最終更新:

55
Comment

【4955217】子供が巣立ったあとの家

投稿者: ひろびろ   (ID:koi.mvvGTII) 投稿日時:2018年 04月 07日 15:10

スレタイ通りですが、
50代〜60代の子供が社会人になり、親の介護も必要になる世代の方に
お聞きしたいのです。
今後夫婦二人になっても、子供や孫が帰ってきたり、自分や夫の親が一次的に同居することになったり、または田舎の大きい仏壇を引き取らなければいけなくなった時、皆さんどうされているのでしょう?
40代後半で賃貸から戸建てまたはマンションの購入を検討する場合、
都心部の方は駅近マンションを勧められますが、ある程度の地方都市または郊外の場合、広めの家の方が何かと便利かなと思います。
夫曰く、帰ってきた子や孫も泊まれる部屋もあって、仏間もある家が理想とのことです。
私は大きい仏壇を引き取るのは大変なので、この機会に小さくしたいと思っています。(多分不可能です)
皆さん、どうされるのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【5062665】 投稿者: 私もお手伝い  (ID:dSYlMeYUdto) 投稿日時:2018年 07月 21日 18:24

    女子二人の母親です。
    中学受験、大学受験、就活と頑張りつづけ・・・
    やっと希望の会社へ就職でき、好きな人と結婚て一安心!
    そう思ったらすぐに妊娠。
    今の旦那さんは協力的ですが、つわりや切迫流産は代わってくれません。
    職場に気を使い、満員電車に揺られやっと出産。

    産後1年で仕事復帰。
    でも仕事は残業続き、出張も多い。
    子供は保育園で病気をもらい続ける。
    病児保育に登録しても、あらかじめ診察を受ける必要あり。
    1日は休むことに、更に、病児保育所へ送っていくと遅刻する事に。
    夫婦とも、有給がなくなり、休んでばかりでは肩身も狭くなる。

    私も、少しお手伝いしていますが、
    それは娘たちに「初志貫徹」して欲しいから。
    自分が子育て期に仕事を辞めて後悔したので、
    娘たちには好きな仕事を続けてほしいです。

    孫たちにも寂しい思いをさせたくないです。
    病気の時には安心して休ませたいと思っています。
    少し疲れるのは本心ですが、
    家族一丸となって乗り越えるものだと感じています。
    決して娘たちも、おんぶにだっこや依存体質ではありません。

  2. 【5063314】 投稿者: そうですね  (ID:d27r6vz/6AA) 投稿日時:2018年 07月 22日 12:11

    自分の娘のためだから孫のために無理をしてでもお手伝いするのですよね。
    私も出産の時に母に助けてもらったこともありますが、遠距離だったので日々の暮らしの上で助けてもらったことはありません。帰省で1週間でも実家に居ようものなら大抵三日目の晩くらいには微熱が出たと言って自室から出てこなくなったり…(汗)
    仮病なんです。ずるい人。

    だから娘母の頑張りも個人差があると思いますね。
    もともと真面目で頑張りやさんで娘への愛情が深くて、奉仕精神が高い人は身を削りながら娘をサポートするのではないかな。
    でもそれは誰もができることじゃないし、して当たり前ではないです。

    旦那さん側のお母さんから見たら、「やりすぎ」娘を「甘やかしすぎ」と取られることもままあると思いますが、その辺りのことはどう思われますか?

  3. 【5063332】 投稿者: 私自身  (ID:6HKbJ3.p/go) 投稿日時:2018年 07月 22日 12:42

    専業主婦です。
    夫は激務で転勤族。
    私の母は仕事をしており、産後も引越しも育児も一人でやってきました。
    誰かに頼りたくて仕方なかったけれどどうにもならなかった体験があるので、娘にも、
    もし迷惑でなければ息子のお嫁さんにも、仕事をしているならば、帰宅後自分のことだけをして寝られる日をたまには作ってあげられたらいいなとは思います。

