最終更新:

481
Comment

【5921012】生活レベルについて

投稿者: 都会生活   (ID:WxwLlSPGzaI) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:53

テレワークやオンライン授業で、狭い家がもっと狭く感じます。車がないので、こういうとき気分転換に少しドライブに出かけることもできません。ゆったりとした居間や書斎、ベッドルームのある大きな家だったらよかった。広い庭があったら公園にも行かないかもしれない。坂が多かったり、狭い道もいやかな。今、住んでいるところについて、どう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 23 / 61

  1. 【5923921】 投稿者: 大きな買い物だから  (ID:ZF6x/nLqxUI) 投稿日時:2020年 06月 27日 08:51

    都心駅近マンションと郊外徒歩15分戸建て
    同じ予算、たとえば一億で購入し、10年後20年後の価値にどれくらいの差が出るか?
    首都圏に住むなら大事な視点だと思います。

  2. 【5923944】 投稿者: どっちつかず  (ID:AWzhO2BxBso) 投稿日時:2020年 06月 27日 09:15

    いやあ、エデュは面白いですね。
    江戸から令和まで、東京がどう変わってきたのか
    いろいろ想像しちゃいました。

    私の育った地域は○○村みたいな東京のはずれだった所で
    工場も、商店も、住宅もあり、そこだけで生活が成り立つところでした。
    商店も医院も大工も工員も行員もお金持ちも貧乏人も
    皆が一緒に街を形作っている町でした。

    それに対して
    世田谷・杉並は今アラカン世代のその上の世代の人たちが
    戦後地方から上京してサラリーマンとなり、
    家を持つために作られた住宅地でしょう。
    戦前には住宅ばかりが立ち並ぶ街はなかったのだと思います。

    世の中サラリーマンが増え住宅地が必要になる。
    先見の明のある人たちが大きく土地をもって
    高級住宅街を形作ったのでしょう。
    だから新しく、洗練されて、専業主婦が優雅に過ごせて
    地方の訛りを隠すような言葉遣いが主流の街となったんですね。

    ではこれからはどうなるでしょう?
    世田谷、杉並の高級住宅街の老人世帯はどうなっていくでしょう?
    世代交代が進んでいくとデベロッパーが買い占めて
    高級低層マンションに変わっていくのかな?
    松濤あたりの雰囲気をお手本にして。

    私は東京のこれからも楽しみです。

  3. 【5923954】 投稿者: 事情いろいろ  (ID:AjhDorfRwYg) 投稿日時:2020年 06月 27日 09:21

    >同じ予算、たとえば一億で購入し、10年後20年後の価値にどれくらいの差が出るか?
    首都圏に住むなら大事な視点だと思います。

    そうかな?売る前提で買うならまだしも、現在の自分の生活状況(子供の数、貯蓄、仕事場など)に合わせて購入する人のが多いんじゃないかな?

    麻布や松濤などの大型戸建は、維持費も大変だけど相続はもっと大変。一人っ子ならまだいいけど、兄弟がいると売却せざる得ない状況になってしまいますね。

    ちょうどバブル期に建てたであろう大型戸建が、相続なのか今や東京の至ところで沢山売りに出されています。100坪以上あっても結局は切り売りしないと売れない。
    最近ではコロナによるローン破産も増えているし、不動産価格は今後どんな動きをするのかしら?
    私的には、今まではマンションの方が売却しやすいと言われてきたけど、コロナで完全に家への視点は変わりつつあるので、狭いマンションはもちろんのこと、広めのマンションでもテレワークなどでずっと家に居ると騒音問題も生じやすいし、共有部分の衛生面が面倒などの理由から、広さ重視の戸建てがポイント高くなりそうだと思っています。

  4. 【5923992】 投稿者: ちょっとヨコ  (ID:14Lw4qhehk6) 投稿日時:2020年 06月 27日 10:00

    いつ頃だったかテレビで、『京王線・小田急線・中央線の沿線地主ベストなんとか』みたいなのをチラ見した事があります。

    江戸時代はそれこそ田舎の位置付けで、広大な田畑や原野を有していたのが、どんどん都市化の波に飲み込まれて、切売りしたり借地にしたり、相続で分割したり、自分でマンション・ビルを建てて開発したり、自宅敷地と多少の畑は残したり…。

    本当の田舎の二束三文の土地と違って、税金との戦いでもあったでしょう…。

    子供が通った一貫校にもそういう系譜の家の子いたので、エデュにもいそうなのですが、金持ち喧嘩せずで出てこないのかな?

    下手なこと言うと、いつもの資産家叩きに遭いそうだしね。

  5. 【5924000】 投稿者: ↑  (ID:14Lw4qhehk6) 投稿日時:2020年 06月 27日 10:04

    世田谷区、調布市あたりまでの話です。

  6. 【5924014】 投稿者: 思い出したけど  (ID:WxbgCALu6KY) 投稿日時:2020年 06月 27日 10:19

    桜新町のサザエさんの話は、有名ですね。
    前勤めていた会社の同僚、九州からの上京組ですが、サザエさんに憧れて桜新町に住んでいました。
    だからという訳ではないけど、地方出身者が集まるイメージありますね。

    実際、とある東京あるあるコラムで、世田谷区の特徴として、芸能人が多いが地方出身者も多い、とありました。
    東京に住む人のおよそ半数が地方出身者らしいので、世田谷区の過半数が地方出身者という事でしょう。
    まあ、憧れられる土地なのは結構な事です。
    杉並区は、昔は杉並病とかありましたので、昔からの…というイメージはありません。
    今はいいのでしょうが。

  7. 【5924016】 投稿者: 様子見  (ID:E0TgZTCZ3FE) 投稿日時:2020年 06月 27日 10:20

    面白いですね。東京の成り立ち。
    典型的なのが田園調布。
    今のアラカンの上の世代のときに、私鉄の沿線で試験的に住宅地として、私鉄のデベロッパーが都市計画して人工的に作られた街。道路の配置も画期的に考慮された新興住宅地だったのが成功して、時を経て高級住宅街になることができました。
    逆に多摩ニュータウンも東京が膨張した頃に作られて、一時は専業主婦がうごめいているドラマまで作られたけど、今では老人が取り残されている街のようになった。
    郊外の場合は、成功例と失敗例がありますね。
    都心のタワマンも、成功例にはなるのか、失敗例になるのか。
    若い世代には人気のようですが。

  8. 【5924020】 投稿者: 違うよ  (ID:ORzXPOodLRs) 投稿日時:2020年 06月 27日 10:23

    田園調布は元々は別荘地ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す