最終更新:

488
Comment

【4187567】このごろの四天王寺!

投稿者: スポークスマン   (ID:h4Ec3.WWDqI) 投稿日時:2016年 07月 20日 17:56

広報活動、ついに始まる!

○オールカラーの広報誌を作成なさることになったようですね。
7月号がvo.1となっています。

○・大健闘!平成28年度医学部医学科合格実績 全国第3位(大文字)
○・平成28年度医学部医学科合格状況(一覧表)
○・京都大、大阪大、神戸大で径3名の合格!! 文系も大健闘!(大文字)
○・学習サポーター導入

○・英数1コースも健闘!(大文字)
○・コース別合格状況 
○・入学コース別大学合格状況(現役数)
○・「どちらのコースでもしっかりサポート!」

○・卒業生講演開催(府立医大生OG)

○・大学入試制度改革もまかせなさい!熱血!teacher voice

○・がんばれ受験生!応援メッセージその1「焦らず、慌てず、諦めず」


○こういうのも悪くはないですが、在校生向けのカリキュラム改革も忘れないでください。

○あとコース変更が、中学全学年で実施されるようになったようですよ。
つまり英数1や英数2の生徒さん、英数2や医志に上がれる機会は、毎年あるということです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4198382】 投稿者: 勉強は  (ID:Cmno0znlLh6) 投稿日時:2016年 07月 30日 15:44

    いやまさにその点はそうですな。
    コース別に対応かえてあたりまえなんだが、そうならないのが問題だと思う。

  2. 【4198409】 投稿者: へへ  (ID:PsMjL2naEb.) 投稿日時:2016年 07月 30日 16:24

    学校が楽でも塾がしんどいなら同じこと。面倒見のいい学校だけで完結した方がいいに決まってる。

  3. 【4198411】 投稿者: 在校生の親  (ID:i7Oym6WP/RA) 投稿日時:2016年 07月 30日 16:27

    先生がたの感覚 さん

    「昭和の授業」についてだが、確かに英語に関しては読み書きだけが重視された我々の頃の英語ではダメなことは分かる。

    でも他教科については良くわからない。
    僕が高校の時にならった数学や物理などは非常に良くできたもので、娘が高1の頃までの学校や塾の問題などにも十分に対応できた。
    あなたが言う「昭和の授業」について、数学や物理の「昭和の授業」のどこがいけないのか教えてほしいな。

    >昭和の授業やっても、生徒はしっかり塾で先取り勉強して賢くなってから授業受けるから、それは楽ですよ、

    塾での先取り授業を十分にこなせて学校で役に立っている生徒もいるだろうが、そうでなくどちらも消化できずに成績が良くない生徒も多いよ。
    あなたの周りの生徒には、どちらも落ちこぼれてしまった生徒はいないのかな。

    >もう、塾両立前提にしてもらって、いろいろ大学訪問とか、海外研修とか、塾でできないことを中心にしてほしい。

    僕は理系で大学院にも行ったが、分子生物学の素養のない人間が今の医学系などの基礎研究の見学に行っても、小学生が大学訪問するのとあまり変わらないように思うね。

    山中先生の山中因子を捜し当てるまでの困難な道のりの話を娘にしたことがあるが、当たり前だがほとんど理解できていなかった。
    僕も、利根川先生のノーベル賞受賞の抗体産生細胞のクラススイッチの理屈がわかったのは大学卒業してからだった。

    こういうことを理解するためには、大学受験に関係のない分子生物学を勉強しなければいけないが、趣味や遊びでするのなら構わないが、現実問題として大学入試があるのだから、まず大学入試に必要な物理、化学、生物をきちんと勉強する方が大事だと思うね。

    それとも「先生がたの感覚 さん」が、高校生が見学に行って十分にためになるような研究室があるといわれるなら、具体的に教えてほしいな。
    まさか適当に言ってるんじゃないよね。

    同意 さん

    >学校は足を引っ張らないように、学校でしかできない体験をいろいろさせてくれるようにしたらと思います。

    現行の受験制度ならこのような意見は同意しかねる。
    時間数の少ない塾だけでは受験勉強は不可能で、学校での授業との効率の良さが求められるから、学校での授業を塾での授業になるべく追いつくようなレベルになってほしいと思う。
    「学校でしかできない体験」などは、学校でのそのような授業ができてからの話だと思うね。

    それをしないで「学校でしかできない体験」ばかりする学校になってしまえば、大学進学実績など惨憺たる結果になるだろうな。

    面倒見 さん

    >むしろ、幅広いキャリアプランや選択の幅を広げてくれる学校に変身してほしいです。

    大学受験勉強を軽視して、そのような方向をめざすのなら、僕は娘を転校させるな。

  4. 【4198456】 投稿者: 面倒見  (ID:yPMfkMa5iyM) 投稿日時:2016年 07月 30日 17:17

    もちろん、学校がしっかりしたカリキュラムを提示できれば、それに越したことはありません。
    ですが、簡単な英数、手間のかかる社会、重い副教科の負担、これが改められないから、次善の策として申しているのです。
    カリキュラムを新しくして効率的ものにする能力が、そもそも学校にはないのでは、と思えてきました。
    ホームページで見るように大学訪問やキャリアプラン講演会ならすぐできるようですので、そちらの方に舵をきるのも手だと思います。 うちは、娘を転校させることは考えておりませんので、なんとか今の学校ですぐできる生徒のための改革は、何かと思って考えています。
    英数に重点をおき、副教科を廃止できるなら、とっくにやっているでしょう。できない理由があるのかもしれないですね。