    そのためには我々夫婦も健康でいなくてはなりません。

    どのような家庭を築くのかは子供達自身が決めること。まず夫婦で乗り切りこと前提で、それでも疲れ切った時、どうしようもない時、要望があれば、助けられることがあれば助けたいと勝手に思っています。

  4. 【5063342】 投稿者: ごめん  (ID:lK2GmGy3H1s) 投稿日時:2018年 07月 22日 13:09

    本音で書きますが、私は実母、義母にまったく頼れずに出産、子育てを一人で全てこなしてきました。夫は激務です。

    で、結論ですが、正直 子供って本当にいいのかな?って思います。
    必ずしも必要なものでもなければ、子供が生まれれば幸せではないと思う。

    正直 子育てして疲れ果てた。時間もお金も自分のためや将来のために蓄えた方がどれだけ豊かな人生だったのか?と思います。本音ですみません。

    だから我が子たちが子供を産まなくてもなんとも思わないどころか、
    正直 子供を持たない人生を選択してほしいぐらい。

    子育てってあまりに大変すぎる。
    夫婦二人仲良く楽しく、もいい人生だと思うな。

  5. 【5063353】 投稿者: そうですか?  (ID:3uB0GIcvmEE) 投稿日時:2018年 07月 22日 13:28

    私は全く逆ですね。

    夫は激務、終電なくなりタクシーなんて時期によっては毎日です。土日がないことも普通です。

    実母は結婚前に亡くなり、義母は第一子妊娠前に乳がんが発覚し、手術、抗がん剤と、全く何も頼めない状況でした。

    それでも、子供達は間違いなく私の人生の宝で、彼ら無くして私の人生は語れません。確かに全員が育てやすい子でしたが、入院・手術なんてこともありました。

    私はもう一度人生をやり直すとしても、子供は産みたいです。

    子供のいない人生を非難も批判もしません。人それぞれなので。

    でも、私はそんな人生は考えられません。

  6. 【5063360】 投稿者: ごめん  (ID:lK2GmGy3H1s) 投稿日時:2018年 07月 22日 13:40

    私は独身の頃からずっと子供が欲しいと思ったことがないんですよ。
    とにかく子供が好きじゃない。

    我が子を生んでもそれは全く変わらないどころか、生んだことを後悔したもの。

    子供のいない人生って自由で楽しそうだな。幸せそうだよ。

    子育て=幸せじゃないよ。

    だってこれだけ毎日のように子供の虐待が起きているんですよ。
    つまりそれだけ子育ては大変で、生んだことを後悔している親も多いということ。

  7. 【5063422】 投稿者: 子供が犠牲  (ID:iZxSCmwx61g) 投稿日時:2018年 07月 22日 14:59

    子供が嫌いな人もいるものね。
    そういう人は産まない選択をすればいいと思います。
    産んで、後悔したり、まして虐待するのは、子供が可哀想。

  8. 【5078076】 投稿者: ひろびろ  (ID:XmFZC2bz5zc) 投稿日時:2018年 08月 07日 18:19

    子供が巣立ったあとの家から、娘の育児の手伝いまで本当にいつまでも悩みは尽きないものですね。

    そして歳を取るごとに、家の必要性も変わってくるのを感じています。
    先日股関節を悪くして、車を乗り降りするのも辛い経験をしました。
    昔のように、親戚が集まる広い家は幻想に変わり、老後住みやすく、片付けやすく、足が悪くなっても車が乗れなくなっても買い物に行ける家がいいな、と思うようになりました。
    80代になっても、子供に頼らず自活している高齢者って普通になってきています。認知症にでもならない限り老人ホームに入らないし、病気にならない限り入院でもさせてくれません。
    子供が近くにいても、遠くにいても、自活できるように、コンビニやスーパーが近いところに住みたいです。這ってでも、おにぎりかお弁当を買いに行けますから(笑)今はどこでも車か電車ですが、80すぎたらそれも難しくなりそうです。
    今頃からこんなこと考えているのも、やはり「高齢化社会」がまさに現実になったからでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す