最終更新:

71
Comment

【5261096】資金援助

投稿者: レジデンス   (ID:dK1xUpAzNN2) 投稿日時:2019年 01月 13日 11:17

家を購入する際、実家からの資金援助はありましたか?
40代半ばで都内郊外マンションを購入。長男ですが、全く援助なしです。夫婦両家サラリーマン家庭で育ちました。
援助のあった方、いくらぐらいでしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【5262917】 投稿者: そうそう  (ID:JAJ6LkLweo6) 投稿日時:2019年 01月 14日 17:44

    不動産売れば金がザックザク。
    羨ましい。

  2. 【5263114】 投稿者: 理想  (ID:gD5KlbW4EM2) 投稿日時:2019年 01月 14日 20:11

    資産の一方通行って理想です、次の世代にやってあげるという一方向で。


    私の両親も夫の両親も
    その家は祖父母が用意したものだそうです。自分たちでは家は購入しなかった、羨ましい限りですが。

    介護もそれぞれちゃんとしていました。私の方は祖父母4人、施設ではなかったですし、1人85歳でしたがあとは90前半まで長生きし、比較的入院して亡くなるまでが短期間でしたので、老人ホームとかに入るということは無かったですし、いわゆる介護というのは無かったのですが、食事準備や病院送迎など、高齢になった祖父母の世話は母達がやっていましたね。

    金銭的には自分たちも家を用意してもらったからと、
    サラリーマンで家も教育もは大変だという考えのもと
    我が家がマンション購入の時は
    それぞれ1000万ずつ援助してくれましたので
    自分たちの貯蓄も合わせて、ローンは少なく済みました。

    甘えていると言われそうですが
    正直助かりました。

    ただし我が家のみ首都圏在住、マンションの値段も高く
    子供3人中学からの受験でしたから
    我が家が3人の子供たちに果たしてどれだけ援助できるか、、、
    それが問題です。

  3. 【5263566】 投稿者: バターサンド  (ID:N/qlJCFeelA) 投稿日時:2019年 01月 15日 06:45

    羨ましい人たちがここには多いですね。
    我が家は田舎に一戸建てを買いました。
    私の実家からは200万くらいの援助。
    義実家はゼロです。口だけ出されました。
    まあ、商売も傾き当時義両親がすんでたマンションのローンも綱渡りで夫が肩代わりしたこともあるくらいの人たちだから、頼る気無かったけど。
    このマンションを私たちが引き継ぎ、ローンを払うはめになりそうで、夫は全力で逃げ今の家を買いました。
    で、義父とは金銭やその他もろもろで絶縁状態です。
    そんなうちもあります。最悪です。

  4. 【5263662】 投稿者: tako  (ID:JnvAz4EB8Wc) 投稿日時:2019年 01月 15日 08:39

    受け継がず、逃げることもできる賢明なご主人で幸いでしたね。
    最近、親と親族の有り様によっては、親族も金銭的なリスクになるのだなぁと驚く事例を間近に見たため、心からそう思います。

    さて、個人的には私の両親からだけ、住宅は制度を利用して援助してもらいましたが、その関係で暦年贈与を受けられなくなり、失敗しました。困っていたわけでもないのに、税理士の提案に従ったのが間違いでした。提案のピントもずれているうえ説明にも落ちがあり、損害賠償したいくらい。

    スレ主様は、そこそこ受け継げるものがあるはずなのに貰えないから、ご不満なのですよね? 援助は贈与、相続につながる長い道のりの一部。ご両親のほうが制度を良くご存じで大きな目で見て、しっかり考えて賢くなさっている可能性もあるかもしれません。

