最終更新:

481
Comment

【5921012】生活レベルについて

投稿者: 都会生活   (ID:WxwLlSPGzaI) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:53

テレワークやオンライン授業で、狭い家がもっと狭く感じます。車がないので、こういうとき気分転換に少しドライブに出かけることもできません。ゆったりとした居間や書斎、ベッドルームのある大きな家だったらよかった。広い庭があったら公園にも行かないかもしれない。坂が多かったり、狭い道もいやかな。今、住んでいるところについて、どう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 43 / 61

  1. 【5927544】 投稿者: ほんと!  (ID:KZSpzTo81LA) 投稿日時:2020年 06月 30日 07:52

    ほんと、30数年前しかもネットもなかった時代にそのようなことを考えていたなんて素晴らしいです。大学受験が一番厳しかったと言われている1993年を経て、大学全入り時代が到来、大学進学率が50パーセントに達したのが2009年。エデュでも大学増えすぎという話題がぼつぼつ出始めたのは、ここ10年位?

  2. 【5927599】 投稿者: ほんと!  (ID:v4YRUFH3pVM) 投稿日時:2020年 06月 30日 08:45

    続き。共通一次が導入されたとき、 5教科7科目を嫌って、多くの人が私立大学(短大含む)入試に流れたので、私立大学の合格がいっきに難しくなったそうです。共通一次は1987年に5教科5科目に減らされましたが、1990年初頭から受験者がピークとなり、このころの方は大変厳しい受験を強いられたと聞きます。

  3. 【5927632】 投稿者: それは  (ID:0uDsChCkeJ6) 投稿日時:2020年 06月 30日 09:12

    団塊ジュニアだからでしょ

  4. 【5927642】 投稿者: ほんと!  (ID:v4YRUFH3pVM) 投稿日時:2020年 06月 30日 09:22

    そうですよ。

  5. 【5927995】 投稿者: 団塊ジュニアなら  (ID:f7kw3CCoHcQ) 投稿日時:2020年 06月 30日 15:01

    共通一次ではなく、センター試験初期なんだな。

  6. 【5928096】 投稿者: 都立  (ID:6JrqlPdXjsI) 投稿日時:2020年 06月 30日 17:12

    ちょうど共通一次の科目が増えたり減ったりしていた頃に、都立高校が三科目から5科目入試に切り替わりました。
    多分、82年?か83年?
    私の年は二年目くらいでまだまだ全然手探りだったし、過去問しようにも過去問がほとんどないから対策が難しくて、分厚い全国公立高校入試問題集をしてました。
    学区というか学校グループの決めかたも微妙。
    親が嫌になって、下の兄弟は中学受験になりました。

  7. 【5928511】 投稿者: けやき  (ID:X72KWF79ezw) 投稿日時:2020年 07月 01日 00:26

     子供が10歳になるまでは、郊外150坪、お庭でドッチボールが出来ました。

    その後は都心(5区内)タワマン140平米で家族3人快適です。

    子供が自立後は低層マンションでゆっくり過ごす予定。

    何処がいいのか、最近の都市災害をみて思案中です。

    嘘はないですよ。

  8. 【5928557】 投稿者: いいな  (ID:IuTrDMC9Pf6) 投稿日時:2020年 07月 01日 06:20

    郊外の家は売って都心タワマンに買い替えですか?
    その広さなら、買い替えでも追加2億近く必要だったのでは?
    お子さんが中学受験ごろからですよね、出世に差が出てくるのって。羨ましい限りです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す