最終更新:

55
Comment

【4955217】子供が巣立ったあとの家

投稿者: ひろびろ   (ID:koi.mvvGTII) 投稿日時:2018年 04月 07日 15:10

スレタイ通りですが、
50代〜60代の子供が社会人になり、親の介護も必要になる世代の方に
お聞きしたいのです。
今後夫婦二人になっても、子供や孫が帰ってきたり、自分や夫の親が一次的に同居することになったり、または田舎の大きい仏壇を引き取らなければいけなくなった時、皆さんどうされているのでしょう?
40代後半で賃貸から戸建てまたはマンションの購入を検討する場合、
都心部の方は駅近マンションを勧められますが、ある程度の地方都市または郊外の場合、広めの家の方が何かと便利かなと思います。
夫曰く、帰ってきた子や孫も泊まれる部屋もあって、仏間もある家が理想とのことです。
私は大きい仏壇を引き取るのは大変なので、この機会に小さくしたいと思っています。(多分不可能です)
皆さん、どうされるのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【5011914】 投稿者: 絶対一緒  (ID:g54kb2e.Nmc) 投稿日時:2018年 06月 01日 14:13

    私は50歳過ぎてから、夜中に具合悪くなることが時々あるので、一人で寝るのは怖いです。あと、主人のいびきがすごいので、医者に行くように言ったら、案の定無呼吸症候群でした。
    年齢がいくと、やはりお互い何があってもいいように、一緒にいるのがいいかも。

  2. 【5020288】 投稿者: リノベーション  (ID:eY43slXjjTw) 投稿日時:2018年 06月 09日 00:29

    先日、お子さんが独立した50代夫婦がリノベーションしたお宅(一般公開)を見学してきました。
    3LDKのマンションをLDK+Sにしてました。
    アイランドキッチンにバリアフリーでとても洒落たお宅でしたが、広いLDKの片隅にシングルベッド二個並べてあったのには、余程夫婦仲が良くないときついなと思いました。

    夫婦二人同時に寝起きしないと、一人がキッチンで料理してたりテレビを見ていたら煩いし眩しいし寝てられない間取りでした。
    全く一人で好きなことをする部屋がないというのはつらいですね。

    ただ、一年に何度も来ない子ども家族のために大きなお家を維持するのも大変。

  3. 【5021191】 投稿者: 終活  (ID:D.nXKJOZMQA) 投稿日時:2018年 06月 09日 20:17

    終活って考えること、やること、沢山ありますね。
    住む場所を考えたり、持ち物を整理したり、今のうちにやっておきたいことも沢山・・・

  4. 【5023952】 投稿者: ライフライン  (ID:LvGYYZ3G8nY) 投稿日時:2018年 06月 11日 23:39

    最近は元気なら80代半ばまで一人暮らし(または老夫婦二人)をするのが普通
    のようです。認知症か障害がなければ、老人ホームには入りたくないと思うみたいです。
    そうなると、50歳で引っ越し、建て替えても30年以上はその家に住むことになります。中古マンションだと、築年数がすごいことになりませんか?
    80代前後の姑、親を見ていると、駅近より大事なのは、スーパーやコンビニが徒歩圏内にあることかな、と思います。

  5. 【5059109】 投稿者: 人生長い  (ID:ybjzOuUzXmY) 投稿日時:2018年 07月 18日 09:53

    子供が巣立った残りを「老後の暮らし」と一言で言えない位、その先は長いですよね。30年、40年・・・

    振り返れば子供が家の中で遊んでいた時期は結局10年くらい。
    中高生で部活など始まれば家にいる時間も睡眠除けば一日数時間、
    ましてや祖父母の家も当然小学校も高学年になれば長期滞在はしなくなります。

    うちの両親も50歳ころに大きな家に建て直して、孫たちが小さい頃は夏休みなど走り回って楽しく過ごしていたけれど(当時は本当に両親も私たち夫婦も孫たちも楽しんでいました)、今振り返ればせいぜい10年でした。
    その後、孫たちは勉強や部活が忙しくて祖父母の家には顔を出しても数時間。
    老夫婦も次第に年を取り、片付ける能力がなくなってきて広い家が全部物置状態、広いから分かりにくいけれどゴミ屋敷みたいなものです。
    最近二人でホームに移り私が片付けに通っていますが、なぜにこんなに?と思う程の量のトイレットペーパーの買い置き部屋や頂き物のタオルやシーツで埋め尽くされた押し入れ・・・。
    そういえば、ホームに入る前は一日中物探しをしているような状態でした。

    理想を言えば、孫たちが中高生位で老夫婦本人達がまだ引っ越しの気力体力がある時にもう一度シンプルな平屋に住み替え?建替え?が出来れば良かったのだろうなと思います。
    結局長い人生90年の間には必要とされる住まいは変わっていくのですよね。

    昔の人は、
    田舎なら大きな家とはいえ客間仏間にはほとんど何も置かず、長男夫婦に譲ってからは、老夫婦は隠居部屋にこじんまりと移る、
    都会なら持ち家を持たずに借家で生活に応じて住み替えていく・・・
    理にかなっている気がします。

  6. 【5059319】 投稿者: アラフィフおばちゃん  (ID:lK2GmGy3H1s) 投稿日時:2018年 07月 18日 13:42

    私はすでに数年前から物処分を初めていますよ。

    アルバムもほぼ処分、これから卒業アルバム等2、3冊を処分予定でまとめてあります。

    鏡台、なども処分しました。

    残ってるものは、わずかばかりの写真(すべてアルバムからはがして袋に入れた)、洋服、靴、この程度です。60歳になったらさらに洋服を処分して少なくしようと思っています。 それぞれのシーズンに3着ぐらいずつあれば十分。

    私があの世にいったら、お墓不要、お葬式不要、戒名不要、法事不要、散骨か植樹にしてもらいます。

    物がすくないととにかく楽チン。

    残りの人生は旅行して美味しいもの食べて、のんびり暮らすのが夢。

    ものって本当いらない。

    あ、近いうちに都心のマンションを購入して終の住処にします。

  7. 【5059329】 投稿者: 整理  (ID:QanIJQIAja2) 投稿日時:2018年 07月 18日 13:54

    >私があの世にいったら、お墓不要、お葬式不要、戒名不要、法事不要、散骨か植樹にしてもらいます。

    気持ちはよくわかりますし、私もそれでいいとも思いますが、葬式は故人のためではなく残された者の気持ちの整理のために必要と聞いて、葬式だけはあってもよいのかな、と思うようになりました。
    要するに、葬儀をするとそれが「区切り」になるということです。

    実際、葬儀不用と伝えていても、葬儀は行われることも多いようです。
    重要なのは残った家族ですから、その気が済むようにしてもらえば何でもいいとは思いますけれど。

  8. 【5059372】 投稿者: アラフィフおばちゃん  (ID:lK2GmGy3H1s) 投稿日時:2018年 07月 18日 14:49

    いえ、おっしゃることはよく分かりますが、
    私の場合は本当にある事情があってする必要がないんです。

    してもそれこそ子供だけの密葬になると思います。
    子供に伴侶がいなければそれこそ一人だけのお葬式になるので不要、と書き記しておくつもりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す