  5. 【5263742】 投稿者: 税金の  (ID:SLcJWlBQmpg) 投稿日時:2019年 01月 15日 09:37

    心配してる方がいらっしゃるけど
    親の土地に建てようが親の建物に住もうが使用貸借なら税金はかかりませんよ
    名義を変えた時点でかかります

    まあ1,000万位の譲渡なら税金関係なく皆さんされてるでしょうし
    相続時精算課税は年度で額も違いますから

  6. 【5263991】 投稿者: ウチは無し  (ID:NP3U7TfFaSU) 投稿日時:2019年 01月 15日 12:40

    相続時精算課税は申告しておかなければ、相続時に使えませんよね?
    申告すると暦年贈与はできないので、していない方が多い気はします。
    結局、多くの生前贈与は、相続時に調査が入り(ローンを組む際や登記の時点で指摘される場合は別)、相続財産に組み込まれて計算されるか(相続税として徴収される)、無申告の贈与税として延滞税も加えて徴収されるかではないのかなぁ?

    まぁ贈与税の時効が故意で7年ですから、贈与と認められた入出金の場合は、親が長生きしてもらえば、もらい得になる可能性は大きいのかな?

    それから、親名義の土地上に他人名義(娘の配偶者)の不動産登記をした場合、使用貸借契約を結んでおけば税金は徴収されませんが、親族の場合、(詳しくはわかりかねますが)税務署から相続時に差し引きされる旨?の注意勧告か何かを受けたように聞いています。
    要するに、自分が住んでいない他人名義の建物を建てて土地評価を下げ、相続人(娘)の為に、相続税を故意に減らす行為とみなされたようです。

    相続税は、数年前にかなり厳しい改正が行われ、それまで支払わなくてすんだ家庭からも徴集されるようになっていますし、国の大切な資金源ですから、抜かりなく調査され、容赦なく支払い請求されるだろうと、我が家では考えていますよ。念には念を入れて、覚悟と準備だけはしておきたいと思っています。

  7. 【5264129】 投稿者: ガッチリ親  (ID:Zcq5aeieiPw) 投稿日時:2019年 01月 15日 14:23

    うちの親は、それなりに、使わないお金はため込んでいますが、子供に贈与なんて絶対しない高齢者です。

    80歳過ぎた親ですが、さすがに相続の話はよくします。
    でも、孫や子への贈与の話になると、とぼけ顔されます。

    相続時に現金で残すほどアホらしいことはないので、自分(親)の趣味に使うか、贈与して子孫に感謝されるか、不動産に換えるか、色々提案していますが聞く耳持たず。
    死ぬまで現金は自分でガッチリ抱えておきたいらしいです。

    何を提案しても、子の言うことは聞かない親。
    趣味もなく、ただただテレビ見て生きているだけの親。
    年金だけでも生活できるけれど、賃貸収入も入ってきて、使い道のない現金だけはどんどんたまっていく。
    それでも、子にも孫にも贈与はしたくない。

    ただ将来が不安だから手元に現金。
    そのくせ、困ったことがあると、何かと子供に頼る。

    育ててもらったし、受け継ぐ財産も残るだろうし、最低限の子の役割は果たしているし、今後も果たすつもりですが、基本、考え方や感覚が全く違う親なので、深入りすると喧嘩になるし、ついついイライラしてしまう。

    最近は、親が貯めている数千万円の現金は、介護状態になった時の老人ホーム費用として考えることにしています。
    親の介護ストレスためず、労力使わないで済むと思えば、贈与なんていらないし、国に相続税取られても、何かしら残ったものだけ管理していけばいいことだと割り切るようになりました。
    大金を贈与してもらっていたら、親の希望を第一優先で介護してあげようと思っていましたけれど、何ももらってないので超気が楽です。

    アラカンの私だってもうすぐ高齢者。
    気が合わない親の世話で、自分の介護を早めたくはありませんし。
    贈与されなくても、物は考えようですよ。

  8. 【5264167】 投稿者: しゃーない  (ID:7PUcK2Id0YY) 投稿日時:2019年 01月 15日 14:56

    そんな頭の親を持ってしまったんだから諦めましょう。普通は相続税回避で色々対策したり熱心なはずなんだけどねぇ。

    代々資産家じゃなくて成金系だと一代で使い切るぜ!みたいな感じの人が多いよね。今流行の社長達もそんなこと言ってるよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す