  5. 【4198562】 投稿者: いいんじゃない  (ID:9BU2zIva84c) 投稿日時:2016年 07月 30日 18:52

    在校生の親さんは、そういう学校に期待して入られたんなら。うちももう卒業だし、そんなふうに変わるならば選ばなかったけれど、そんな学校がよい、という人増えているから生徒は集まります。
    それに、いきなり全部変わるんじゃなくて新入生から変わるのがあたりまえ。それ以前の在校生は無関係。
    小学校だってそうやって変わる宣言したんだし。
    今までと同じようにしていて生徒が集まるなんて甘いというか無理な話。
    今年入学したくらいが妥当な人数。

  6. 【4198591】 投稿者: 在校生の親  (ID:mdORu.jNBWo) 投稿日時:2016年 07月 30日 19:30

    面倒見 さん

    四天王寺生の保護者の方だと思うが、中学生なのかな。
    確かに四天王寺の問題点は、「簡単な英数、手間のかかる社会、重い副教科の負担」だと思う。

    でも社会は覚えられることだけ覚えて平均点を目指す、
    音楽やその他の副教科も平均点を目指し、欠点でなければOKというスタンスで臨めばそれ程苦にはならず、娘もそうだった(負担がないにこしたことはないが)。

    結局、四天王寺で一番の問題は数学だが、もっと言えば「中学での数学のレベルの低さ」だと思う。
    緑学年は知らないが、少なくとも娘の赤学年の数学は、中学の時は「これが中高一貫の進学校の数学なのか」とくらいに簡単だったが、は高校に入れば数学は難化し中学で手を抜いていた子たちは苦労することになる。

    「この簡単な数学を改めるのが難しいのか」と言えば、そうではないと思う。
    やはり見習うべきは、何度も書くが今年卒業の青学年で行われていたカリキュラムだと思う。
    何と言っても、数学で上の緑学年を抜いたというから、いくら緑学年の進度が遅いとはいえ大したものだ。

    過去に指摘されたが、青学年のカリキュラムというものはないので、今年卒業した青学年のカリキュラムが良い手本になる。
    「手間のかかる社会、重い副教科」というのがありながら素晴らしい実績を残している。

    思ったより悪かったと批判されることもあるが、公立の躍進や進学校の分散化を考慮に入れても、今年の洛南女子の進学実績と比較しても引けを取らないと思う。

    だから、「今年卒業した青学年のカリキュラムをベースにして」社会や音楽などに少し手を加えれば、四天王寺は復活すると思うので、それをしないのはつくづく残念なことだ。

    >ホームページで見るように大学訪問やキャリアプラン講演会ならすぐできるようですので、そちらの方に舵をきるのも手だと思います。

    大学訪問やキャリアプラン講演会に反対はしないが、あくまでも従であり現行の大学受験制度が変わらないかぎり、やはり生徒のレベルアップを目指すのが進学校の王道だと思うね。

    いいんじゃない さん

    そうだな。
    僕が「そういう学校なら転校させる」というのは、あくまでも僕の意見で、四天王寺がそのように変わりたいのなら、また保護者がそれを望むなら、その結果を受け入れるのも彼らの訳だから、僕の意見など無視してもらって一向に構わない。

    ただ、上にも書いたし、これまでも何度も書いてきたけど、
    「今年卒業した青学年のカリキュラムをベースに」社会や音楽などに少し手を加えれば四天王寺は女子の優秀な進学校として存続することができるのに、身近に良い手本があるにも関わらず、それを利用しないで凋落していくのがつくづく残念に思っただけだ。

  7. 【4198608】 投稿者: 反論にとられても仕方ないのですが  (ID:gYkO9Vt0neU) 投稿日時:2016年 07月 30日 19:50

    他の方も書かれていましたが、青のカリキュラム、なんてないんです。
    数学が早い、と言われますが、数イと数ロ、どちらかどこかの段階で、こう申し上げるのはなんなのですが、は?な先生にもよくあたります。
    むしろ青はうまく塾を利用し、それなりに学校にもよい顔をできる学年だと思います。
    担任の先生も、塾と学校のうまいつきあいを示唆できる方もおられましたし、名物学年主任さんのもとで生徒たちがみな学校が好きという環境をつくってくださっていたからです。
    数学の速さだけで青学年を説明してしまうと、今のように速ければよいんだろう、多ければ文句ないだろう、難しければよいだろう、の小手先の改善に走ってしまい、バランスを崩してしまいます。
    残念ながら青は完全に解体されて後かたもありません。

  8. 【4198613】 投稿者: 青卒  (ID:Z/83RM756tU) 投稿日時:2016年 07月 30日 20:00

    在校生の親さんの話はわかるのですが、青のカリキュラム、というもののうち、速さに関しては数学だけの話で、英語はむしろ遅く、理科はとんでもない理科の高校の先生がおりてこられて、担任や学年主任がうまく生徒や保護者をおさめていた、という出来事もあり、、、
    おっしゃられているように、むしろうまく塾を活用されていました。
    塾に詳しい先生がおられてうまくマッチングしてくださったり卒業生の家庭教師を紹介したりと、裏技などもゆきとどいていた学年なんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す