最終更新:

14
Comment

【6512656】戦後植林された杉や檜はいつ使う?

投稿者: 脱炭素社会   (ID:Qi4AnNTDlBY) 投稿日時:2021年 10月 10日 15:30

日本には戦後植林して樹齢60年を超える杉やヒノキが有り余ってます。
樹齢60年というと余裕で15センチ角(5寸)の柱が取れる大木になってます。

無垢材を使った真壁の木造住宅。
戦前まで日本の家(住居)はみんなこれだったんで国の政策で植林したんだけど、
今はこだわりが無ければ建てられませんよね。

おそらく無垢材を扱える製材所や大工も相当高齢化しているはず。
植林され伐採期を迎えている大量の杉や檜をいつどのように使うべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6513339】 投稿者: しかたない  (ID:dfEEPWZK6To) 投稿日時:2021年 10月 11日 07:48

    私の実家の山は、植林もしていないのでスレ題と少し異なりますが、ほぼ放置状態ですね。西日本なのでドングリが実る落葉広葉樹、それから少しの竹にほぼ置き換わっています。昔は燃料に薪を使っていたので、成長の早い松が多く冬にも緑色でしたが、今は落葉して茶色が冬の景色になっています。

    ドングリ系の木が増えると、イノシシやキツネ(ドングリ→ネズミ→キツネの順らしい)が増えますね。それもちょっと困る問題を引き起こしますけど。

    まあ、放置していてもいずれは土地それぞれの極相林になるのではないでしょうか。

  2. 【6513416】 投稿者: 盗伐  (ID:RDjYvSQZBn.) 投稿日時:2021年 10月 11日 09:25

    九州では大規模盗伐ネットニュースになっていましたね。
    以前は警察も動いてくれなかったそうです。


    出所が怪しい木材は輸出されていて、日本から輸入した木材の相当部分が盗伐由来と中国の弁護士から指摘されたそうです。

  3. 【6513421】 投稿者: 国は買ってくれないしもらってもくれない  (ID:b3FdYT6/qJY) 投稿日時:2021年 10月 11日 09:31

    知り合いに相続が発生。
    問題は現在の居住地とは遠く離れた長野県の山林。
    相続人の誰もが押しつけあってます。
    町も県も国ももらってはくれません。
    もし、土砂崩れでも起こしたら地主の責任。
    頭を抱えています。

  4. 【6513496】 投稿者: 林業は祖父の代まで  (ID:LdqHhBW8I2g) 投稿日時:2021年 10月 11日 10:57

    そういう山が、山専門の不動産屋に売却されています。50万とか100万とか。ご先祖が、広大な山に植林して、10年毎に間伐して、枝打ちして・・・の山でも。笑えますね。

    国道からのアクセスが良くて低い山なら、キャンパーに売れます。木の価値は、いくら立派な木が育っていてもゼロ円って感じですね。

    外国の富裕な人たちが買ってくれたら、喜んで売る人もいそうです。水源涵養林はどうなっちゃうのかなぁ。国は馬さん鹿さんだから、きっと本当に後戻りできないレベルになるまで放置しそうですね。

  5. 【6513897】 投稿者: 林業衰退  (ID:qk.JO1drqTY) 投稿日時:2021年 10月 11日 16:55

    本当に日本の山林は荒れ放題ですね。
    知り合いの山持ちの人が、林業は3Kなので手入れする人が集まらない
    といってました。
    裸山にしたら水害が多発する。堤防をせっせと税金かけて造っても潤う
    のは、土木業者だけ。国の施策が山林保全にも必要では。

  6. 【6528555】 投稿者: 脱炭素社会  (ID:r4Ye2FiDvjI) 投稿日時:2021年 10月 24日 20:59

    学校で樹木は二酸化炭素をすって酸素を吐き出すと習いましたが、樹木は年輪を重ねると吐き出す酸素の量が減るそうです。

    そのため、樹木は植えて伐採して植林してを繰り返すことが望ましい姿だそうです。樹木は切ってそのまま使えば二酸化炭素を固定化することにつながるのすが、住宅における無垢材の需要は高まりそうにありません。いつか無垢材の需要が高まることはあるのでしょうか。

  7. 【6573515】 投稿者: しかたない  (ID:E1/am1RYz02) 投稿日時:2021年 11月 30日 04:41

    新聞の記事で見かけましたが、最近木材の価格が上昇しているようです。杉の場合一立方メートルあたり、少し前の1万~1万1千円あたりから1万9千円辺りに値上がりしているとか。多くの産地で2万円辺りなら利益が出るそうです。

    原因は、アメリカのコロナ禍でリモート勤務が広がり、郊外に広い住宅を求めるようになった為らしい。一時期木材価格がアメリカでは四倍にもなったようで、そちらに供給が回り日本への輸出が減っているとか。ウッドショックと呼んでいました。

    いろんな予想外の事があるもんですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す