最終更新:

39
Comment

【1035614】桐蔭中学サッカー部について

投稿者: 不安が一杯   (ID:njDc/wZ4SmE) 投稿日時:2008年 09月 23日 14:40

桐蔭学園

ブログ最新記事

新入生対象にクラブ紹介...

14日のロングホームルームの時間を利用して,在校生による新入生対象のクラブ紹介...続きを読む

小6の息子が桐蔭中学サッカーを目指して受験勉強に励んでします。
サッカー部について情報収集を行っていますが、わからないことがいくつかあります。詳細をご存知の方は教え下さい。
桐蔭中学サッカー部のセレクションについてです。入部希望者の中から、セレクションを行い限られた者だけが入部を許可されると聞きました。この選考内容と実質倍率について教えて下さい。(クラブチームに所属していたお子さんが多いとも聞きましたが、入部を希望されるお子さん方のレベルもかなり高いのでしょうね。)
また、サッカー部に入部できなかったお子さん向けにサッカー同好会というものがあるそうですが、こちらの運営や活動内容はサッカー部のものとは雲泥の差とか。何が違うのでしょうか?
クラブ活動についてですが、中学の3年間は桐蔭中等教育と従来の桐蔭中学は一緒に活動するそうですが、高校になると中等と中学では別々の活動になると聞きました。別々になった後、活躍していくのは従来の桐蔭高校とか。サッカーの他、野球やテニスなど中学で活躍している部に所属していた中等教育のお子さんたちは高校生になってからの部活動はどうされるのですか?
一番心配なことです。息子が桐蔭に無事入学できた後、サッカー部に入部することができず、かといって同好会で満足することも出来ない‥などといったことになった時の子供の気持ちを考えると不安で一杯です。入学もしてないうちからと笑われてしまいそうですが、息子の性格から、サッカー部に入れない=桐蔭にいる意味がない!と言い出すことは十分に考えられることです。地元の公立中学へ進学するつもりだったところを、息子が自分で決意して始めた受験勉強です。親としては子供の気持ちを尊重し、出来る限りの協力をしていくつもりでいます。ただ、夢が叶わなかったときの子供の気持ちを考えると‥ 桐蔭中学サッカー部への入部は我が家にとっては受験以上に高いハードルのような気がしています。何か明るい情報があったら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐蔭学園高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1035775】 投稿者: OB母  (ID:iatnfwVIDNw) 投稿日時:2008年 09月 23日 18:31

    不安が一杯 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    桐蔭中学サッカー部OB母です。


    数年前のことになりますが、サッカー部のセレクションは、50メートルリフティング前進、後退(後ろに下がりながらリフティング)、ミニゲーム等だったようです。
    実質倍率ですが、年度によってばらつきがあります。120名くらいの希望者がいる年もあれば、70〜80名の年もあるようです。いずれにしても、入部者は、15〜18名くらいでしょうか。それ以上多いと、目が行き届かないというのが監督のお考えです。
    実際、入部する子は、クラブチーム出身者、地元のサッカークラブ出身者、都道府県クラスのトレセン出身者などさまざまです。監督の目に留まれば入部できるという感じだと思います。

    セレクションで涙をのんだお子さんは、サッカー同好会の所属になりますが、やはり、練習が少ないこと、公式戦がない(私学大会くらい)ことが大きな違いです。試合があるということがかなりモチベーションをあげるような気がします。

    高校になると、高等学校と中等教育学校は別学校とみなされるため、部活も別になります。そのため、中等教育で中学サッカー部に所属し、高校での活動を希望するお子さんは、高等学校へ編入します。中には、中等教育後期課程に進級し、中等のサッカー部で活動するお子さんもいます

    > 一番心配なことです。息子が桐蔭に無事入学できた後、サッカー部に入部することができず、かといって同好会で満足することも出来ない‥などといったことになった時の子供の気持ちを考えると不安で一杯です。

