最終更新:

19
Comment

【4678109】義母の生活にどの程度関与したらよいでしょうか。

投稿者: 親を近くに呼び寄せます。   (ID:oEYEEXgTfZU) 投稿日時:2017年 08月 21日 16:28

いなかの義母を呼び寄せる予定です。同じ建物の賃貸マンションを2箇所借りて、私たち(夫、私、中2の息子)と義母でそれぞれ生活する予定です。
義母は要介護度1で、いちおう一人で生活できますが、5分前にあったことも忘れてしまう状況です。また、高血圧の薬を毎日飲まなければならないのですが、できていません。
とりあえず、薬の管理は私がやる予定です。ただし、夕食の時、義母を招いて一緒に食事をすべきか悩んでいます。(または土日だけ招くか)義母はいままでは、昼は介護会社の宅配弁当、夜はコンビニ弁当、スーパーの惣菜、すしやピザの出前が多かったようです。みなさんの意見をお聞かせください。
また、義母が住んでいる実家を売却し、主人が別途資金を出し(加えてローンを1000万円程度くんで)2世帯住宅をたてる案もでています。ただ、同居はたいへんなので、
義母がいるうちは、賃貸でいるほうがよいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4678800】 投稿者: 経験者  (ID:4Q6Bt3jAIMQ) 投稿日時:2017年 08月 22日 10:08

    義母アルツハイマー、実父レビー正体型認知症の親達を介護する50代大学生二人母です。
    私も義母介護中に実父を隣の県から呼び介護するため、近くに
    マンションを購入したのですが、認知症は環境の変化で進み、子の進学や
    実母の問題も起こりマンションには一度も住めず に有料老人ホームにお世話になりました。
    いろいろあって、何度も変わり、入居一時金で相当かかりました。
    認知症は環境の変化で悪化するので、なるべくお試しして、ゆっくり本人の意向を確認してあげて下さい。
    介護専門の板もあるので、自分達の生活や資金はお子さんの為に無理しないのが基本です。

  2. 【4679066】 投稿者: そろそろ  (ID:koi.mvvGTII) 投稿日時:2017年 08月 22日 15:44

    義母は85歳、同じ市内で一人暮らしです。
    ぎりぎりまで自宅で過ごし、限界が来たら引き取るか病院、老人ホームを検討しようと話し合い、ずるずる2−3年が過ぎました。
    手押し車で20分歩いてスーパーへ行き、なんとか食べているようです。
    今のところボケてはいませんが、80代半ばとなるとさすがに頼りない。
    ご近所のお年寄りも順番にお亡くなりになり、寂しくなってきているようです。
    今の所大きな病気はないので、介護サービスは受けられないし受けたくなさそうです。老人ホームは嫌、ということでお部屋の準備を考えています。
    この前、「お母さん、一人暮らしもそろそろ限界だし、半々でも家にいらっしゃいますか?」と話したらとても嬉しそうにしていました。
    さあ、私の心の準備をしなければ、と思ってまた引き延ばしています。

  3. 【4679075】 投稿者: 経験者2  (ID:QgOHJSDrv1s) 投稿日時:2017年 08月 22日 15:51

    つい先月まで、車で30分のところに住むひとり暮らしの義母(要介護1)のお手伝いをしていました。春までは配食サービスやヘルパーさんを入れて、ひとり暮らしが出来ていましたが、4月以降、日を追う事に認知機能が落ちていき、ひどい日は、朝5回(デイサービス)夕方10回電話がかかってきて「うちに誰かくると思うのだけど、何時に誰がくるのだろう」「今日の夕ご飯は誰が帰ってくるのだろう」「買い物があるのだけど、どうしたらいいのだろう」「電気がつかない」「○○(義妹)がお金を貸してといってたけど、銀行にいきたい」(実は、義父の法要の御霊前のお金を降ろし忘れたので、立て替えて欲しい、といったらしく、そのおかげで、一日中、お金、お金をいわれました・・・)

    自分で介護保険を使いこなすのは無理なので、私が調べてコーディネートしていました。(本人や義妹はしてもらったなんてこれっぽっちも思っていませんが)

    最後には、「私をどうしてひとりにしておくのか」「なぜ私はひとりになっちゃったんんだろう」「こんな家に住みたくない」(前は、自分の住み慣れた家に死ぬまで暮らしたい、自分の尊厳を守られた生活を希望する、といっていたのに)
    となり、有料老人ホームに入りましたが、すんなりいかず、まだ落ち着かない日々です。

    5分の記憶持たない人の引っ越しはほんとうにたいへんです。
    俗にいう「特養」は要介護3以上でないと入れません。
    また、比較的低額なグループホームも居住地で入ることになっているので、
    引っ越しして、いきなりグループホームもないかも。
    とりあえずの賃貸住まいはいいと思いますが、
    老人ホームについて調べておいた方がいいと思います。
    住居型とか介護付きとかサ高住というサービス付き高齢者住宅の3種類があり、
    義母様にどれが向いているのか、どこの施設だとすぐに入居できるのか、費用面ではどうなのか、など。

    ご主人にご兄弟はいるのでしょうか。成年後見をつけるのか、など、財産管理をどうするのか、など、将来に備えて、兄弟間で相談しておくことも必要だと思います。

  4. 【4679340】 投稿者: 目の端に入れて  (ID:IfJAnTFndgI) 投稿日時:2017年 08月 22日 20:31

    認知症と半身不随の両親の入居先を探していた時
    包括センターでケアハウスと言うところがあると知りました。
    数は多くないのですが、紹介されたところは特養に併設されており
    生活支援を受けながら自立に近い生活ができる施設の様でした。
    うちの場合はそのケアハウスには症状が進み過ぎていまして残念でした。

    今お住まいの自治体でないと入れないかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す