最終更新:

572
Comment

【5498966】年収1500万円世帯の家の値段

投稿者: 迷える子羊   (ID:O9KiSUvffiA) 投稿日時:2019年 07月 07日 20:15

家の購入を迷っています。

年収1700万円(今後1500-2000程で変動あり)
頭金3000万円
親からの贈与等なし
子供3人中受予定

土地の高い地域に住んでおり、家の購入を迷っています。
注文住宅9000万円、少し頑張って11500万円。


しかし、周りの同年収では少し郊外の5000万円前後のマンション購入者も多く不安になってきました。

エデュでは1500万円以上中受の方も多いかと思いますが、いくら位の家に住んでいるのでしょうか。贈与ありなしも含めて参考にさせて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 46 / 72

  1. 【6642310】 投稿者: 確かに  (ID:XCYeSZHfnj6) 投稿日時:2022年 01月 29日 08:37

    小学校高学年の成績を見れば、将来はほとんどわかる。
    まれに、小学校で出来なかった人が東大に入ったという事例もあるが、
    極めてまれ。

  2. 【6642374】 投稿者: 世帯年収  (ID:LPswJ44pgyo) 投稿日時:2022年 01月 29日 09:22

    城南住まい様がスレを再利用する形で城南の億程度の住居の話題で再立ち上げされたのがこのスレの現状です。
    別にスレ違いでもお怒りなる内容でも皮肉られる内容でも無いように思います。

    前にも書きましたように、年収1500万であれば、頭金が3000~4000万あれば億は「ギリギリ」可能かと思います。
    もちろん、向こう数十年、年収をほぼ維持できる見通しがあれば、ですが。

    世知辛い話になりますが、お子さんが小学生、親が40前後でこの年収であれば、かなり見通しが立つ状況ではないかと思います。日本型企業であれば、もうかなり勝敗が分かれています。

    当然ゼロリスクはあり得ず、リストラ、病気、その他考え出せば切りか無いです。

    ローンについては、私は、収入激減を補填する保険に加入しました。不測の事態があっても年収の八割くらいまで補填してくれます。使うことは無かったので気休め代のようなものですが、そういう手もあります。

  3. 【6642425】 投稿者: 私なら買わないかな  (ID:n9hxcDmo5RE) 投稿日時:2022年 01月 29日 09:51

    40代で年収が安定してて手元資金が2億、せめて1億5000万あるなら検討の余地あり。

    若ければまだ見通しが立たないし、贅沢(居住エリアや広さなど)するときりないのでやめる。
    年齢が高ければ先の見通しは立つけど先が短いし、そこまでの手もと資金がないなら何か理由があるのだし、やっぱりやめる。

    もちろん、いざとなれば実家が頼れるとか遺産が期待できるような人は別で、自力でやってる家庭の場合の話ね。

    子供の教育に関しては、東大や医学部に行かないなら、公立でいいという考えはうちにはない。
    むしろ、そこまで行きつかなそうな子ほど、お金かけて少しでも良い教育(学歴ではない)を受けさせたいと思う。ここはコスパは考えないかな。

    うちは世帯年収1800-2000万で6000万の中古マンションを子供の中学が決まってから買った。その時の預貯金証券が1億2000万程だったので、半分がちょうど良いと思ったので。親からは1000万の贈与を受けてリフォームと諸費用をまかないました。

  4. 【6642495】 投稿者: リセールバリュー  (ID:C7fA/.UoX1Q) 投稿日時:2022年 01月 29日 10:32

    同じ8,000万〜1億の物件でも、都心狭小マンションと山手線外ペンシル戸建では、前者の方が買い替え損は低いでしょう。
    タワマン含む都心マンションの購入者は、地方富裕層、節税目的高齢者、外国人、頭金5,000万以上積めるパワーカップル。つまり実需層は少ない。
    一方、ペンシル戸建は子供二人以上抱え、今は高収入でも先行き不透明。買い替えの際、売り叩かれ負債超過の話も聞きます。
    都心に住む必要ある子育て世帯は、教育環境を重視しての事以外無いと感じているので、子育て期間は資産無い家庭は少しでも貯蓄に回すべきと思います。

  5. 【6642517】 投稿者: 比率  (ID:HW3EQPJVTrA) 投稿日時:2022年 01月 29日 10:47

    デザイン重視では困りますね。
    建売り住宅の機能性と自分のライフスタイルが合わさった家が希望ですが、自分でも本などで少し知識をつけたほうがいいかもしれないですね。

  6. 【6642567】 投稿者: 断熱性能  (ID:p7lcxhDwE2s) 投稿日時:2022年 01月 29日 11:21

    冬でも暖かい断熱性能の高い住宅にリフォームするかな。

  7. 【6642623】 投稿者: ちなみにですが  (ID:KfIkQACeb.k) 投稿日時:2022年 01月 29日 11:48

    タイミングやその時保有されていた金額など素晴らしいですね。

    親御様からの援助も税金を意識されている。
    預貯金や年収を見るともうちょっとせめても全然問題なかったのではとおもいますが、そこは優先順位の問題ですかね。
    個人的には40代で1億5000万程度なくても、1億2000万円などの家には十分届く範囲かなと思ってます。(うちの生活費を低く見ているだけかもしれませんが笑)

    収入と支出をエクセルで年度で予測を書いて、収入にストレスかけたりしたエクセルを使ってますが、教育費に一人ずっと400万/年かかるとかではなければいける気がします。
    エクセルは、給料、贈与、利息などの金融所得、
    支出を、生活費、子供の教育費、家代、旅行費用でからくだけなので結構手軽です。きっとそういうアプリありそうですが笑
    どんどん運用とかの話になりますが、海外のetfや、それが怖いというなら日本の一部の信金(北朝鮮系のやつとか)では、0.6とかそれくらいの利率で定期預金出しているところもあるので預金保険の範囲でやるとかいろいろ組み合わせれば手間なく節税や資産を増やすこともできますし。

  8. 【6642700】 投稿者: 世帯年収  (ID:LPswJ44pgyo) 投稿日時:2022年 01月 29日 12:32

    以前のレスのHNは販売戦略でした。こちらで行きます。

    都心マンションと山手線外の狭小住宅の比較はその通りなのですが、ことタワマンになると管理費や修繕積立金が結構な額になります。

    80平米の都心低層マンションなら月にあわせて3~4万が多いように思いますが、タワマンになると5万を超すこともあります。大規模修繕で値上げということもあります。

    あとは駐車場で、車を持たなければ関係ありませんが、都心に駐車場を借りると凄い金額になります。都心なら月に5万前後で借りている人も多い。

    もちろん戸建も維持やメンテにお金はかかりますが、いついくらかけるか全部自分で決められますから気楽、という面はあります。
    いくらなんでも年に100万はかからないでしょう(駐車場は只ですし)。

    木造住宅であればよほどの建物でない限り20年で不動産売買時の価値は限りなくゼロです。

    どちらが得かはよくわかりません。

    個人的には、戸建わ買うからには小さくても庭があって草木があって時々小鳥が来るくらいの余裕は欲しいです。土地40~50坪、ですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す