最終更新:

111
Comment

【5254499】土地20坪の3階建てか土地40坪の2階建てか。

投稿者: はに   (ID:T7ORtVPZIZo) 投稿日時:2019年 01月 08日 00:07

家の購入で悩んでおります。

A
今住んでいるエリアで戸建てを買おうとすると土地20坪の3階建て、駐輪場1台の建て売りになります。
比較的教育熱心なエリアで、私立中進学も多いですが公立も荒れておらず公立高校のレベルも高めです。

B
隣の市(といっても3駅ほど)にすれば土地40坪で駐輪場2台いけそうです。
公立高校のレベルが低く、教育熱心な家庭はほぼ私立中受験に流れます。

どちらもそこそこ都市部で、風致地区のため住環境は悪くありません。
子供3人、幼児です。広い土地が欲しいですが、隣の市に住んでも私立中一択になればお金がかなりかかりそうで不安です。
3人私立中も視野にいれ、これ以上予算は増やせません。皆様ならどっちを選びますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 14 / 14

  1. 【5257045】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:mAWQ.s./Q.o) 投稿日時:2019年 01月 10日 02:38

    一旦閉められたようで一般的なお話を。

    スレ主さんは建物35坪を目指すとおっしゃってますから、20坪建ぺい率60、容積率160で3階建て建物32坪プラス駐車場かな。
    大学は自宅通学で私立理系と、私立文系を想定なさってますから場所は想像になりますね。

    それからご存じかもしれませんが今は不動産仲介で買い手は手数料無料の所も増えてます、私はこれを利用してマンション買いました、しかも祝い金が付いてましたね。手数料は売り方から徴収するようで、無料で買いたい顧客を多く抱えてますから売る方も頼みやすいのでしょう。

    東京五輪後の不動産の下落を考えている方も多いのでしょうが、売り方と買い方の間で決まる不動産の価格は単純ではありません。下がると思う方は五輪後まで買いを控えるでしょうし、売り方はそれまでに売却するでしょう。残った人は五輪後だからと値段を下げない場合、買いを待ってたどうしても買いたい人が高値のオファー値段で買う事になり、結局値段は下がらない可能性が高いと思います。(周知のオリンピックは織り込み済みと言います)中国の大きな景気減速があれば別ですが。

    それから東京、特に都心部はオリンピックの向けてインフラ整備を大幅に増やしてますから東京の価値はますます上がり、地方と差がつくと思った方がいいんじゃないかと思いますね。どんどん利便性がよくなっています。

  2. 【5257113】 投稿者: 住み替え派  (ID:3UivhacxS1.) 投稿日時:2019年 01月 10日 08:10

    >>坪単価200万の高級住宅地に、たった20坪の小屋を建てて悲しくないですか?
    >これは私も思っています。学区がいいとはいえ、やはり一般論としてそうですよね。

    予算が許すならば、家は小さめで複数が理想という考えです。
    子どもが小学校に通う間はAに住み、不要になったら賃貸にしてBに新しく家を建てます。Aの賃料はローン支払いに充てます。学区と交通の便の良い場所なら借り手には困らないでしょう。

  3. 【5257258】 投稿者: 定期借地権  (ID:X./MNgACWuE) 投稿日時:2019年 01月 10日 10:18

    閉められたあとですが、定期借地権付き住宅というのもあります。
    友人が環境のいい地区の広い家に住んでいるので良いねーというと定期借地権付き住宅だと。
    たしか50年で返すという決まりで固定資産税は払わなくてよく、地権者に月1万円払うのだと。
    土地は自分のものではないが家は買うことになるのだと思います。

  4. 【5258736】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:RfbuBMILyWI) 投稿日時:2019年 01月 11日 13:13

    定期借地権付き住宅に新築を建てて住んでいる知り合いがいました。そのあたりにしては土地が広く、上物にもかなりお金をかけていましたが、相場よりかなり割安に住めるとの話でした。
    でも50年の契約が終わる時には更地にして返さなければならないので、取り壊し費用は必ずかかりますね。

    私が一番疑問に思ったのは、50年は戸建ての寿命としてはかなり中途半端なのではと。木造家屋だと50年持たせるにはかなりメンテナンスが必要だし、間取りも家族がみな年を取ると使いにくくなりそう。本体ももちろん古くなるしライフライン関係の機器も取り替えが大掛かりなものは制約が多そう。何より築50年の戸建に住むって、そんな古い家は想像できない。日本では戸建の寿命って30年かせいぜい40年くらいだと思っていたので、借地権の50年とは非常に中途半端な感じ。この辺りどうなんでしょう。

