インターエデュPICKUP
21 コメント 最終更新:

外国人雇用を推進する日本政府 助成金と補助金の違い

【7656680】
スレッド作成者: 移民政策 (ID:kZUBOD7TVlk)
2025年 03月 28日 09:35

助成金は外国人個人の雇用の安定化と環境改善のために尽力を果たした雇用側に受給されるお金です。
申請書類の不備や期限内の申請ができれば、受給しやすいです。
特定技能外国人受け入れ支援助成金の最大額は72万円
外国人を雇用する際に利用できる助成金について、以下を解説します。

人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)
雇用調整助成金
トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)
人材開発支援助成金(特定訓練コース)
キャリアアップ助成金(正社員化支援・処遇改善支援)
管轄機関は厚生労働省

補助金は企業の成長をサポートするための設備投資や研究開発が目的に含まれます。
管轄機関は、経済産業省
外国人雇用のための支援制度には下記の内容があります。
製造業外国人従業員受入事業
外国人雇用管理アドバイザー制度
国際化促進インターンシップ事業

日本国民の高齢化に伴い、年金だけでは生活できないお年寄りは、現在、就職困難世帯としてハローワークに溢れています。
国からの雇用支援は外国人に比べて無いのが実情です。

最近、近隣に外国人苗字の表札の家 とても大きな家が建築されました。
日本人住居に大きな家を購入する人は今後外国人が増えていく感じです。
ご近所挨拶は在りません。
しかし・・・・
回覧板をその家のために自治体ルールを英語と中国語で作成しなければならなくなり大変です。

今の既成政党は移民政策を推し進めている政党ばかりです。

【7656709】 投稿者: 空き家問題   (ID:X1poSyHFBYQ)
投稿日時:2025年 03月 28日 10:23

高齢化に伴い、富裕層は利便性を求め、自宅を売却し駅近マンションに移り住む人が増えています。
手放した家は空き家になります。しかしなかなか売れません。
この大きな家を買ってくれるのが、外国人です。

外国人の手に渡った家や土地は、日本人に戻ることは決してありません。

外国人参政権を認められる日も近いと思っていいいです。

【7656801】 投稿者: 普通は   (ID:GCRwpt0MFhY)
投稿日時:2025年 03月 28日 17:15

売却したら空き家にならないのでは?

【7657068】 投稿者: 芦屋   (ID:.xWiHOd6oB6)
投稿日時:2025年 03月 29日 09:57

六麓荘 中国人
検索すればコラムがでるよ

【7657734】 投稿者: うん   (ID:D0f2zsjUVEk)
投稿日時:2025年 03月 31日 07:58

>外国人の手に渡った家や土地は、日本人に戻ることは決してありません。

普通にあります。

現実にブラジル人が会社用に持っていた鉄筋コンクリート3回建ての店舗兼住居を、知人が安く買いました。

くだらない印象操作はやめましょう。

【7657794】 投稿者: 賃貸リスク   (ID:FiNejekPpNc)
投稿日時:2025年 03月 31日 11:10

賃貸を借りていた友人が外国人(チャイナ)にオーナーが変わったら、いきなり家賃が2倍に吊り上げられ、あり得ない通知書に10年以上住んでいるのに途方に暮れています。

【7658106】 投稿者: 住んでいるということは   (ID:5Eov53igyqA)
投稿日時:2025年 04月 01日 09:23

自宅ですよね?さっさと引越しするのが賢明です。
貸す側にも借りる側にもモンスターはいます。かの国の人でそんな行動をするとなると賃貸契約自体がリスクです。
関わるとストレスたまるだけ。

【7658207】 投稿者: はあ?   (ID:6/Svjuvoq5k)
投稿日時:2025年 04月 01日 18:15

それの何が問題?

嫌なら出ていけば良いだけ。貧乏人の遠吠え乙。
しかもこの手の話、大抵創作。

個人特定できないんだからマンション名書いてごらんよ?

過去検索で家賃が本当に倍になったか調べてあげるから 笑

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー