最終更新:

88
Comment

【6058085】息子夫婦の住居購入資金援助

投稿者: 返してもらえるのか   (ID:xy2/fdPIlwg) 投稿日時:2020年 10月 17日 20:37

今朝の読売新聞で、母親はしぶしぶ、父親は息子夫婦の住居購入に資金援助のお話が出ていました。母親がしぶしぶなのは、資金援助(貸付)しても返金してくれるのが25年後だからというものでした。

25年後なんてもう返してもらえない?
自分たちでさえどうなってるのかわからないのでは?

子供に援助して自分達の老後資金が減るのが不安というのもわかる気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【6058306】 投稿者: 不安  (ID:xePjd8yjucU) 投稿日時:2020年 10月 17日 23:56

    出してあげたいけれど、出してあげるとどうしても邪険にはされたくない気持ちになる。
    老後の面倒を見てほしいとは思わないけれども、出してもらうときだけ感謝して後は知らぷりが普通なんだろうなと思うと、死ぬまでお金を持っておくのが賢いのではないだろうかと思う。

    たとえ、相続税を払うことになっても、それはもらった人が払うのだし、税金で目減りしてもいいでしょう。

  2. 【6058318】 投稿者: わかる  (ID:xWwGdMb.JuQ) 投稿日時:2020年 10月 18日 00:15

    すごく共感します。
    出したんだから邪険にはされたくないと思う期待。
    貰うときは感謝するけど、段々その気持ちは薄れていく甘え。
    どちらも本質的な気持ちだと思う。
    援助したことで余計なモヤモヤが生じるなら、しないほうがいいかなと思ってしまう。
    自分の子供だけではなく、この配偶者も絡む話なので尚更です。

  3. 【6058322】 投稿者: 不安  (ID:xePjd8yjucU) 投稿日時:2020年 10月 18日 00:30

    勝間和代さんも、お金を持っている高齢者ほど子供が寄ってくるというデータがあると言っていました。寄ってきてほしいわけじゃないけど、邪険にされると、お金を出した分やるせなくなる。

    せいぜい、食事代を出したり、お祝い金をその都度10万とか渡すだけで、まとまったお金は自分で持って置かなきゃと思う気持ちと、
    サラリーマン家庭で共働きで親の援助無しにどうやってやっていくのだろうかと思う気持ちが入り交じりますね。

  4. 【6058330】 投稿者: 不安  (ID:xePjd8yjucU) 投稿日時:2020年 10月 18日 00:41

    連投失礼します。
    スレの相談についての回答ですが、すでに貸してしまった、子供はそのお金で家を買ったのだから、またためるしか無い、働くしかないとの真っ当な答えなのだと思います。

    25年後なのだから、遺産として相殺することになるのでしょうね。

  5. 【6058339】 投稿者: 皆さん  (ID:49qO36EgiHA) 投稿日時:2020年 10月 18日 01:00

    >老後の面倒を見てほしいとは思わないけれども、出してもらうときだけ感謝して後は知らぷりが普通なんだろうなと思うと、死ぬまでお金を持っておくのが賢いのではないだろうかと思う。

    不安さんは親にマンションを買ってもらって教育資金1000万出してもらったとおっしゃってましたが、自分自身がその時だけ感謝してその後は知らんぷりをしているから、自分は死ぬまでお金を持っているつもりなのですか?

  6. 【6058348】 投稿者: 不安  (ID:xePjd8yjucU) 投稿日時:2020年 10月 18日 01:13

    親が亡くなって今になってから感謝するけれども、
    親は生前、あまり幸せそうじゃなかったです。
    出してもらう子供のほうもすっかり慣れてしまって、親は老後の資金が減って行って不安があったようでした。

  7. 【6058349】 投稿者: ダメ  (ID:mHkU1tMyFMw) 投稿日時:2020年 10月 18日 01:14

    エデュで、姑に対する感情をしっかり学習しましたからね。
    娘親にとっては、一円も出さないっていうのも、
    面白くない書き込みなんでしょうか。
    今までの親子関係がいいからこそ、
    結婚後、お金のことでこじれたくないんですよ。
    それにこちらが善意で頑張って出したところで、
    エデュママタイプの息子妻からは、
    額が少ないだの、干渉するなだの、文句しか出ないですよね?
    だったら、自分たちで頑張ればいいんです。
    一円も出さない代わりに干渉もゼロ、そのほうがいいでしょう。
    昔は結婚が家同士のものだったから、
    住宅購入も親の義務?的な面もあったでしょうが、
    そういう色合いも消えてます。

  8. 【6058366】 投稿者: 面倒  (ID:RX/3G95M8dk) 投稿日時:2020年 10月 18日 04:26

    我が家も共働きで双方の親から援助なんか受けてません。
    しがない普通のサラリーマンなので自宅に息子たちには個室は与えられず、孫を不憫に思った亡き義父が増築しろと現金を夫に渡そうとしたのを断ったこともあります。

    が、援助を受けていなくても邪険になどしません。
    今は施設暮らしの実母と一人暮らしの義母だけですが、出来る限りのことはしようと思っています。

    援助するもしないも、受けるのも受けないのも、「だから邪険にしないでね」「だから面倒はみないからね」とその後の親子関係を担保に取る思考が物事を面倒にしている気がする。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す