    それからスレタイの20坪は私は絶対なし。ペンシル住宅って間取りに無駄が多いし上下移動が多いと大変。何より狭いのはすごくストレスです。周りの家が接近してたら窓もろくに開けられなくて息がつまりそう。いくら後々高く売るためとはいえ、毎日暮らす家がそんなだったら考えてしまう。
    40坪の方がまだいいけど、私なら両方やめてもう少し別にもっと条件のいいところを探すかな。

  5. 【5260446】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:mAWQ.s./Q.o) 投稿日時:2019年 01月 12日 19:44

    今お忙しいのかもしれませんがA地区の築10年以内の100㎡クラスのマンションを見られたらと思います。2階建て戸建ての120㎡以上の感覚、3階建てだとかなりの差を感じられるんじゃないかな。3階建てだと必要にかられての選択(教育)でしょうから注文住宅が必須でしょうね。

    私も最初自分の家を持つときは土地付戸建てきに拘りました、土地は永遠に存続しますから終の棲家的なものに憧れもありましたし、地鎮祭をやった時など特にそれを感じました。

    現在はマンション住まいです、時間が経って歳をとってくると家に持つ感覚や要望など大きく変わります。もちろんそのまま一生そこで暮らす方もおられますが逆にそれに疑問や満足できなくなりました。

  6. 【5268553】 投稿者: 築50年  (ID:CvdPqYNhKlA) 投稿日時:2019年 01月 18日 17:47

    〉何より築50年の戸建に住むって、そんな古い家は想像できない。日本では戸建の寿命って30年かせいぜい40年くらいだと思っていたので、借地権の50年とは非常に中途半端な感じ。この辺りどうなんでしょう。

    私が小学校に上がる時に建てた注文住宅に親が今も住んでいます。築42年。結構住めちゃいます。新興住宅地だったので周りも数年違いですが、リフォームはしても建て替えの必要は無さそうです。両親はおそらく病気にでもならない限り後5年は住むと思います。

    ただ、最近のコストをギリギリまで抑えた建売だと50年は無理かもしれないですね。

  7. 【5271685】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:mAWQ.s./Q.o) 投稿日時:2019年 01月 21日 00:38

    世界最古の木造建築物が存続し、世界最高水準の耐震基準のある日本の建物が本当に長持ちしないのかはいろいろ考えもあるでしょう。(勿論一昔前の地元の大工さんが建てたような住宅は除きます)住宅メーカーあるいは経済相、農水省も新築住宅建築を後押ししているかもしれません。

    日本の車は耐久性でも最高レベルでしょうが、車検制度等もありユーザーはそれに合わせて買い替える場合もあります。高血圧の基準は昔は年齢プラス90(70歳だと160)だったのが、どんどん下がって今では140、130と下がって来ています。それを決めているのは高血圧協会という所ですからどんどん基準を下げて高血圧仲間を増やしたいのかと思ってしまいます。もちろん一番大きのは製薬会社の売り上げでしょうね、基準が下がれば下がるほど売り上げは伸びます。

    まぁ、色々な見方、意見あるのでしょうが日本の減価償却で価値がなくなるから実際の建物もそれに準じて見るという見方も少し変えた方が良さそうに思いますね。それから中古市場の整備や拡大も望みたい所。

  8. 【5321248】 投稿者: 中古  (ID:9PFt5m1QeZc) 投稿日時:2019年 02月 18日 01:21

    中古買って、フルスケルトンでリフォーム、、、かなあ。

    実際のところ、木造在来の建物は、構造丸裸にしてリフォームも可能です。最近は助成も結構ありますね(耐震化や省エネ化など)。固定資産税は古家ですから、上屋に対してはタダ同然。

    新築で木造3階建てはやめた方が良いと思います。自由度低すぎます。

    自家用車に関してはいろいろな考えがあるかと思いますが、都心なら必要ないですよね。坪200万の土地に駐車場とかもったいないです。近所に借りるか、会社に置けばいいんじゃないかな?

「住まいに戻る」

現在のページ: 14 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す