から自由にどこへでも出願できるようになるには
    まだあと何年か必要なのだろうと思います。

    本人や親が納得しているか、については
    センター試験後、センターの結果が振るわなかった場合に、
    親子共々、かなり不安で追い詰められた精神状況に陥りますよね。
    そういう時にセンター比率の高い阪大や市大よりも京大なら圧縮され
    センターでの失敗が小さくなりますよ、と囁かれたら…?

    発展途上の学校というのはいろんな面で変化が多いです。
    教員の入れ替わりも激しい学校です。
    いろいろなリスクも考えた上での自己責任での学校選択になりますね。

  8. 【2953017】 投稿者: ご参考  (ID:dzBVh1QhM8Y) 投稿日時:2013年 05月 03日 22:38

    大阪桐蔭の京大合格者数において人間健康科学科の人数が突出している理由について、教頭先生が以前次のような説明をされておられました。

    学校として特にその学科へといった誘導はしていない。
    受験先は個々人が選ぶことなので、どうしてそのようなことになっているのかはわからない。ただ、生徒たちはみな一体感を持って勉強をしており、その中で、京都大学へ・・・という雰囲気があって、結果、あこがれを持ってそこを選ぶということはあるかも知れない。

    以上のような説明でした。


    エデュで書かれている内容とは少し違いましたが、教頭先生の話をお聞きし、多分その通りなんだろうなと思いました。

    一方で、次のようにも考えました。
    一体感を持って勉強する。朝から晩の7時、8時まで。休みも普通の学校より大幅に短く。つまり、親よりも教師、あるいは一緒に勉強している仲間たちと過ごす時間が圧倒的に多い。その中で、さて、学校全体の方向感に、17歳や18歳の子供たちが自主性を持って抗うことができるのか。
    いや、抗う以前に、自身が冷静な判断力をもって受験先を選定することさえできないのではないか。


    特定の学科に偏る原因はそういう所にあるのではないか、そのように考えました。

    志望校を検討される時の参考になればと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す