最終更新:

481
Comment

【5921012】生活レベルについて

投稿者: 都会生活   (ID:WxwLlSPGzaI) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:53

テレワークやオンライン授業で、狭い家がもっと狭く感じます。車がないので、こういうとき気分転換に少しドライブに出かけることもできません。ゆったりとした居間や書斎、ベッドルームのある大きな家だったらよかった。広い庭があったら公園にも行かないかもしれない。坂が多かったり、狭い道もいやかな。今、住んでいるところについて、どう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 42 / 61

  1. 【5927081】 投稿者: 当時の受験生  (ID:jTYWgB/RUNU) 投稿日時:2020年 06月 29日 20:39

    >そのころは、まだ現在のように少子化ではなく、大学も今のように乱立していなかった時代。よって昨今よく聞きますFラン(ボーダーフリー)大学は存在していなかったと記憶しています。

    当時もFランのような大学は多数ありました。
    私大も早慶マーチを除けばコネカネあれば入る道もある感じだったのでないかな(1点10万円とか)。頭が良くても家庭の事情で短大にしか行かせてもらえない女子や早稲田政経に受かる頭脳がありながら働きながら社会学部に通わざるを得ない同級生もいました。女子浪人NG家庭も少なからずあり、理系で旧帝国医狙いでもたった1回の受験チャンスで残念だったなら良くて理大薬か早慶理工、さらに私立NGの場合は別日程の公立薬大か公立短大ということもありました。

  2. 【5927139】 投稿者: へー。  (ID:ttVqbP5gX9.) 投稿日時:2020年 06月 29日 21:18

    面白いデータですね。
    アラフィフですが、戦中生まれの両親は揃って四年生大卒で、このスレ見るまでさほど珍しいと思っていませんでした。私自身の大学進学の際の親からの(母)アドバイスは、

    思う存分勉強できる最後のチャンスだから本当にやりたい勉強ができる学部を選びなさい

    花嫁修行の腰掛けに大学に行く必要はない、行きたい学部がないなら浪人もどうぞ。浪人しました。

    家庭の中での会話として当たり前と思っていたら、結構普通じゃない様でいつも違和感でした。
    当時も今もありがたい言葉として親を尊敬しています。

    母親は付属校から大学進学(共学)で、社会人にもなったことない人ですが、芯のある人だなと思います。やっぱり教育は大切と親になって思います。

  3. 【5927205】 投稿者: ナインティ!  (ID:14Lw4qhehk6) 投稿日時:2020年 06月 29日 22:15

    これ言うと、和を乱すことになるかもだけど、
    何年か前「今年90になる父が」との書きこみに、「えっ!? 何? 90だって、じゃあ娘は? とうとう60代襲来?」みたいに大騒ぎ(?)になったことありました。

    60オーバーはもはや普通で、アラコキ、下手すると「八十路ですが…」なんて人も来たりしてね。

    来る可能性はあるかも。遠縁の80半ばの伯母なんて、ネットは見るし、LINEは普通にするし、アップルウォッチはめて海外にもほぼ毎月行っていた(コロナで行けなくなった)。
    そういえば大卒だった。

  4. 【5927217】 投稿者: 統計から社会を知る  (ID:yY3uioRf.pE) 投稿日時:2020年 06月 29日 22:25

    前置きしておきますが、例えば短大卒等に比べて、大卒が無条件に秀でていると申し上げるつもりは毛頭ございません。そのようにとられてしまったのであれば、誠に申し訳ありません。当時、女性は短大に進まれる方も多く、名門女子短大に憧れていた方も少なくなかったと記憶しております。

    ただ、当時は大学の数が今よりもずっと少なかったので、いわゆれFラン大学と呼ばれる大学はなかったという事実を述べたかっただけです。
    Fランク大学とは何かを説明しますと、偏差値に合格ラインが存在しない、つまり定員割れのために志願者が全員合格する大学のことです。
    単に受験偏差値が低い大学のことを指すものではありません。

    〉頭が良くても家庭の事情で短大しか行かせてもらえない女子


    昔に限らず今も似たようなことは聞きます。
    私も自宅から通える国公立大学しか許されませんでしたが、それでも恵まれていた方ですね。

  5. 【5927282】 投稿者: 統計から社会を知る  (ID:YucSYfsBdoY) 投稿日時:2020年 06月 29日 23:01

    仮に40歳の時のお子さんなら、書いた人は50歳位ということになりますよね。
    最近は晩婚、晩産傾向ですから、40半ばで初産という方を存じ上げています。別の方は、パパが50オーバー
    でした。

  6. 【5927308】 投稿者: 当時の受験生  (ID:LkQpKGaZAHc) 投稿日時:2020年 06月 29日 23:22

    >前置きしておきますが、例えば短大卒等に比べて、大卒が無条件に秀でていると申し上げるつもりは毛頭ございません。そのようにとられてしまったのであれば、誠に申し訳ありません。当時、女性は短大に進まれる方も多く、名門女子短大に憧れていた方も少なくなかったと記憶しております。

    そんなに予防線を張らなくてもいいですよ。
    当時の女子ファッション雑誌に載っていたような大学や短大、偏差値の高くない私大は要らない、そんな無駄金があるなら国立大学の学費をタダにするか実家の収入に関わらず返還不要な奨学金やアメリカの大学寮みたいな寮を作って欲しいと思っていたクチですから。世の中、逆に動いていますが。

  7. 【5927312】 投稿者: いますよね  (ID:4Kes/L9CJbw) 投稿日時:2020年 06月 29日 23:22

    初産40半ばも二人リアルで知っていますが、40代半ばで17年ぶりに出産!という方も存じ上げています。
    後者の女性は久しぶりすぎて、四ヶ月半ばまで妊娠していることに気がつかなかったそうです。
    「なんか体調悪い、多分、更年期」とずっと思い込んでいて、吐き気がしてあれ?もしかして、、とチェックしたらびっくりの結果だったと聞きました。

  8. 【5927372】 投稿者: 統計から社会を知る  (ID:8NJwIqrqOvw) 投稿日時:2020年 06月 30日 00:05

    すごいですね。当時からそんなことを考えていたなんて。
    私なんてもっとボーとしていました。
    でも当時は浪人率も二人に一人くらいでしたから、どこの大学でも合格するためには、それ相応の受験勉強はしていたのだと思っていましたけど(前のレスの、早慶やMarch以外はお金でというのは、そうでなかった方にあまりにも失礼では?)
    また、私は親から出された大学に入る条件が教員免許を取ることでした(教員にはなりませんでした)。何でも好きな勉強をしてもいいと言われていた友達は 偏差値にこだわらないで 有名な国文学の教授がいる大学や 文化人類学の教授がいる大学を受験していましたね。
    今は、二つ合格したら偏差値が高い方を選ぶ。まずは行きたい大学を決めて、そこで一番入りやすい学部を選ぶという方がメジャーなのかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す