最終更新:

3
Comment

【5962236】桐蔭にあてはまる項目は?

投稿者: 教えてください   (ID:yW15SLigu5U) 投稿日時:2020年 07月 28日 17:53

中高一貫六年間の教育が受けられる
「学年団」という言い方があり、担任や担当の先生は六年間変わらないことが多い
酸いも甘いも知り尽くした先生や級友たちと過ごせる日々は、密度の濃いものになる
⭐︎反面、「合わない私立」に行くと地獄を見ることに…

⭐︎施設・設備が整っている
⭐︎最先端のIT環境
⭐︎何万冊という蔵書の図書館
⭐︎バスケットコート何面も取れる体育館
⭐︎サッカー、野球、陸上がそれぞれ別のグラウンド使用
武道場などもある
⭐︎様々な体験の機会が多い
⭐︎総合学習でも地域や企業を巻き込んだ体験が可能
⭐︎企業とのコラボレーションによる企画や製品開発
⭐︎世界を相手にした体験、学習、イベントなども多い
個性を伸ばしてくれる
⭐︎より多様性を尊重している。それぞれに与えられた天賦の才を見つけ、伸ばす機会を提示してくれる

公立は十人十色のメンバーを統率し、効率化するため行事や体験、イベントを画一的に行う方が学校運営が楽。公平意識が少なからずある
⭐︎キャリア教育
⭐︎職業選択への意識、社会との接点
特に女子校では顕著。自分がやりたい仕事、自分のスキルに合った方向性を学校が真剣に考えてくれる
まずその職には就かないだろうという仕事に職業体験に行っている公立中学校とはわけが違う
⭐︎社会や経済との接点を早くに持たせ、自分のキャリアプランを考えるきっかけをあたえてくれる
⭐︎スケールの大きさ
⭐︎学校の敷地
⭐︎社会との接点
世界とのつながり(グローバル)
⭐︎進路指導・進学指導
⭐︎公立高校と比べると選択肢の提示の幅広さや的確さが挙げられる
⭐︎学校の都合で、進学先をコントロールされることもある
例えば、早稲田の実績が欲しいから、「法政の高偏差値の学部より、早稲田の入りやすい学部を選択した方が良い」という指導が行なわれていることもある
⭐︎質の高い厳しさがある
権力や言葉で威圧するのではなく、求められる厳しさの質が高い
(公立中学校でもさすがに一昔前のように「内申に響くぞ」と口にすることはないが、未だに権力を笠に着て、教え導くということと、従わせることとを履き違えている教師がいる)
⭐︎OBとのつながり
⭐︎卒業生に帰るところがある
⭐︎公立では先生の異動があるので帰れない。帰っても知っている人がいない
⭐︎試行錯誤する環境がある
⭐︎失敗やチャレンジを評価する風土が多い
⭐︎生徒主体でイベント運営をしたり、授業を作ったりできる
⭐︎縦のつながり。異年齢集団の中でロールモデルを見つける
⭐︎高校生と合同で部活動の練習をすることもある
⭐︎自分の三年先、五年先の姿を思い描ける
⭐︎学校が常にハングリー
⭐︎高い学費をもらっている責任感
⭐︎生徒が来なければ運営ができない危機感

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5962260】 投稿者: わたしは  (ID:UAQC0hxXs.o) 投稿日時:2020年 07月 28日 18:16

    反面、「合わない私立」に行くと地獄を見ることに…

    いま、地獄です。
    入れて大後悔

    怒鳴る先生、
    子供を育てる気があるのか?

    いいところはどこですか?

  2. 【5962606】 投稿者: 何これ  (ID:pKCJWQIS.nM) 投稿日時:2020年 07月 28日 23:18

    宣伝?

  3. 【5962650】 投稿者: 意外に最初だけですよ  (ID:DASw38yvs.6) 投稿日時:2020年 07月 29日 00:01

    入って大後悔したならば、学校を辞めろと桐蔭の教師(特に桐蔭出身の教師)は良く言います。このことは間違いとは言えません。ですが、学校を退学することにためらうならば、教師の言うことをある程度無視しておけばいいです。言われたことを真剣に受け止めすぎてはストレスがたまるだけです。1年後には、「またあの教師、あんなこと言っているな〜」と、友達で話していますよ。
      入学した後だけ、とにかく「勉強しろ!!」と強く言ってきます。まずは友達と過ごす方を大切にして憂鬱な学校生活を作らないようにしましょう。
      
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す