最終更新:

110
Comment

【5566532】オール電化生活も大変

投稿者: 台風   (ID:49uqoUmv/TU) 投稿日時:2019年 09月 11日 10:37

 今回の台風で千葉は停電2日目。台風通過で雨戸閉めたら、電動で開かず、サウナ状態と放送していました。

電動自動車が蓄電池代わり、パナソニックハウスも蓄電池、水3日分ためれるそうですね。

今後の住宅状況も変わりそうですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【5571228】 投稿者: 被害状況  (ID:MNbXoocx2u.) 投稿日時:2019年 09月 15日 17:54

    ニュースの話ですが、被害のひどい地域の学校は窓ガラスが散乱して全教職員総出で片付けとの事。

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190909/1080007054.html

    こんな事、ちょっとニュースを気にしてたら分かると思いますが、なぜ次から次からお気楽な「提案」がされるのでしょうか。

    連休でしたから、エデュで机上の空論言ってないで、お手伝いにでも行かれたら勉強になったのではないでしょうか。

  2. 【5571233】 投稿者: 避難  (ID:fRmYfNBdml2) 投稿日時:2019年 09月 15日 17:58

    幼い子供を抱えて車中泊や知人の家を転々‥という方を報道で見ましたが
    こういう場合ずっと連日世話になるという訳にはやっぱりなかなかいかないのでしょうか。

    3.11の時、マンションで断水になったので子供たち2人を連れて祖母の家に帰省がてら行きました。
    ホテルをとっていましたし別に頼るつもりはありませんでした。
    単身赴任をしていた夫のところへ避難する途中に会いに行こうと思ってのことでした。


    祖母は90で叔父夫婦と同居していて、事前に行くことを知らせていましたが祖母としか会えず、叔父は留守かと思いましたが祖母は「居るよ」と言っていたので居留守を使われたようです。
    両親は他界しております。
    頼られるのではと懸念したのかも知れないと思いました。

    そしてその後夫の単身赴任先に2週間ほど居たのですが、10日を過ぎだあたりに姑から電話で「いつまでそこにいるの?○○も忙しいんだから‥」と、いかにも早く帰れというようなことも言われて嫌な思いをしました。。

    2週間経って小学生だった子供2人を連れて東京に帰ってきた時の風景を今でも忘れません。

    着いたのは夜だったのですが、電力の節約で地方よりも暗い街。
    街灯は消えコンビニも暗く、薄暗い中で信号だけが瞬いていました。
    でも母子で流離ってやっと帰ってきた、、みたいな気分でした。

  3. 【5571328】 投稿者: ご主人・・・  (ID:M/T4xJOA5hA) 投稿日時:2019年 09月 15日 19:39

    >そしてその後夫の単身赴任先に2週間ほど居たのですが、10日を過ぎだあたりに姑から電話で「いつまでそこにいるの?○○も忙しいんだから‥」と、いかにも早く帰れというようなことも言われて嫌な思いをしました。。

    大変でしたね。
    でもお姑さんからのその嫌味、ご主人が「まだいるよ」とかお母さまに言われたのではないのですか?
    単身赴任でも非常事態、家族一緒なら心強くて安心できるのにと思ってしまいました。

  4. 【5571422】 投稿者: 避難  (ID:fRmYfNBdml2) 投稿日時:2019年 09月 15日 21:08

    さあ、どうでしょうね。
    でもとにかく姑から息子の邪魔になるから東京へ帰れいうニュアンスで言われたのが不愉快でした。

    主人は西日本にいて、毎日心配して電話はしてくれましたが「大丈夫だろ?」という感じで他人事のようでした。
    3.11の夜も普通に飲み会だったらしいです。

    夫はそりゃあ、狭い部屋に3人も押しかけて窮屈だったでしょうけれど、家族なので遠慮はありませんでした。
    姑にそんなことを言われる筋合いはないと思いました。

    姑にとって私や子供たちは他人なんだなと、つくづく感じましたね。小姑のことだったら、そんな発想にはならないと思います。

    そんな経験があったら、知人や親戚宅にずっといられず、幼子と車中泊をされているご家族の気持ちが分かりお気の毒だと。。

    前向きなスレなのに暗いレスをしてしまってごめんなさい。

  5. 【5571499】 投稿者: 千葉県民です  (ID:vtKIx4ExeuA) 投稿日時:2019年 09月 15日 22:23

    お返事が遅くなりましたが、労いのお言葉を頂き、ありがとうございました。
    今夜の雨の予報により私の住む市では公民館などの公共施設を開放してくれているようです。おそらく、他の市町村でもそれは行なっていると思います。

    屋根などが飛んでしまったりと家屋に損害を受けてしまった方たちは、今夜の雨による二次被害を心配されていることでしょう。
    小雨程度で済む事を願っています。

  6. 【5571519】 投稿者: よくわからないけど  (ID:PqoyqVsXup6) 投稿日時:2019年 09月 15日 22:46

    被災者の方にはどうぞ心安らかにお過ごしください。お祈り申し上げます。
    ただ、毎年こうした災害がおきるのですから 政府や自治体が被害があったときは協定自治体が希望する被災者を受け入れる相互協定のようなものを結び 組織的に災害弱者を被災地ではなく別地域でお世話したら良いのではないかと思うのです。そうすれば 同じ体育館避難でも 暖かい炊き出し食べられるし 水もある トイレも水洗 お風呂も銭湯やジムが使えるでしょう。冷房だって使えます。なぜ 生活インフラが止まった自治体の体育館、公民館に避難するのかが不思議なのです。できれば 空き寮、公営住宅など都合できればさらにいいですね。農家や公務、高齢で健康状態が悪い等で被災地を離れられない方もおいででしょうが 少なくとも用のない方や子供は移動できないのでしょうか。今回なら船を使えば外房も移動できそうです。(船内に泊まれる船 借りられなかったのでしょうか)

  7. 【5571586】 投稿者: 疎開  (ID:hTc5DSaHrkw) 投稿日時:2019年 09月 15日 23:56

    つくばの国家公務員住宅は(正確に言えば廃止予定だった公務員宿舎を改修した所)、原発事故の際に福島県からの避難者をたくさん、みなし仮設として受け入れた実績があります。ピーク時130世帯くらい。
    その後の竜巻災害や、常総水害でも被災者を受け入れてます。常総水害の時は59世帯。準備は120戸分したらしいので、120-130戸くらいのキャパはあるのでしょう。

    空き官舎の提供は、県知事による災害救助法適用を受けて、財務省が調査して手配するようです。
    今回も、遅いなとは思ったけど、12日に災害救助法が適用になったので、情報提供はされてるのかな? (千葉県内の施設だけなのだろうか?)

    あと家の片付け修理などは、被災者生活支援法が適用されると補助金が出るようです(常総水害の茨城県では被災の4日後に適用決定)。
    農業被害の方は激甚災害の指定です、常総水害では1か月後に決定しました。

    法的な裏付けが取れたら国の予算が出て復興が早くなるはず、どなたか書かれてましたがほんと「健作がんばれ!」ですね。

  8. 【5571604】 投稿者: ナルホド  (ID:rY4ipxwsI3Y) 投稿日時:2019年 09月 16日 00:27

    良いアイデアですね。
    今回は広域で被害があって受け入れ可能な人数にも限度があるでしょうが、復旧が後回しになりそうな過疎地区の人などを集めても良かったかも…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す