    確かに、おっしゃるとおりです。我が家も、入試が終わっても、サッカー部に入部できるまでは、入試が終わっていないかのような状態でした。サッカー部に入れなかったら、退学するとも言いました。実際、息子の同級生で、サッカー部を目指して入学したにもかかわらず、入部できずつらい日々を送ったお子さんもいます。でも、サッカー以外にもさまざまな環境が準備されていますので、それぞれの道で楽しく通学されています。同好会にははいらずに、クラブチームへ行くお子さんもいます。

    なんだか、何のお返事にもなっていないようで恐縮ですが、「監督の目に留まるかどうか」この一言に尽きます。

    お子様の頑張りを信じて、見守るしかできないのが親ですが、お子様の夢に向かう姿を応援して差し上げてください。

  2. 【1036775】 投稿者: いろいろな可能性  (ID:2x3MFMbTFt.) 投稿日時:2008年 09月 24日 15:29

    不安が一杯 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小6の息子が桐蔭中学サッカーを目指して受験勉強に励んでします。
    > ただ、夢が叶わなかったときの子供の気持ちを考えると‥ 
    桐蔭中学サッカー部への入部は我が家にとっては受験以上に高いハードルのような気がしています。何か明るい情報があったら教えて下さい。


    桐蔭中等後期の部活状況についてもご心配されているのは、
    桐蔭中等入学を目指していらっしゃるからでしょうか。
    がんばって練習と勉強を両立させて合格してくださいね。


    中等後期の部活は創立当初よりも活発になってきているようです。
    前期の中学との合同活動を離れて、むしろ後期になると
    少人数の中でチャンスが多くなりさらに部活に励む生徒さんもでてくるらしいです。
    歴史が浅い分、桐蔭学園本体のような輝かしい戦績はないですが
    ラグビー部をはじめ、がんばっているのではないでしょうか。
    また、ご指摘のとおり部活優先で中等後期から桐蔭高校へ編入するお子さんも何人かいるらしいです。


    さて、前期サッカー部についてですが、もちろん中等生も選抜されています。
    子供達の羨望の的のようですよ。入学当初、息子は「○○君、△△君、すごい! 選抜された!!」と興奮していましたから。羨ましそうでした。やはり、かなり選別のレベルは高いようで、普通にサッカー部に入りたいんだ、くらいの実力では難しいと思います。ほとんどが同好会行きでしょうか。同好会は練習の頻度も少ないようですね。でも息子のまわりは楽しくやっているようです。仲よさそうです。体を動かすこと、ボールを蹴ることが好きなら発散できていいなという程度じゃないでしょうか。

    運動神経、フィジカルもいい子などは気持ちを切り替えて、ラグビー部へ入部したり、他運動部で活躍している生徒さんもいると聞きました。案外上手に自分を活かしているようですよ。

  3. 【1036945】 投稿者: 不安が一杯  (ID:cGmJAGWzx3M) 投稿日時:2008年 09月 24日 18:24

    皆様、本当に詳細な説明と親切なご助言ありがとうございます。
    とても参考になります。
    先の不安はまだまだ拭えませんが、とにかく桐蔭入学を目指している子供のサポートに全力を注ぎたいと思います。

  4. 【1046377】 投稿者: huaf  (ID:pOO9ijxgj7U) 投稿日時:2008年 10月 03日 22:57

    なら日大3校とかはどうですか
    近年は二年連続で都3位ですし
    来年はそれで人も入ってきてもっと強くなります
    偏差値もあまり高くないのでどうしても桐蔭を希望するなら滑り止めにはてきしてます
    3校は2月2日が最初のしけんですしね
    特にセレクションも広いグランドなのでお勧めです

  5. 【1047386】 投稿者: 水嶋ヒロ  (ID:6HNJmIQRouE) 投稿日時:2008年 10月 05日 09:11

    余談ですが…。人気俳優の水嶋ヒロも桐蔭学園(高校理数科)出身でサッカー部で全国大会に出たそうです。これからの新しい世代に期待しています。がんばって下さいね!

