- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 教えて (ID:kTBQ.Bju13s) 投稿日時:2025年 01月 30日 21:56
東京駅まで、できるだけ乗り換えをしないで20分以内で行ける駅があって、坂道が少なく進学塾や中高一貫校の多い教育環境もいいところで、戸建かマンションに住みたいのですが、どこがいいですか。
価格にもよると思うので、賃貸か購入か考えようと思っています。
-
【7615219】 投稿者: 文京区 (ID:NOpZJ4BUa/2) 投稿日時:2025年 01月 31日 16:48
東京駅から丸の内線で文京区はいかがでしょう。
茗荷谷駅(小石川、小日向、大塚など)、後楽園駅(春日、西片、小石川など)、本郷三丁目駅や御茶ノ水駅(本郷、湯島)。
東京駅からそれぞれ13分、9分、7分、5分で、進学塾も中高一貫校も通いやすい場所にたくさんあります。教育環境も良いです。 -
【7615228】 投稿者: まともな相談じゃない (ID:gPc1042tDDA) 投稿日時:2025年 01月 31日 17:07
賃貸ならまだしも、購入で
予算
広さ
立地
の3変数で方程式が成立しないとならない。
例えば、予算3千万、広さ80㎡となると、千葉埼玉の奥地でないと方程式は成立しないわけ。
東京駅20分、80㎡以上となると、最低億は超えるが、準備してるんだね? -
-
【7615240】 投稿者: 現実的に (ID:80Zsu8GXmfk) 投稿日時:2025年 01月 31日 17:27
定期借地権付きマンション広さ狭めならご希望のものが予算内であるかもしれないです。
-
-
【7615347】 投稿者: 局 (ID:J8gKWYrVPEk) 投稿日時:2025年 01月 31日 21:09
東京駅というのは地下鉄だと丸の内線だけです。
地下で繋がっている大手町駅まで拡げれば路線はいっぱいあるけれど。
東京駅限定なら上にも書かれてるけど、ほぼ文京区一択ですね。
本郷3丁目駅5分のマンションに住んでいた時は家のキッチンから丸の内の会社の椅子までで20分でした。マンションのエレベーターより丸の内線の方が待たない。周り、医師家庭多し。保育園、学童、塾多い。中学からは殆ど私立行くけど都心の学校はどこも30分で行ける感じ。(桜蔭は歩いて行きます。)
でも、茗荷谷の方が住宅街ぽい良さが残ってるからオススメは茗荷谷かな。どちらも坂は有るけど、駅は坂上だから下がらない所に買いましょう。中古も視野に1.5億ならなんとかなるのでは?賃貸はファミリータイプ月30万からですね。 -
-
【7616928】 投稿者: 無理 (ID:QEacqnSzbdI) 投稿日時:2025年 02月 02日 22:56
スレ主産のご希望がかなう物件が、万が一にもこの世に存在したと仮定してみても、瞬時に購入されてしまってます。
-
【7617890】 投稿者: 本郷サッカービル跡地 (ID:NOpZJ4BUa/2) 投稿日時:2025年 02月 04日 10:38
移転したサッカー協会の跡地にタワマン建設中です。
そこそこ大規模なので相当な戸数が売り出されそう。
御茶ノ水駅、東大キャンパスまで徒歩7~8分、医科歯科5分、桜蔭10分。
駅前には進学塾が群をなしており、鉄緑にも中央線で2駅。
3年後まで待たなければなりませんが、お金があれば教育的には絶好の立地です。 -
-
【7619892】 投稿者: 珍説 (ID:zxq6izrrVM2) 投稿日時:2025年 02月 06日 22:04
皆さん!本郷の近所に住むと東大に入れるそうです。
・・・徒歩で。