最終更新:

73
Comment

【4844811】桐蔭と開明

投稿者: 特奨   (ID:fmxniCtvTGs) 投稿日時:2018年 01月 21日 15:11

特待ある桐蔭とない開明。色々言われる特待生の数を差し引くと、東大京大国公立医合格者数は開明に劣る。つまり桐蔭はこの特待生制度と京大人健の裏技だけで体面を保っているのではないか。そもそも合格者一人一人を部屋に招き、個別に証書を手渡すのは特待生を特定させないためだ。
小学生に大人のどろどろした世界を垣間見させることを、桐蔭はどう考えているのだろう。
裏技でも質の高い生徒を集め、カリスマ予備校講師をつけることと、普通の生徒を伸ばすことを主眼に、未熟でも若い教員が心血を注ぐことと、どちらが教育の名に値するか。その成否は既に西大和が証明している。
元校長の手法は温存し、訴訟とは噴飯ものだと思う。かつてと異なり灘の全額免除狙いの受験も皆無となった今こそ、真の改革をしないと、もう永久に桐蔭は駄目だと思う。あくまで個人の意見ながら。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5277085】 投稿者: 尋ね人  (ID:vk3oawlWATc) 投稿日時:2019年 01月 24日 15:17

    高槻および桐蔭特待おめでとうございます。本当に優秀なお子様ですね。こちらの状況を報告すると、今年の特待は例年と違って、「灘妥当合格」、「東大寺上位合格」(甲陽は地域的にはわかりませんが)しか特待を取れていないということです。桐蔭の校長を含めた理事はわかりませんが、先生方は熱心に指導されて、N50以下でも現役阪大、京大に行っています。親戚の子供もそうですし、その友人も学力をつけた子も珍しくありません。星光が不合格(まさか不合格だけ)ということでしたが、それはインフルなどで体調が悪かっただけだと推測します。一方、高槻は・・・・・・・。俗ではありませんが、桐蔭の一貫生だけの大学合格実績と高槻のもの、英検2級、英検準2級の合格率を比べれば、圧倒的に桐蔭です。改めておめでとうございます。

  2. 【5283445】 投稿者: 尋ね人  (ID:kPmDNvcCS9A) 投稿日時:2019年 01月 28日 17:12

    どこの決められたでしょうか?まさか、池附受けられたのですか?蛇足ですが、今の高2が中3の時に35%位が英検2級合格、レベルが下がってぼろくそ言われている今の中3でも昨日の最後の英検を加えなくても、すでに2割以上が合格しています。あの北野ですら、16%ですから。もちろん高槻みたいに、特別の英検特訓はそれほどしていません。桐蔭の構造には不信感をもっていますが、教員は本当に熱心な人が多いです。

  3. 【5283472】 投稿者: ?  (ID:PwsmVpnMFHQ) 投稿日時:2019年 01月 28日 17:32

    高槻に英検特訓はないよ?英会話の授業はあるけど。

  4. 【5283922】 投稿者: 尋ね人  (ID:kPmDNvcCS9A) 投稿日時:2019年 01月 28日 22:46

    ご指摘ありがとうございます。その通りで英検特訓という名前の授業はないかと思いますが、放課後に特別な授業が(確か有料でベルリッツの外部委託?)があります。平成28年2級英検合格者数の具体的数値目標がHPに明記されています。その『ベンチマーク』として、①難関10大学(東京大・京都大・大阪大・神戸大・北海道大・東北大・名古屋大・九州大・一橋大・東工大)に130名合格 ②国公立医学部+大阪医科大に40名合格 ③ 中学3 年生の学年末に英検2 級・130名合格、どれ一つ達成してるどころか大きく下回っています。英検の合格者数は入試課の先生が「年によって変わるが50名程度」といっていました。 

  5. 【5430062】 投稿者: 桐蔭生の親  (ID:Cq9HYpkckAI) 投稿日時:2019年 05月 09日 21:42

    うちの子は英数選抜中2で特待生ではありませんが、特待生で入っても結構落ちこぼれていて、肩身が狭い子もいるようです。小学校の優等生が中高も優等生キープし続けるのは難しいかもしれませんね。

  6. 【5632650】 投稿者: 迷う・・・  (ID:evKEAVZvcAM) 投稿日時:2019年 11月 08日 19:32

    桐蔭の英数選抜と開明のスーパー理数、どちらも合格をいただいた場合、みなさんならどちらに行かせたいですか? 併せて理由も教えていただきたいです。
    まだ合格をいただいてもいませんが、どちらも受験予定ですので、参考にさせてください。

  7. 【5633988】 投稿者: 通りすがり  (ID:ueY0J/jZV7Q) 投稿日時:2019年 11月 10日 00:06

    自宅から通いやすいところですかね。
    どちらも一緒くらいの距離なら子供に決めさせたらよいのでは?
    6年間ですから、あまり距離が長いと大変です。
    どちらも課題が多い学校なので、無駄な時間が少ない方がよいかと。

  8. 【5634125】 投稿者: 寒がりの通りすがり  (ID:tfZ9IDAGX9g) 投稿日時:2019年 11月 10日 08:30

    どちらも魅力的な学校で、偏差値帯も似ているのでよく比べられますが学校の取り組み方や生徒さん達の雰囲気はまったく違います。

    親としては大学の進学率や家からの距離などでどっちがいいかな?と考えますが、子供さんと見学に行ってどちらの学校を子供さんが気に入るかで最後は決めるのが一番かなと思います。6年間も通うのは子供さんですから、やっぱり学校が好きじゃないと大変です。

    文化祭一つでも、ぜんっぜん雰囲気が違いました。見学して驚きましたよ〜。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す