  6. 【1056493】 投稿者: 1年生母  (ID:DrbpZriCj9w) 投稿日時:2008年 10月 14日 11:08

    今年サッカー部のセレクションを受けた1年生の母です。不安が一杯さんの書き込みをお読みして、そのお気持ちがよく分かりとても他人事とは思えませんでした。息子から聞いたことをお知らせしたいと思います。


    今年の場合ですと・・・(息子や私の記憶違いもあるかもしれませんが)
    まず入学するとサッカー部希望者もサッカー同好会希望者も全員サッカー同好会に入部するように言われます。その後、セレクション情報(いつ行われるかなど)は同好会の練習時に同好会の先生から連絡があります。この連絡はどこかに掲示があったり同好会部員全員に連絡網で流れたりというものではないので、この練習時の先生の言葉を聞き逃さないようにしなければなりません。同好会は出欠を取ったりはしませんが、セレクション前の時期にはこれを聞き逃さないためにも真面目に出席していたほうが良いでしょう。


    1回目のセレクションは6月にありました。同好会の人数は90人くらいですが、セレクションを受けたのは60~70人くらい。まずゴールラインからセンターラインまでリフティングで進み、センターラインから今度はリフティングのバックで戻ってきます。落としてもその場からまた拾って続けられます。ゴールしたら先生(サッカー部の)のところに行ってクラスと名前を言います。名前を言えるのはこのときのみ(事前に受験者名簿みたいなものはありません)。ある程度の時間で切られてしまうので、ここで何十人かは脱落してしまうことになります。
    次にグランドの周りをランニングします。この時ももしかしたらゴール後名前を言いに行ったかもしれません。
    そのあと、もう1種目(詳しくは覚えていないのですがアジリティを見るものだったと思います)を経て、残った何十人かでゲームをします。
    そして何ゲームかしたあと、集合してその場で合格者の名前が先生から発表されて終了です。このときの合格者は10名でした。


    2回目のセレクションは先週ありました。これも日にちは同好会の練習時に告げられます。
    適当にアップやシュート練習をしたあと(このときも採点対象なのかどうかは不明)ゲームをしました。受験者は30名くらい。クラス順、名簿順に3チームに分かれて各チーム4試合して終了。このときは6名合格。うち1名はGK、もう一人はFPで受けたのですがGKをやってみないかということで‘仮合格’だったらしいです。


    1回目、2回目合わせて今年の1年生は16人。J下部出身者や各地域トレセン経験者がほとんどのようですが、そうじゃないお子さんも何人かいるようです。


    サッカー部のセレクションについては子供たちや親の間でも色々な噂が流れます。学校説明会の時にすでに練習に参加していた子(受験前の6年生)がいるとか、内定している子がいるとか、入学後セレクション前であっても頼めばサッカー部の練習に参加させてもらえるとか、同好会に真面目に出ていれば同好会推薦があるとか・・・。子供たちの間でもセレクション日程について嘘の情報が流れたり・・・。合格されてるお子さんがどうだったのか、今となっては噂の真偽のほどはわかりませんが、同好会の先生に確認できることもありますので親も子もいろいろな情報に惑わされないようにしなければならないと思います。

  7. 【1084126】 投稿者: ☆  (ID:dImHjzey3U6) 投稿日時:2008年 11月 08日 15:07

     桐蔭中学サッカー部の魅力の一つに松田監督のお人柄もあると思います。息子は体育の授業でお世話になりましたが、(本当にいい人)だそうです。まあ部活ではいろいろな面があるでしょうが、今年はあまり・・・というチームを県大会で公立校のカウンター攻撃に惜敗しても、夏にはしっかりと修正し全国優勝へと導いておられます。監督さんと選手の絆の深さを感じました。高校のサッカー部もいろいろと改善策を考えている様です。 息子の友人は中等から普通科に再入学していきました。(運動部は理数科は無理なのでは?)学校が替わるためここで諸経費がかかります。 私が知るかぎりではこんなところですが、いずれにしろ、息子さんにとってよりよい方向に向うといいですね。頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す