最終更新:

73
Comment

【6478840】高いコンクリート塀で遮断した住まい

投稿者: 塀で思案   (ID:9Wa6NMlryFQ) 投稿日時:2021年 09月 12日 05:37

30才で建てた家はオープン外構です。当時はオープン外構の家と高塀の家が半々ぐらいでした。20年が経ち、今はほとんどの家が高塀。我が家は周囲と不調和すぎて違和感アリ、です。

周囲の家々は高いコンクリート塀で四方を囲み、ガレージはスチールや木製の電動シャッター。監視カメラも何台か。門扉も屋根つきで高さ2メートル、という感じです。

我が家は、隣家との境(2面)は低いブロック塀の上に安っぽいフェンス、道路に面した2面は、駐車場側は完全にオープン、南面は低い塀と門扉です。一応、オープン面には〇コムのカメラを入れています。

高塀の家に住まわれている方、住み心地はどうでしょうか、ゲリラ豪雨でも、庭に湿気が溜まることはありませんか。プライバシーが確保され、快適ですか?
(コンクリートの高塀と屋根つき門扉の建築費用が高額、ということはわかっているので、費用以外の点で感想を教えてください。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【6480247】 投稿者: よこよこ  (ID:u8Do3vY.UKg) 投稿日時:2021年 09月 13日 07:01

    高い塀で囲っていると、泥棒がいったんセコムかいくぐって侵入したら
    その後は塀の内側で見つかりにくいのではないでしょうか。
    高い塀の上に先が尖ったような鉄の杭かフェンスが必要だと思います。

    高い塀にセコムは関西ならバイオレンス系(笑)
    都内なら芸能人か社長さんのおうちですね。
    高い塀でもオープン外構でもどっちにしても泥棒に狙われてしまう。

  2. 【6480478】 投稿者: トラップ  (ID:J0yeolF1MzM) 投稿日時:2021年 09月 13日 10:48

    >高い塀で囲っていると、泥棒がいったんセコムかいくぐって侵入したら
    その後は塀の内側で見つかりにくいのではないでしょうか。

    塀の内側にトラップが仕掛けてありそうですね。竹やり付きの落とし穴とかトラバサミに踏むと刃物が飛んでくるやつ。

  3. 【6480488】 投稿者: 役に立つのかわからないけれど  (ID:pencuD7UsbE) 投稿日時:2021年 09月 13日 10:56

    我が家は熊みたいな大型犬が、庭に自由に出ているので、少しは安心かも。
    ただ前にも書きましたが、ブロック塀と違い、高いコンクリート塀は、門から入る以外、長い梯子を掛けなければ中に入れません。
    住宅地で、長い梯子を持って歩いていたり、まして塀に掛けていたらかなり目立つので、留守がちなお宅でない限り侵入できない気がします。
    もちろんセキュリティ会社との契約はしておくことは大切ですが。

  4. 【6480570】 投稿者: 関西2  (ID:dfEEPWZK6To) 投稿日時:2021年 09月 13日 12:09

    我が家は道路側に2m50ぐらいの塀がありますが、道路より120cmほど高いので、内側からは、そんなに高くないです。隣の家との間は、低いブロック塀にフェンスです。売買の時、道路より高い土地は避けられがちと聞きますが、どうなんでしょう?

    我が家の近くに平地で高い塀、かつカメラ設置のお家があります。バイオレンス系とは聞いていませんが、とにかく犬嫌い。敷地の一方側に歩行者専用通路があるのですがカメラの向きもメインの道路側ではなく、歩道側にあります。しかもカメラの下に散歩する犬を見張っていますと張り紙がしてある。うちの犬の散歩の時、近くを通るのを避けるようになりましたので、効果があるのでしょうね。

  5. 【6480577】 投稿者: 郊外住宅地の状況  (ID:ifiw1Bp3dY2) 投稿日時:2021年 09月 13日 12:16

    東京や首都圏の住宅地には、住民が高塀を好まない地域、協定禁止している地域もあります。
    必ずしも高塀万歳、ではないです。

    私は狭い家に住んでいますが、生垣や建仁寺塀(竹の塀です)が好きなので、高塀よりも生垣、そのかわり治安の良いところに住みたいです。


    東京の郊外住宅地でそこそこ知名度があるところ、田園調布、成城、山手(横浜)については、住民協定で外構の緑化が推奨されています。
    以下、田園調布、成城、横浜山手の住民協定の例です。

    拘束力は田園調布がもっとも強く、自治会(社団法人田園調布会)に住宅の設計図面を提出し許可を得てから建築申請するルールになっています。これは大田区条例で定められており建築基準法などと同程度の拘束力があります。
    成城憲章は成城の住民協定ですが、努力目標にとどまっており、憲章に違反しても罰則はありません。しかし、比較的、緑化や最低面積については遵守されているように思います。
    山手の協定の拘束力は田園調布に近いと思いますが、未確認の部分もあります。ご容赦ください。


    以下、3エリアの協定の抜粋です。

    環境保全及び景観維持に係わる規定(一般社団法人 田園調布会)

