最終更新:

152
Comment

【5607911】ハザードマップを見ないで住む人達

投稿者: 想定内   (ID:iwKmemglRNI) 投稿日時:2019年 10月 17日 14:36

ゲリラ豪雨等で水害に遭い救出された人達が、
「ハザードマップなんて見たことも無い」
と言っているのをよく聞きます。
家やマンションに住むときは、
一番に見る所だと思っていたので、
そのような心理は衝撃的です。

災害が起これば、多くの人と税金を投入して救助されるだけに
「危険な家に住みたいなら勝手に住めばいい」
では済まない気がします。

とある停電したマンションでエレベーターが使用できなくなり
荷物の配達員に階段で重たい水を30階まで運ばせた。
上がってきた配達員の態度が悪いと
キレて文句を言ったという話を、つい最近読みました。
結局は他の人までも巻き込んでいる一例だと感じます。

河川の堤防の内側に建つ高級マンションに住む人の気持ちも分かりません。

住むのは勝手という問題で片づけられるのでしょうか?

山と川に囲まれた地方で、
そこしか場所がないなら仕方ないと思いますが
他に安全な場所があるのに、わざわざ高いお金を出して
問題の有る場所に住むのは何故でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【5608062】 投稿者: 良い土地は外には出ない  (ID:3UivhacxS1.) 投稿日時:2019年 10月 17日 17:04

    >いっそのこと、家を売る側の告知義務に、自治体が作ったその物件付近のハザードマップを買い主に示すことを加えるといいと思います。

    良い土地はなかなか外にはでません。親戚、知人伝手でウチ内で決まることが少なからずあり、外(業者)に出ても大手より先に地元不動産屋が扱うように感じます。縁やツテのない者はとにかく地域の不動産屋に足を運ぶか、知り合いの不動産屋さんを通じて探すと良いかな。
    一方、マンションは社宅跡地が一押しで、マンション業者が一から開発したものは微妙なものが多いかも。公共の払い下げ地は元が沼やため池だったりすることもあるので注意が必要かと。

  2. 【5608063】 投稿者: 安いには訳がある  (ID:AhqeE5Hfip2) 投稿日時:2019年 10月 17日 17:06

    ❯❯いっそのこと、家を売る側の告知義務に、自治体が作ったその物件付近のハザードマップを買い主に示すことを加えるといいと思います。

    安い理由を明確にするのはいいことですね。あまり現実的ではないけど。

    でも、高い買い物なのだし、普通は調べてから決めるんじゃないかなーと思う。そうでもないことがわかったわけだけど。

  3. 【5608066】 投稿者: 意識高い人  (ID:CRDorArt9Gc) 投稿日時:2019年 10月 17日 17:12

    もう一度家を建てるのは経済的に大変だと思いますが、土地を2メートル嵩上げするのにはどのくらい費用がかかるのでしょうね。

  4. 【5608068】 投稿者: 私は  (ID:EVV5Kp5438s) 投稿日時:2019年 10月 17日 17:13

    ごめんなさい。?様と自分が同じような価値観だと言うことは
    認識しておりましたが、?様に反論するような形になって
    誤解を生んでしまったようです。すみません。

  5. 【5608069】 投稿者: 防災意識  (ID:UWLXfzBKNPE) 投稿日時:2019年 10月 17日 17:17

    >高齢者、ハンデある方の避難

    田舎のことはよくわからないのだけれど、事前に民生委員さんとか町内の誰かが車で迎えに行って避難所へ連れて行ってあげることは無理なのでしょうか?
    特に平屋建てにお住いの方たち。
    妻の目の前で溺れてしまった方や、40代だったかの歯医者さんも平屋建てで亡くなられていましたね?
    事前に避難していれば、例え家が流されても命は助かるのでは?

