最終更新:

17
Comment

【1017211】勉強がわからないと泣いて暴れる息子

投稿者: お疲れ母   (ID:k8BFCBCdpXs) 投稿日時:2008年 09月 04日 08:33

小2男子の母です。
今のところ地方在住ですので(転勤族です)中学受験は未定です。


学校の宿題はほとんどありません。
出たとしても計算問題5問や漢字の書き取り5問という数分で終わるものばかりです。
よってこれまでリトルくらぶと市販の問題集で家庭学習を進めてきました。
時間にすると1日30分〜40分くらいです。


スムーズに終わる日もあるのですが、問題の意味がわからなかったり、まして答えが
わからなかったりしようものなら大変!
大声で「わからない」「やりたくない」「やっても仕方がない」等々叫びながら
泣いて暴れる始末。
「もう1回問題を読んでみよう」や「一緒に考えてみよう」はまるで効果なし。
あまりに騒ぐのでご近所にも迷惑がかかりますし、だんだん勉強とはかけ離れたところで
バトルになってしまいます。


このままだと私にとっても息子にとってもよくないと判断した主人が息子に
「今後、学校の宿題以外は家で勉強しなくていい」と息子に言いました。
はじめは抵抗していたようですが、翌日からケロリとしたもので本当に
何もやらなくなりました。
そんな状態が1週間続いています。
主人は「いつか自分で気づくまで放っておけばいい」といいますが
私はやはり不安です。


同じような経験をお持ちの方がいらしたらお話を聞かせていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5376294】 投稿者: 締められたあとのようですが  (ID:dzD9C65tI6Q) 投稿日時:2019年 03月 27日 13:55

    どなたもおっしゃっていないようなので。

    しっかり勉強に取り組んでほしいのなら、まず目標を見つけることではないでしょうか。

    人は誰しも、なんのためかわからないのに面倒なことはやりたくないではないですか。大人だってそうでしょう。

    筑駒にスルッと入る子も東大に現役で入る子も、そこには何か目標があるからで、「ただ勉強しなくてはいけないからした」子はいないと思います。

    子どもが将来なりたいもの、夢、つきたい仕事…それがあればそこに向かってこんな努力が必要だよ、と話してやることができます。

    もし現時点で何もないというなら、見つける手伝いをしてやればいい。
    一緒に本をたくさん読む、いろんなところへ出かける、それらについて親子で話し合う、意見を聞いてやる…
    そんなことを繰り返しているうちに見つかると思います。いわば目標を見つけるための種まきです。
    実際は、一緒に過ごすことはとても楽しいです。遊びともいえます。

    ご主人のいう「ほっておけ」は、その種まきが前提だと思います。

    机に向かうことをいやがるお子さん、外は出る観察や身体を動かすことは好きではないですか?インドア派なら、本や絵や音楽でもいい。
    そこにも気づきはたくさんあると思います。何だろう、何故だろうを持ち帰って、一緒に調べれば立派な学習です。
    机の上で問題を解くことはその延長と、やがて気づいて熱心に取り組むようになりますよ。

    スレ主さんのおこさんはもう学習習慣はついていると思います。のってる時はできるんだから。

    少し机から離れて別の勉強のしかたを親子で楽しんでみてください。
    きっとうまく行きますよ。

    我が子たちはもうすでに成人して大学生なのですが、この子たちが勉強は楽しい、と言うようになったのは、幼いときの夫の遊ばせ方の賜物だと思っています。

  2. 【5903037】 投稿者: リンゴ  (ID:azjc1lOVCWA) 投稿日時:2020年 06月 07日 06:23

    うちも全く同じです。現在小4ですが、小1の時から、漢字を書く時から泣く、喚く、暴れるなどなど。

    スムーズに行く時もあります。

    何を言ってダメです。

    小児科で相談し、2年越しでやっと来月診断テスト受けます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す