    住宅の新築、増改築、解体及び外構工事、植栽等町の環境、景観に係わる行為について
    田園調布地区地区計画等の法令及び本規定に基づき計画立案の上、田園調布会環境委員会と事前に充分協議し、合意を得た計画を区役所へ届出を提出する事とする。
    (中略)

    Ⅱ.外構、植栽計画等に関する事項
    (1)緑豊かな景観形成に就いての規定
    (ⅰ) 敷地周囲には原則として塀は設けず、植栽による生垣とする。塀を設置する場合は、各境界線の1メートル以上内側とする。形状はフェンス又は柵とし、高さは1.5メートル以下とする。
    石材、コンクリート等不透視性の形状、材質の場合は高さは1.2メートル以下とする。

    (ⅱ) 門扉とその袖壁は接道境界線より1メートル以上内側に設置する。
    その高さは1.5メートル以下とし、袖壁の幅は門柱を含み1.5メートル以内とする。門扉は透視可能な構造とする。


    成城憲章

    3、生け垣や樹木などの敷地内の緑の保全
    (1) 成城のまちの景観の魅力でもある生け垣や樹木のある緑に包まれた庭づくりを進めてください。また、保存樹木をはじめ既存の敷地内の樹木はできるだけ保全してください。
    7、街並み景観や美観への配慮
    (2)住宅地では、街並み景観を維持するために、生け垣以外の道路に面する塀はできるだけ透過性を確保していただくこととし、道路面から1.8mを上限にして、高く閉鎖的な塀はつくらないようにしてください。



    山手まちづくりガイド (山手西部自治会)
    道路境界への囲障は、生垣や庭の緑への視線を透過するフェンスなどにしましょう。やむを得ずブロック塀など視線を遮るフェンスを設置する場合は、原則として道路面から高さを1.5m以下とし、塀の緑化につとめましょう。


    我が家は上の地域にありますが、敷地が60坪ほどしかないので高い外構は考えられません。
    道路や隣地との境界は生垣ですが、50センチほどコンクリート塀をつくり、その上に上辺がとがったステンレスのスケルトンの柵を立て、これを生垣に重ねています。
    生垣の間を見るとステンレスの格子が見え、生垣の上辺に槍のような柵の先端部がのぞいているという感じです。敷地は狭いけれど接道は20m以上あるのでそれなりに気を使っています。

    その昔、転勤族だったときに、南斜面のすばらしいメゾネット住宅を社宅に紹介されたことがあります。都内城南地区です。分不相応にすばらしい池だったのですが、南側も含め敷地全体に二階の屋根に達するコンクリートの高塀があり、敷地の外に向かった窓は幅30センチくらいの明り取りのような窓がいくつかあるだけのコンクリート塊のような建物で、心動かされながらお断りしてしまいました。

  6. 【6480658】 投稿者: 外構工事  (ID:79xjuBqh7ME) 投稿日時:2021年 09月 13日 13:18

    我が家も郊外住宅地の状況と同じ状況の地域です。

    お隣との境に生垣がありますが伸びてきたら隣のお宅で
    勝手に切っていいからという感じです(笑)

    外壁もそうですが一階の掃き出し窓から見られるのが嫌なのか
    一日中シャッターを閉めている建売を見ること多くないですか?
    外壁が無いから?なんでしょうか。
    我が家は、外壁を高くできないので一階の窓は、曇りガラスに
    してあります。

  7. 【6480739】 投稿者: イイなと思ってる  (ID:2xhwg.na5kk) 投稿日時:2021年 09月 13日 14:06

    都内S区ですが圧倒的に高い一枚壁の新しい家をぽつぽつ見ます
    我が家も立て直すならああしてみたい
    隣の出掛けるドアの音も誰かの視線も気にならないのでしょう?
    このスレには実際住んでる方の返答がほぼないですね
    まだまだ少数なのでしょうか
    暑さ(風通し)や明るさはどうなのか便乗ですが知りたい

  8. 【6480836】 投稿者: 郊外住宅地の状況  (ID:ReCD6ylgCT.) 投稿日時:2021年 09月 13日 15:16

    同じような住環境の方からのコメント嬉しく思います。

    >お隣との境に生垣がありますが伸びてきたら隣のお宅で勝手に切っていいからという感じです(笑)

    これは、住民協定とは別に、隣接するお宅と覚書を交わしております。移住してきたときに不動産やさんの勧めで覚書にサインしました。

    植木や生垣の隣家敷地への張り出しを許す。張り出した部分は勝手に切って良い。
    落ち葉が落ちることを許容し公道の清掃は協力して行う。

    など。だからどういうわけではありませんが一応の安心材料です。


    >外壁もそうですが一階の掃き出し窓から見られるのが嫌なのか一日中シャッターを閉めている建売を見ること多く

    これは、住民協定地域外のミニ再開発エリアでは時折見られますが、どちらかというと稀です。

    一番羨ましいのは一階のルーフバルコニーが広大で二階掃き出し窓から出入りできるお宅。道路からはバルコニーに遮られて部屋は見えず、バルコニーでくつろぐのは快適だろうと想像しますが、相当に敷地が広く家も大きくないと現実的ではありません。

    我が家は、公道隣接の窓は、マジックミラーの窓とレースのカーテンを二重にした窓です。庭に面した掃き出し窓は公道からは見えないのが幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す