    他人事と思わず、皆がそれぞれ防災意識を高めることが大切ですよね。
    喉元過ぎれば・・・にならないように。

  6. 【5608072】 投稿者: 素人より  (ID:ELrqwCGCvn6) 投稿日時:2019年 10月 17日 17:21

    いろいろ教えてくださり感謝です。ありがとうございます。
    実は昔、近くに住んでおりまして、絶対的というほどの欠陥には心当たりがなく。。
    堤防の件は報道で事情を知りましたが、途切れずに堤防を網羅すると逆に負荷がかかり過ぎて駄目という説もあり、正直どういうことか、素人には掴みかねることばかりでした。
    また、お話に出た神社はたぶん、多摩川浅間神社だと思います。浅間神社ですので、富士山信仰の神社となります。

  7. 【5608073】 投稿者: 同類夫  (ID:ukvKveSWD9w) 投稿日時:2019年 10月 17日 17:22

    大昔、稲作は田んぼに適した水はけの悪い後背低地で行っていたんです。
    農民は少し小高い自然堤防に集落を作り、集落で最も高い位置に神社を建てた。

    ついでに言うと、用水は田んぼへ水を引くために、田んぼより高い位置でなければいけない。だから自然堤防に沿って用水路を掘った。
    これが稲作地方の原風景です。

    これから戸建てを購入するかたへ。

    洪積台地で好条件の物件は数が少ない上にたいへん高価。
    都市部で庶民が買いやすいのは沖積低地。ハザードマップで黄色や赤色の所。
    仕方がありませんよ。お金も伝手も足りないのですから。

    隣のスレにも書きましたがハザードマップの他に、
    国土地理院の土地条件図で「地形」を、
    国土交通省の地盤情報で「地盤」を見るんです。

    多くの人が疑っているように、
    役人は堤防が切れそうな所はだいたい判っていて
    そこが切れたらの前提で洪水・内水のハザードマップを描いている。
    洪水・内水ハザードマップの✕印(決壊させる位置)の付近は自然堤防など標高が高い土地でもダメ。
    ハザードマップは他を守るためにこの地域を犠牲にするぞ、という行政からの予告でもあるんです。

    堤防が切れたら低地は広範囲で浸水するけれどその程度は個々の土地の条件しだい。
    浸水後数時間で水が引けば、
    建物は(掃除すれば)まだまだ使える。
    自然堤防は水はけが良く、周囲より少し小高いので短時間で水が引く。復旧しやすい。
    後背低地や旧河道だと水はけが悪いので、水が数日引かないことも。
    そうなると木造の建物はダメになる。建て替えが良いかも。ALCの外壁も交換かな。

    せめて自然堤防の土地を選びましょう。
    注文住宅を買えるなら基礎高は80cm以上に。
    自然堤防の数十cmと合わせると、水を引き受けてくれる後背低地よりも1m以上高くなる。内水なら水が床上まで届くことは無いでしょう。
    基礎が高ければ床下の掃除を業者に頼まなくても自分で作業できる。
    水道ホースで水洗い。排水用のサヤ管を複数残しておく。
    床で使われている構造用合板が特類2級ならたいていは大丈夫。交換不用。
    壁の石膏ボードは安いし施工が簡単なので交換しましょう。
    1階だけは浴室用の防水ボードにしておいてもいいけれど、きっと張り替えたくなる。
    断熱材はこういう時のためにウレタンフォームを。グラスウールやセルロースファイバーはNG。

    自然堤防は砂地だから液状化しやすい。
    N値が大きい支持層まで柱状改良しておく事。
    5m打ち込んでもN値が10程度しかない場合は、潔く諦めましょう。

    長々と書いてしまい、失礼しました。
    きっとほとんどの人は読まないでしょうね。

  8. 【5608076】 投稿者: 割安なんだと思う  (ID:VDrbxKsuTRI) 投稿日時:2019年 10月 17日 17:26

     少なくともハザードマップに出ているところは何もない所より割安なはず。だからそこを買ったのでしょう。

     幼稚園のそばに崖崩れ危険地帯という所があって、そこにも結構家が建っていました。友人の家がそこにあったので、知っているの?と聞いたら、土地代金が約半額なので購入したと言っていました。かなり切り立ったところで・・

     でも、崖崩れの方は、危険地帯以外、警告地域は傾斜30度以内高さ5m以上なので、固い地盤かどうかは関係ないようです。高さ4.9mなら容赦されるし、3mでも崩れやすい地盤のところもある。←この辺りが怖い所ですね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す