最終更新:

39
Comment

【6373034】2回目の家を建てるなら

投稿者: 広い家が好み   (ID:9QgG5DcyA3E) 投稿日時:2021年 06月 13日 11:12

50坪の土地に132平米の家に5人(夫婦+小・高・大)で住んでいます。夫婦と大学生はオンラインでマイクオン。小・高・大ともTOEFL対策塾がオンライン。風呂場でオンライン・・・の日もあって、最悪です。

住宅ローンが終わって5年、夫は定年まで15年、妻は17年。土地の頭金が準備できたので計画を具体化しようと思っています。今、家を建てたら、人生85年としても35年は住めるわけで、今が最後のチャンスかと。

土地代の4割を現金で払い、6割はローン。建築費はまずは80%ローンで建築し、現在の家の土地を売却したら(家の価値は0として計算)全額返済可能、という計画です。金利が低いので、計算上、土地のローンは退職金を使わなくてもギリギリ終わります。

希望としては、建ぺい50、容積80、高度規制10mの土地で、
・地価が高いので地下を作りたい
・RC造にしたい(台風対策)
・個室は人数分+1
・全部屋に納戸を付けたい(地震対策)
・お風呂の脱衣室とランドリー室は別にしたい
・1階のトイレ・浴室は車いす仕様にしたい(時々滞在する母が車いすなので)
・2階にもシャワー室をつけたい
・地下から2階までエレベーターが作れる仕様にしたい(将来)
・全館空調と太陽光発電と蓄電装置を付けたい
・できればコートハウス(中庭を囲む家)
・シャッター付き屋内ガレージ1台分

と、理想はあります。でも、恐らく今回も予算の制約で、妥協・諦めの連続になる気がします。

2回目以上の家を建てた方、1回目の妥協点をクリアできましたか。アラフィフで新たなローンを背負う負担感は、前とは違いますか。保険等で対処できないリスクはありましたか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【6375529】 投稿者: 広い家が好み  (ID:9QgG5DcyA3E) 投稿日時:2021年 06月 15日 09:11

    >将来、完全に二世帯で住めたり、賃貸に出せたり。
    >晩年、ギリギリまで在宅希望の場合、賃貸部分に家政婦さんに住み込んで貰ったり。

    いいですね。家政婦さんの住み込み・・・海外みたいですね。
    確かに、将来はフィリピンやベトナムなどから家政婦さんを雇い入れる機会があるかもしれません。私は、子供が独立したら海外からの大学院生の受け入れをしようかと考えていました。独立性を高める、というのは、悪くないですね。

    >50で新たに住宅ローン!
    >勇気あるなあというか、そこまで背負わなくてもと思いますが

    親子ローンは子供の配偶者から非難されると思うので考えていません。実家の親は70才で4回目の家を建てました。年齢的にキャッシュです。今からさらに資金を貯めて退職後にキャッシュで建てるのもひとつの考えですが、せっかくの税制優遇が受けられないので、やはり今だろうと思うのです。とにかく狭すぎて、子供も我々親も疲弊していますので、家を広くすることが最優先課題です。

  2. 【6375547】 投稿者: 親子は別世帯  (ID:T1IVf6gaPjg) 投稿日時:2021年 06月 15日 09:25

    >もう数年で親子ローン組めますよね
    二世帯の可能性あるなら、親のことより子どもとの二世帯となるわけだし
    もう少し待ってもいいような気もしますが…

    子供の収入は全く別と考えているので、驚きました。
    友人の中には、子供の収入は親世帯の収入と考えて、がっちり親子ローンを組んでいる人もいますが、私は考えられないです。子供の結婚相手の女性がどんな家に住みたいか、どこに住みたいかはわからないし、自由に選択すべきものだと思っているからです。

  3. 【6375831】 投稿者: 義父の場合  (ID:anCmpZOlNnA) 投稿日時:2021年 06月 15日 13:30

    主人の父は建築関係の仕事をしていたこともあって、家を建てるのが趣味みたいなもので80代で5回目の家を建てました。もちろんキャッシュでですが、子供たちはあきれ顔。案の定、住んで三年ほどで夫婦でホームのお世話になったと思ったら、義母を残して亡くなりました。空き家の処分は主人や弟たちの役目になりましたがコロナで移動もままならず思うように進みません。

    うちは海外が長かったので今はマンション暮らしですが、いずれ一戸建てという気持ちは主人にもあるようです。でも年齢的にローンは無理だろうな。キャッシュで払える予算がありながらわざわざローンを組む、というのが理想でしょうね。

  4. 【6376296】 投稿者: 地下室  (ID:knWum7ayjnc) 投稿日時:2021年 06月 15日 20:42

    太陽光発電とコートハウス以外は、スレ主さんのほぼ希望通りの家に住んでいます。第一種低層住居専用地域で60/150の地域です。4人家族で350平米です。地下室造りましたが、全館空調のおかげで、ジメジメする事ありません。地下室から2階までパナソニックの家庭用エレベーターつけましたが、荷物を運ぶ時重宝します。後からつけると面倒ですので最初からつけることをお勧めします。ランドリー室にパナソニックの電動のホシ姫サマを付け、そこに全館空調の吹き出しがあたるようにしてもらいましたら、洗濯物があっという間に乾きます。乾燥機の必要有りません。念のため全室にガス床暖房もつけましたが、殆ど使っていません。シャッター付き室内ガレージは、車が汚れませんし、良いです。

  5. 【6376540】 投稿者: 100坪はりっぱ  (ID:rBApMqYCAQ6) 投稿日時:2021年 06月 16日 05:44

    なかなか100坪の邸宅は建てられない。

  6. 【6376729】 投稿者: 興味  (ID:dfEEPWZK6To) 投稿日時:2021年 06月 16日 09:39

    我が家は、敷地100坪、建蔽40、容積80%に住んでいます。共働きですがただのサラリーマンです。子育ての時期は家が広くて便利に使えました。

    まあトリックは、大阪府で中古住宅だった、なんですけどね。我が家なんて一回目の新築さえ回避していますので、このスレの二回目を建てる人には興味津々です。

    でも二回新築すると、建築費だけで土地代(我が家の場合、6000万円ぐらいだった)を軽く上回りますよね。すごいなあ。建て替えするか住み替えか迷っていますので、ぜひ建築費用も教えていただきたいです。

  7. 【6376904】 投稿者: 地下室  (ID:rwAfhzBK4Xs) 投稿日時:2021年 06月 16日 11:45

    うちの場合は、5年ほど前ですが、建築費は坪単価150万/坪で1億6000万程でした。

  8. 【6377001】 投稿者: 興味  (ID:dfEEPWZK6To) 投稿日時:2021年 06月 16日 12:47

    >建築費は坪単価150万/坪で1億6000万程でした。

    すごい! 我が家は無理ですね。
    ちなみに地下室無しで同じ建物を建てたら、予算はどれぐらいになるのでしょう?おおよその予想で構いませんのでよろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す