インターエデュPICKUP
25 コメント 最終更新:

質問なんでも

【6680372】
スレッド作成者: 現役大阪桐蔭生(中学から) (ID:/WgWZYDT8vs)
2022年 02月 19日 22:13

中学受験の事や裏話など

【6698849】 投稿者: 何年生ですか?   (ID:TxVnOzhueA2)
投稿日時:2022年 03月 06日 14:28

学校生活、楽しいですか?
先生ウザく無いですか?

【6728881】 投稿者: buffalo   (ID:ga8jn9s.qtc)
投稿日時:2022年 03月 31日 11:29

新中1生の保護者です。
学校から、オンライン授業等の目的で、家庭でパソコンを購入するよう進められることはありますか?
その場合、マイクロソフトオフィス等、必要なソフトはございますか?

【6736093】 投稿者: 保護者   (ID:68M4LF5W2zk)
投稿日時:2022年 04月 07日 23:16

ご入学おめでとうございます!
どなたからも返信がないので、あまり詳しくない保護者ですが、わかる範囲でお答えします。

オンライン授業は必要時はもちろん対応してくださりますが、PC購入勧奨はありません。
学校からは、万が一のオンライン授業対応のため、zoomに接続できる機械は用意しておくように声かけがあります。
ただ学校としては、コロナに関するやむを得ない事情の時以外はなるべく登校して、学習習慣を確立してほしい思いがありますので、オンライン授業を利用する機会は稀です。

生徒と先生、部活のコミュニケーションツールとして、Microsoft teamsを活用しています。
まれにteamsで自由研究課題を作成、提出したこともあったような気がします。が、我が家のタブレットにはMicrosoft Officeは入っていません。それでも提出できてましたので、必ずしも必要ではないと思います。学校の機器を利用することもあるようです。

しっかり学校のことを把握されている方の返信があるといいですね。

【6739324】 投稿者: たぶん   (ID:qqmMo0BBRa.)
投稿日時:2022年 04月 10日 22:26

今これだけ感染者が増えても対面授業をやってるということは今後オンライン授業はないんじゃないかと予想してます。最近はコロナのことよりロシアの戦争の方が注目されててあんまり感染者数なんか誰も興味ないんちゃうか

【6775643】 投稿者: 中2保護者   (ID:zQTTBvedSbg)
投稿日時:2022年 05月 13日 15:07

ご入学おめでとうございます。
学校生活にも慣れたころでしょうか?

遅くなりましたが、PC購入について。
うちは、初期のコロナ禍の小学校や塾のオンライン授業で利用していたPCがあったので
桐蔭入学の際に新規で購入はしていませんが、何ら困ることはないです。
学校からも購入を求められたことはありません。
2年生になってこれまで、一度もオンライン授業を利用したことはないです。
入学以前のオンライン受講の際は、PCやタブレットを使うよりスマホをテレビ画面に繋いで受講する方が楽なようでした。
オンライン受講に備えるとして、Wi-Fiなどの通信環境とスマホかタブレットがあるようでしたら、
慌てて新しいPCを購入されなくても大丈夫かと思います。
逆に、急なオンライン受講に備えておきたいということであれば、通信環境を整えることと、
スマホかタブレット、PCのいずれかを用意しておくことぐらいでしょうか。

オンライン授業受講対象は濃厚接触者になった場合と聞いています。
(陽性になった場合は、無理にオンライン受講せずに、安静にして大事を取るようにとのことでした)
娘の学級では多い時はクラスで5~6名、オンライン受講をしていたようです。
今の所、同じクラスで陽性になった子がいたという話は聞いたことがないと言ってました。
大阪桐蔭は対面授業を大切にしているとのことで、できる限りオンラインではなく対面授業をしたい、とおっしゃっていました。

Teamsは、上の“保護者様”がお答えの通り、授業と部活の連絡に利用することがあるようです。
部活の生徒間の連絡についてはLINEも利用しているようです。
Officeを使ったという話は聞いたことがないです。

仲の良いお友達でスマホやPCを持たされてないお子さんもいらっしゃって、
時折、必要に応じてお友達とはご自宅への電話連絡をしています。
基本的には、スマホを持っていない子のためにTeamsを利用した配布物は先輩や先生が紙で用意してくれたりするそうです。
PCがないから困る、あって良かったという状況は今の所はないと思います。

余談ですが、子供の様子を見ていると、LINEは使えた方がいいのかなと思います。
学校に置き忘れた教材やプリントの画像のやり取りや、テスト前の勉強の励まし合いや教え合い、
テスト後にみんなで遊びに行く相談や連絡等、グループLINEは活用しています。

【7028837】 投稿者: 女子親   (ID:R/NqaQzIzp2)
投稿日時:2022年 12月 08日 12:32

この時期に受験の話ではなく申し訳ないのですが…
桐蔭では、卒業生にむけた成人式のようなものは開催されますか?
娘は市外の私立小に通っており、地元に親しい同級生もおりませんので、地域の成人式に参加することはなさそうです。
現在、桐蔭を志望しており、学校主催の成人式行事があるか気になっております。

【7031590】 投稿者: 中2保護者   (ID:8NDR7RZarl2)
投稿日時:2022年 12月 10日 12:43

>桐蔭では、卒業生にむけた成人式のようなものは開催されますか?

実際どうなのか分からないので、回答は控えておりましたが、
返信がつかないようなので。

私の知る限りにおいては、私立小学校のみならず、公立小学校も、
小学校で成人の日当日に集まる学校は多くあると認知しています。

私自身が小中高と私立ですが、小学校では恩師に晴れ着で挨拶に行く習わしがありましたが、
同じ系列の私立中学校では後日(夏頃)、タイムカプセルを開けることを兼ねて、
大規模な同窓会兼成人祝いの集まりがありました。

ただ、この2~3年は私の母校も、成人の集いが恒例になっていた
某私立小学校もコロナで自粛していると聞いています。

桐蔭で集まりがあるかどうか・・・
近々、懇談があるので聞けそうなら聞いてみますが、
私は地元民ですが、成人式の日に振り袖姿で桐蔭に向かう新成人の団体とか
見たことがないです。
先生方も中学の入試準備や、高校の先生なら大学受験の追い込みで
多忙を極める時期なのではないかと予想されますし、
中高一貫なので卒業後2年で成人式と言うことも考えると
大きなイベントはなさそうな気がしてならないです。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー